お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

私は子育てに向いてない

私は子育てに向いていないと、
ずーっと思っています。

子どもとどうやって遊べばいいのかわからないし、
それを教えてもらったとしても、やる気があんまり起きません。

子どもがあちこち汚すのがほんとにイヤで、
だから絵の具とかクレヨンとか、掃除が大変そうなものは家ではさせたことがありません。

長男が未就園児の時は、砂場遊びすらイヤで、
服が汚れないように砂場遊び用のズボン(レインコートのズボンみたいなやつ)を買ったほどです。
買ったけど結局あまり公園遊びはせず、
土日に夫に任せてました。

ハサミとか包丁とか、危ないものの使い方を教えるのも苦手で、
ゆえに長男はなかなかハサミが使えず、
まともに使えるようになったのは年中さんの頃。
包丁はまだ家では使わせたことがありません。
最初にきちんと教えれば、逆に私がラクになる(お手伝いとかしてもらえるから)とわかっていても、
その最初の段階がとにかくめんどくさくて、やる気になれません。

トイトレもほんとにイヤで、
長男とは長らく格闘しましたが結局入園までおむつが取れず、
年少さんの一学期に、幼稚園の先生に取ってもらいました。
今度は次男のトイトレをしないといけないのですが、
今から憂鬱すぎて吐き気がするほどです。

とにかく、
子どもが生きていく上での、生活に必要な基本的なことを教えることが、本当に苦手です。

長男の時は、未就園児時代に民間の一時保育を週一で利用していて、
そこの先生にほとんどやってもらった感じです。

次男は、どうも器用なのか、兄がいるからなのか、
私が特に教えなくてもどんどんやれるようになるので、
ああよかった、と少しほっとしている次第です。

ちなみに、砂場遊びは、いまは大丈夫になりました。
長男が幼稚園で砂だらけになってたりしたので、
さすがに免疫がついたようです。

なので、周りのお母さんたちが、
子どもたちとのびのびめいっぱい遊んでたり、
おうちでいろいろやってたりするのを見ると、
「やっぱ私は育児に向いてない」と痛感させられます。

子どもたちや家族のために、
ご飯を作ったり、家をきれいにしたり、洗濯したり、
そういうことはできますが、
逆にいうとそれくらいしかできない。

こんなお母さんでいいんだろか、
子ども産むんじゃなかったんだろうか、
みんなあれこれ工夫して、育児ハックみたいなこともやって、いろいろ取り組んでるのに、
私は、取り組むこと自体を面倒に思い、
「もう勝手に成長してくれんか、誰か代わりに教えてくれんか」
とそればかり考えている、やはりダメ母・・・

今は、夫の母と敷地内同居しているので、
子どもたちが「おばあちゃん」から教わることも多く、
それは本当に助かっています。
また、夫は子どもたちのことが大好きで、いつも遊び相手になってくれるので、
それもまた救われてます。

でも私のダメさは変わらないわけで・・・

できることは、衣食住を整えることと、
子どもたちの興味のあることはとにかく伸ばしてあげようと意識すること。

でもそれだけじゃダメなのかな。

長男が小さい時に、
とあるところで、
「お母さん、ハサミ使わせたことないの?」
「お母さん、もう少しいろいろやらせてあげなきゃダメよ」
と言われたことが、いまだにトラウマ気味になっています。

