お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

基準値が変わってくる

夏休みが明けて数日経ちますが、学校に行けていない次男たいち。
先生が用事があったようで、家まで来た。
たいちも恥ずかしいのか気まずいのか、落ち着かない様子で先生と会う。

明日、来れるかな?という先生の問いに親指を立ててgoodの返事。

ほんとかいな?

先生が帰った後、学校行くの?と聞いたら、
行くよ。先生と約束したやん。と。

結果は、明日にならないとわかりませんが。
まあとりあえずは、その言葉を信じてランドセルの準備。
あー、久しぶりだ。
夏休みの宿題が出てくる。
問題集はしたけど、自由課題的なやつは全く放置。
まあ、いいか。
今のたいちの基準は、学校へ行くこと。
宿題なんて二の次。
週に一回で良いから、学校へ行って、学校の先生や友だちと触れ合って、学校というものを体感したら良い。
それで充分。
それが今の私の、基準値。

2件のコメント

母の気持ち、痛いほどわかる。
私も経験があるから。

週に1回で良いから…の母の基準値も。

でも、きっと、息子さんにとって、もっと大きなレンジで、
学校に行かない選択をしているのでしょう。

その結末は、すぐにはわからなくて、ずっと未来につながっている。

何が正しいか、今はわからない。
でも、お母さんが悩むことも、未来につながっているし、

息子さんが、good! は、学校に行く、行かないなんてことではなく、

もっと、もっと、大きな意味で、good! なんだと思える。

ありがとうございます。
母として、甘えさせるのも大事だし、頑張れって言うのも大事かなと思って。
その加減が難しいのですけど。
悩みながら向き合いながら、やっていきます。

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、