毎年、ちょっとだけ家族みんなで気合いを入れてしまう年賀状作り。
今年はこちら!

私の担当は、衣装と撮影。まず、
【おちょやん役の長女の衣装】は、古い着物を売っているお店で、店長さんに欲しい柄を説明。古着物の山の中から、1着見つけてくれて、しかも100円(((o(*゚∀゚*)o)))ラッキー♪
【ふわちゃんと、ねずこ】は、家にあるもので何とかなった。ほっ!
いざ!撮影日。
日が照るとほんの少しは暖かいが、時折吹く北風は完全に冬(そりゃそうさ、撮影日12/20やもん)そんな中、さすが、役者は違うね??三女ふわちゃんになりきって、テンションあげあげ最高の笑顔ですぐ終了!
お腹冷やすなよー!
次に次女のねずこ
近くの神社で色々ポーズを取る次女。自然と目線を遠くにするなんて、なかなか分かってるわねwこちらもすぐ終了。
困ったのは、おちょやん役の長女( ̄▽ ̄;)
そもそも、ここだけの話( ̄▽ ̄;)【おちょやん】を知らない私たち(暴)。やたら周りから長女がおちょやんに似ていると言われるので、そんなに似てるなら今年の年賀状は、おちょやんにしよー、となったけども、、、。ネットで検索したふわふわしたイメージのままなので、どうもうまくいかない。。。何枚撮った?。。。(数えてる)。。。うわっ!!ちょうどヒャヒャ100枚やったっ!そう、それで、編集担当の旦那に見せたら、『ふん、ちゃんと撮ってきーよ。まぁ、はぁー。ちっ、まぁ、なんか使えそうなの見繕うわ』って言われたのよねー。あー( ;∀;)、社会より仕事より厳しい世界っ( ;∀;)
最後に新米犬たちを撮って、あとは辛口編集担当の旦那にパス。
はいよくできました。
今年も何とか家族渾身の一枚が仕上がって良かった良かった。
小学五年生になった長女。カメラ越しに見た彼女の表情にドキッ!
すっかりお姉さんだったなぁ。