ご飯作ってるだけじゃダメですか。
生活を整えるだけじゃダメですか。
保育士さんみたいにならないとダメですか。

そんなの私には無理だから、
だったらお母さん辞めたいです。
何度もそう思いました。

こんな私はお母さんになっちゃいけなかったんだ。
そう思ったことも数え切れません。

でもなんとか、お母さんになって8年が経ちました。
長男8歳、次男2歳。

他のお母さんみたいにうまくできないけど、
「お母さん」させてもらってます。

この休校中も、
工夫して過ごすとか、まったくできてないけど、
できるお母さんとかほんと尊敬するけど、
子どもたちはいつも笑ってるから、
それで勘弁してください。

29件のコメント

十分なんです。
私たち親にできることは「クウ、ネル、ダス」これだけなんだそうです。
食べさせて、寝かせて、おしっことうんちは勝手に出る。
それしかないと言った方が良いと。
あの西野先生が言っていたから、私も智子さんも響くと思うのですが…
私は、逆にその3つを怠って、あれやこれや挑戦させたり、
子育てを飾り付けしてしまってはいけない。と思って、今ではそれを自戒にしています。
今やこんな状況で、どの人もすごく工夫してるし、おうち時間楽しそうだし、私も気が滅入っています。
SNSも極力避けて、くだらない事だけ呟いてます(笑)
よかった、私も「はぁ…」と思う時は智子さんを思うことにしよう(^-^)
だけど、お母さん向いてないと思える人は、お母さんという役割に向き合っている人だと思っています。

西野先生・・・(泣)
そうか、シンプルでいいんですね。それならできてる。
(子どもたち便秘じゃないし(笑))
でもやっぱり、向いてるか向いてないかと言われたら、向いてないんだろうなあ。
子どもの相手よりも、自分の時間ほしいし、
ホコリとか食べこぼしとか放置しとくの絶対嫌なので、
子どもが「おかーさーん」と来ても「今掃除中!」と相手にしなかったりだし・・・
・・・子育てを飾り付け、かあ、重い言葉だ。
うん、私も「はあ・・・」って思ったら、優さんを思うことにしよう(笑)

この記事でほっとする人、たくさんいます。
私も何度、向いてないと思ったか。
「とにかくめんどくさい」から何でもスタートしてしまう。
お絵かきは支援センターの先生がたまたまやらせてくれて、とても楽しそうだったらら仕方なくうちでもやるようにしたし、絵の具はやっぱりめんどくさいから避けてたけど、夫が買ってきてやりたい時は娘も夫に言う。
砂場も虫もめんどくさくてできるだけ避けてた。外遊びもできる限りお父さん担当。
今もとにかく、めんどくさいか自分が楽になるには?からスタートする。
知り合い程度のお母さん見て「あの人、いつもすごいなぁ」とつぶやいたら「お母さんに向いてそうだもんね」と夫が返事するのを聞くたび、暗に「お母さん向いてないよね」と言われた感じがしてぐさぐさと心は刺された感じに。
向いてないし、めんどくさいのに、お母さんならこうしなきゃみたいな理想と違うと葛藤してしまう。

めんどくさい!まさにそう!
私もすべてのことがまず「めんどくさい」です・・・
何かしてると必ず中断させられるじゃないですか、
「おかーさん、お茶飲みたい」とか「おかーさん、これ開けて」とか、なんだかんだ。
あれが本当にイヤ。
お絵描きも砂場も虫もイヤ。
虫は、長男はキライなのでよかった(笑)ですが、
次男は好きそうなので、どうしたもんか・・・
もう全部夫に丸投げです。
そう、向いてないしめんどくさい。でもやらないといけない。
実際問題、夫は日中はいないから、私がやらないといけない。でもやりたくない。
あんまりやらないと周りから言われる。
どーすればいいんでしょ、って感じです。

私もまだ娘3歳ですが、この3年で何度も何度も向いてないと思いました。
私なんて上の子は1歳2ヶ月から保育園に預け、トイトレだって、製作だって、外遊びだって保育園任せです。仕事をしている時の平日は、食事をさせ、お風呂に入れて絵本を読むのみ。何なら家事も機械任せ。休日だって、疲れてるからと近所のお散歩で終わり、そんな日が沢山ありました。
私からしたら、幼稚園に行くまでずっと一緒にいるだけでも凄いです。
ご飯が食べられて、整った部屋で過ごせて、何より笑って過ごせたらとっても幸せなんじゃないか!記事を読んで、自分にもそう言い聞かせられた気がします。ありがとうございます。
親子で笑って過ごせたら、それだけでいいですかね!!

