お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

うちんちの洗濯事情~あれから編~

あれからのあれとは、これのこと↓

愚痴ってごめんなさい

要するに、洗濯物がすぐに溜まってしまい、休みの日は朝から晩まで洗濯、乾燥、しまうをずっと繰り返している。せっかくの休日!こんなことで1日を終わらせたくない!いい加減止めよう!と思い、あれから、

2つ!!!

変えましたっ!!!

一つ目

⚫洗濯かごに入っている洗濯していない服を、たたんでなおすことにしました。

良いか、諸君!君たちの中から、真の洗濯物になれるものは、一握りだ!私の鼻センサーが、アウトと反応したもののみ、真の洗濯物になれる。分かるか?つまり!セーフのものは、きれいにたたまれ、一旦、『○回着たけどまだ洗濯するほどではない服たちの衣装ケース』に行ってもらう。分かったか!では、早速、鼻センサー始動!!!!!!!アウト!セーフ!セーフ!セーフ!セーフ!セーフ!セーフ!セーフ!セーフ!。。。。

てな感じで、私の基準で真の洗濯物を選ぶことにしました。家族には言ってないけど、きれいにたたんで置いていたら洗濯されたと思ってるし、実際、本当にそんなに汚れていないし、仮に少々汚れてても、ま、良いじゃん。

二つ目!

⚫ハンガーラックの高さをほんの、少しだけ下げて、向きを変えました。すると!嬉しい!三女が初めて!洋服や幼稚園のカバン、制服、帽子を直すことができました。直して!と頼んでいないのに、しれ~っと、直していました!

そうだったのかー。。。このハンガーラックは、背があまり変わらない次女と共有してたけど、三女には高く感じていたみたい。&、ハンガーラックの向きを変えると、動線が楽になったのか、すぐできたみたい。ほんの少しでも、あ!面倒くさい!って思われるとしないんかもね。

嬉しいなぁ。

これで、三女と次女はハンガーでの服の整理が期待できそう。

※高さがバッチリな小五長女は、そもそもハンガーでの服の管理は苦手な様子で、結果いつも、ハンガーにかかった服を、ハンガーラックの横棒にポンポン置いてしまう( ̄▽ ̄;)長女については、別案を考えよう。

ポンポン怪獣が通り過ぎた跡

待っとれよ!ポンポン怪獣!必ずや私が成敗してくれよう!

 

 

5件のコメント

私自身が、ポンポン怪獣だなー・・・・・

わが家は、長女が中学校に入学してから、体操服を制服の下に着て、学校に行きたい(1着した準備していない)ということで、
毎晩、私に洗って干しといてくれって言ってたのですが、私が忘れて寝ちゃうことが多く・・・・・
自分でやるようになりました。干すのは自分のだけですが、まとめて他のも全部洗濯機に入れて回してくれているので、
私は、朝、起きて残りを干す。
ほんの長女のひと手間が大助かりで、タイマーでもしていれば同じことかもしれませんが、なんだかこれが違うんだよねー。
洗ってくれていると思うからか、、、面倒でも、時間なくても、、早起きして干さなきゃとかっていう思考が働くのかなと思っています(^^)/ 
私のはありがたいことにいつの間にかこうなったけれど、レンさんは自分でいろいろ工夫するところが本当にすごいなって思うよー。
私の一意見として、洗濯も食器洗いも、家事って全部を最後まで完璧にやらなくていいから、
長女みたいに洗濯機を回すだけ、たたみやすいタオルだけはたたんどく、自分が食べたお茶碗だけ洗うとか
ほんの少しだけでもやってもらえると助かるな~と気づいて、子どもたちにも口に出して伝えてるところ(^^)/

はじめまして⭐︎
すごく楽しい記事を読ませていただきました!!すごい、あれから編の改善策がまた素晴らしい。
ポンポン怪獣は、わたしの中では許容範囲です。我が家には脱ぎ散らかし怪獣がいますので。
さて、我が家の話を少々。
共働きの我が家での家事分担として、基本的に洗濯担当は旦那です。
朝出勤前に洗濯。夕方乾いたものを畳んで仕舞い、また溜まった洗濯物を洗濯機にかけるのは子どもの仕事。帰宅後旦那が洗濯物を干し、またお風呂の後洗濯機を回し干す。朝畳んで干す。これの繰り返しです。
ただ、コロナで今年度はオンライン授業となり家に居ることが多くなった長男が、たまに夕方の洗濯物を干してくれている。あー、凄まじくいい加減な干し方で。でもいい、やってくれようとするその気持ちがあって母は嬉しい。洗濯物といえば、長男が保育園の年長さんだった頃、手伝ってくれたことがあったなぁ。タオルを畳んでくれたっけ。
5枚重ねて折り畳んでいた。この子は絶対A型ではないと確信したっけ。

さて、現在、この季節はパーカーばかりアホみたいに洗濯カゴに入っている。わたしもクンクンしてまだよしとすることもあるが、フード部分が中々乾かずストレス。旦那は除湿機の真上に逆さまに干し、フードを裏返しにしています。ただズボンやパーカーやトレーナーを角ハンガーの洗濯バサミにゴム編みの部分でなく、中腹あたりを挟み乾いたらそこが伸びている。ズボンも同じく。やめて欲しいけど、言わないでいる。
寝ようかなぁと思ったら、ゲッ、洗濯機に満タン洗っぱ。あー、酒飲んでイビキかいて寝てしまってる。ニャロメと思いつつ、そんな時は、大好きな曲(いまハマってるのは、猫)YouTubeで流して、歌いながら干しています。洗濯物時間=熱唱でスッキリ!!一石二鳥ですよ。お試し下さい。

くんくん、お母さんの鼻センサーで識別。

一つひとつ解決策を考えるだけで、生活が変わりますね。

池田さんの、少しだけ子どもに関わらせる。
田端さんの、洗濯ソングも大事。

中村記者のお悩みが、解決に向かっています。
他の皆さんからも、ご意見、アイデア、引き続き、よろしく!

田端さんのように、お父さんが洗濯担当は、いいと思うけどな。
家族の役割分担。
中村さん家は、なかなか無理そうだけど…。
いっそのこと、お父さんを変えるとか? (あ、中村さん家のお父さんは、このサイト見ないよね)

鼻センサーの基準を詳しく知りたいです!(笑)
私も工夫はあれこれするけど、所詮めんどくさい事には変わりなく^^;
我が家は洗濯機回すのも、干すのも、たたむのも別々でお願いしてます。そんなつもりです(笑)
「まさか全部やらせようとか思ってねぇよな?」
きっとそんな声が、私の背中から出てるきっと。いや、絶対。(笑)

皆さんの言う通り、そして三女ちゃんができたように、
娘さんたちに少しずつ仕込むといいかもだね☆
旦那様を変えるのはなかなか難しいので・・・( ̄▽ ̄;)
(うちの夫も、結婚15年言い続けても直らないこと多数・・・)
うちは、洗濯物ではないけど、お米を研いで炊くのを小学3年生長男に仕込みました(休校中に)。
これだけでもめちゃめちゃラクになった!
すっかり米炊きマスターになってます(笑)

コメントを残す

ABOUT US
中村泰子
三姉妹のお母さん&サラリーマンしています。パパはモッツアレラチーズ職人で福岡県朝倉市秋月で『ピッツアなかむら』をしています。 好きなものは、ピアノ/野鳥/深海魚/アニメ/日本酒。