菅野さんもそうなんですね(泣)
私も、専業主婦ゆえに保育園に預けられないけど、でもどうしてもだめで、民間の一時保育を使ってました。
それでかなり精神的にはラクになったけど、
それでも何かあるたびに指摘を受けるのは、母親である私なので、
そのたびに、ダメ母の烙印を押される気がして、ほんとつらかったです。
公園に行って、子どもと一緒になって走ってたり、延々とお砂場遊びにつきあってたりするお母さんを見ては、
「わたしには無理だ・・・」といつも思ってました。
一緒になって遊べる人は、きっと向いている人なんだと思う。
子どものペースに合わせることを苦に思わない人、というか。
私は無理だ・・・
でも、とりあえず子どもが大きな病気もせず、元気に笑っていればいいですかね。
うん、いいんだ、きっと!

こんにちは!
わたしも、できれば家を汚されたくないし、めんどくさいお絵かきや絵の具、ハサミなんかやらせたくないですよ。
体調悪いときや生理前とかイライラして自由に遊んでもらってます。
自分が元気で余裕があるときに、お絵かきさせたりさせてます。
誰か、面倒みてくれないかな、助けて❗️といつも思ってます。
頼むのが苦手てまがんばりすぎて疲れてしまいます。
旦那さんのご両親に頼めるところは頼んで、こどもさんたちが楽しく生きていられたらそれでいいと思います。

えええー!青島さんもそうだとは!
いつも素敵な投稿されてるので、全然苦にならないタイプだと思っていました・・・
でもちょっとほっとしました(^^;
私も生理前とかほんとダメです。
若くないのでほんとつらい・・・
私も人を頼ったり頼んだりすることが苦手なので、
つい自分でやってしまって、疲れ切ってる日々です。
頼ればいいって頭ではわかってるのですが、なかなかハードルが高いです。
義理の母に頼むのも「いつもすみません・・・」って感じです。
(全然快く預かってくれるんですけどね)
とりあえず子どもたちが元気で楽しそうならいいですかね。
今日も、テレビで吉本新喜劇観てゲラゲラ笑ってて、なんか平和だなーと思いました(笑)

天野さん、こんばんは!
わたし、だらだらしている日も多いですよ。
お母さん大学に入るのを2年考えていて、娘が、だいぶせいちょうしてきてやっと入る余裕ができました。
お母さん大学に入ったばかりで、皆さんに色々発信したくてちょっと頑張って投稿しています。
わたしは、天野さんがお家や部屋をきれいにしているんだな、と毎回思っていて、すごいな、と思っています。わたしは、料理は好きですが、片付けや掃除がめんどくさいから、あまり掃除できてないです。
得意なことや好きなことをやって、お母さんが楽しんでいればいいと思います。
わたしは、こどもが来てくれるまで10年かかり、毎日泣いていました。だから、他のお母さんより、一緒にいられるのが短いかもしれない。持病もあり、何かあったらこどもがさみしい思いしないように、とか色々考えて、できることはやってあげたいと思っています。
他の人のアドバイスは聞けるのですが、母親がとても厳しい人で、母親から言われたことに反発してしまう自分もいます。
義理の母親にも頼れなくて、ひとりでやってしまいます。頼る方法教えて欲しいです
まだまだ、人生経験が足りないのかな、と思います。

こどもができないときに、養子縁組
こどもへは、快食、快便、快運「運動」、快眠が大切と学び、心がけています。

子育てに向いていないのに、
天野母さんを選んだ息子たち、2人は、スゴイね。
いや、選んでくれたということは、
そんな天野さんがいいのだと思うので、
まともないいお母さんになったらダメよ。

天野さんが他のお母さんみたいになったら
子どもたち、ぐれちゃうよ(笑)

哲学的に、子育てとは何かって考えたら、
その意味が、わかると思う。

それに、毎日、ごはんをつくって、お風呂に入れて、寝かせることが
どれだけ大事なことか。

偉大なお母さん、小篠綾子さんが言っていたけど
お母さんが、しっかり生きていたら、子どもはまっすぐに育つんだって。
だから、余計なことしたらダメだって。

だから、天野さんは、天野さんが好きなことをやっている姿を見せること。

でも、そうやって、悩んだり、迷ったりする天野さんが、いいと、私は思うけどね。

迷ったときは、子どもたちをじっと見つめて、
うちの子、スゴイと、感動していたらいいのよ。

あ、私もいいお母さんではないから
あまり、参考にはならないと思うけどね。

こんな「向いてない母」を選んだ!
なんと!
そうか、うちの子たちすごいのか・・・
最近よく長男に「もう、しょうがないなあ」と言われます(笑)
まともないいお母さんになったらダメ、と言われて、気が楽になりました。
私がダメダメだと、夫や息子たちがしっかりしてくれて、逆にいいのかもですね。
うちの長男はかなり個性的な子なので、
良くも悪くもかなり試されるし、鍛えられてます。
周りからいろいろ言われてたことも、
今となっては、子育てを考えるいい機会だったのかもしれません。
つらかったけど(苦笑)

私も、「お母さん、させてもらってる」人です。
100点の人が理想だけど、自分が30点なら足りない70点は
周りに助けてもらおう、と思うタイプです。
そのおかげで、夫と子どもたちがしっかりしてくる!

宇賀さんもそうなんですかー?!
私も30点なのか20点なのか・・・
今までも、担任の先生とかにかなり助けてもらってきたので、これからも引き続きそうしていこうかな・・・
うん、夫はかなりしっかりしてきました(笑)

衣食住を整えてあげれる事が人間が生きていくうえでどれだけ大切か。
しかもそこに、興味があることをやらせてあげたい のお母さんの想いのおまけつき! 充分すぎるじゃないですか。
でも周りからの見方で色々言われちゃったこととか、結構脳裏に根付きますよね。

子どもさんたちがお母さんを選んで来てくれたこと、そのお子さんたちが笑顔でいること。 それだけでokですよ!

そうなんです、言われたことって結構根深く残っちゃうというか・・・
初めての子育てで、
しかも、長男はちょっと個性的であるがゆえに、一般的な方法論とかもまったく当てはまらず、
何が正解なのか、どうすればいいのかわからない中で、いろいろ言われちゃうので、
どんどん自信をなくしていきました・・・
幸い今は、長男も成長して、周りから言われることもなくなり、
次男は比較的育てやすいこともあって、だいぶ立ち直りましたが、
それでも、このStayHomeの日々で、
「あー、やっぱり向いてないわ」と痛感しちゃいました(苦笑)
こんな私を選んだ息子たちは、きっとツワモノですね。

ずっとオンでいたら疲れるし、うまくいかないとイライラもしちゃいますよね。
私もそんな思いをするのが嫌で、ただただ毎日を過ごしがちです。←母の重い腰が上がりません。
今日も子どもたちが元気に過ごせたならそれでよし!!!と思うようになりました。
本音を語る天野さんのまっすぐな所、好きです〜!

うまくいかないとイライラする!
ほんとそうなんです!
「せっかくやってあげたのにー!」とか思っちゃう・・・期待しちゃいけないのに。
いろんなこと全然させてあげられないけど、
2人でけたけた笑いながら遊んでるのを傍から見てると、
こんなんでもいいのかな・・・なんて思ったり。
私、本音しか言えなくて(泣)
自分ブランディングとか絶対できないタイプです(苦笑)

笑顔があるならオッケー!!
“お母さんに向いている”ってなんだろなー。
もうすぐお母さん歴8年になりますが(妊婦期間を入れたらプラス37週)、分かんないです(汗)
ぐうたら母がさらにぐうたらしてますが、
ハタから見たらお母さんなんだろうなぁ。
向いてるか、このあと向いてくるのか、
向いてないのか分かりませんが、笑顔を大切にいきましょー。
怒ったりするのはスパイス!ってことにしよう~。

あひゃー、毎日スパイスだらけかも(笑)
「子どもが子どもであることが苦にならない」人が向いてる人なのかなあ、って思ったりします。
子どもってハチャメチャするし、汚すし破るし壊すし、思いっきりマイペースだし、
それを肚の底から理解してて、そういうもんだから仕方ない、と割り切って付き合える人。
私はそれができないので、毎日ほんとイライラするし、
ダメダメ言っちゃうし・・・
それでも、長男が小さいときから比べたら、今は少しは許容範囲が広がったかもです。

たくさんの人がきっと向いているだの向いていないだのとこの記事で感じたのかな・・・
結論を急ぎ過ぎているというのが私の感想です。
答なんてずっと先にしか見えてこないのが子育てなんだから。
そしてね、母親だけが子どもに影響を与えるなんてないんだし。
自分がやりたいことをいつか本格的にやるために、時々はボヤクことも必要なことでもあるから大丈夫。
私も最近はさすがに体力が孫のエネルギーに吸い取られていて、書きたくても書けない状態でした。
コロナで再び歴史の繰り返し、人類は何かと戦い続けながら生きていくことを再認識しています。
昔に戻れないし、しがみつくことはおろかな事だということもね。
子ども達、今こそ時間を使う大切さに気付きながら自分の頭で考えたり調べたりすることを学ぶときですよ。

お孫ちゃん、もう離乳食なんですね!
記事見ました。
どんどん目が離せなくなるから、心身ともに疲れますよね(^^;
うちの同居の義母も、2歳次男の世話にひーひー言ってます(笑)
そう、母親だけが子どもに影響を与えるわけじゃない、と今ならわかるのですが、
長男が未就園児の時は、すべての責任が自分にのしかかってる気がして、つらかったです。
しかも、いろんなことができない子だったので、
「私が子育て向いてなくていろんなことさせてあげてないから、この子は何にもできないんだ・・・」
と毎日落ち込んでました。
次男は、兄の姿を見て勝手に学んでくれてるので、
相変わらず何もやらせてない私ですが、次男はどんどんできるようになってます。
私は、子どもが汚したり壊したりするのが本当にイヤで、
長男が小さいときにはそれこそ「あれダメこれダメ」と言いまくっていたのですが、
そしたらある日周りの人たちに、
「そこまで言わなくても。子どもがママの顔色うかがうようになるよ」
と言われて、ほんとショックで・・・
はあ、やっぱり向いてない、ってその時思ったし、今も思ったりします・・・

向いてないと思うのはそれは自覚しているということ。
自覚しないで子どもにいい放つのは怖いけど、自覚していると少しは自分が抑制できるんじゃないかな?
今では長男君の素質をどんどん伸ばせているんだから、私はそれこそがお母さんとして育っていることだと思っていますよ。

あは、スパイシーだけじゃなければおっけぃ!
しかも許容範囲広がってきたと思えるなら益々おっけぃ!
ハナマルあげるよ!d=(^o^)=b
肚の底から理解してる人いるのかなぁ。
マリアさまか仏様か…。
理解してたとしてもてもタイミングもあるんじゃないかな。
『なんで今ーー!』って(苦笑)
頭と行動は悲しいかな、必ず一致はしないよねー。
智子さん、ガッツリ向かいあっているからイライラもするんだと思うー。
完全に放棄しちゃう人も少なからずいるわけで。。
煩悩の固まりのかーちゃんで一緒に進んでいきませんかー?

コメントを残す

ABOUT US
天野智子
MJプロ/みそまるマスター/お母さん大学岡崎 代表/ 中学1年生と小学1年生の男の子2人の母です。 名古屋市出身、愛知県岡崎市在住。 旧家の農家の跡継ぎ長男の妻として敷地内同居中。 日々試行錯誤しながら、育児に奮闘しています。 育児は難しい!でも幸せ。 その間を行ったりきたり・・・な毎日です。