とうとう。
横浜の寒さに耐えきれず、
「そうだ、沖縄へ行こう!」となった。

飛行機のりかた忘れた事件は、以前の記事で
思い立ったら即行動スタイルの私
1週間後に宿泊の予約を入れた。
こどもたちは、初飛行機だったし、私も、うん十年ぶりの飛行機だったし、
そもそも自力で航空券を取得した記憶がなくて、はてさて。
そんな私でも、なんとかなる世の中には本当に感謝している。
愛だなぁ。
出発当日
am 5:30 気温2°
まだ前日の満月が、真っ暗な空に煌々と輝いていた。
寒すぎてタクシーを待つ数分の間だけでも凍りついた。
こどもたちの初飛行機はスカイマーク、行きはフォワードシートということもあり、
ゆったり、そしてトイレも近く、CAさんもすぐそこにいてくれる安心感。
キットカットと、ジュース、塗り絵をいただき、のんびり。
機内で映画や音楽を楽しめるオーディオサービスや機内Wi-Fiはないため、
事前にiPadに映画をダウンロードして持ち込み。


それにしても、飛行機って本当すごいなぁ。
こんなに大人数の人間や荷物を乗せた、鉄の塊が空を飛ぶんだよね。
高所恐怖症の私には怖すぎる。
こどもたちも、キャーキャー言っていた離陸。

空がキレイだなぁ。
前世が鳥か魔女の私は、上空の景色になると懐かしさを感じる。
そんなこんなしているうちに3時間程度で、あっという間の那覇空港!
長女は着陸の圧でリバースしてしまい、フォワードシートなのに最後まで飛行機の中。
でも離陸の時じゃなくてよかった。
CAさんたちに、”ありがとう” おせんべをお渡しして、バイバイ。
那覇に降り立つと、もう暑い。冬のコートは持っているだけで汗だく。

今回は、沖縄のキレイな海を堪能する、というテーマだったので、
移動距離を極力減らすために、宿泊先は空港から車で15分程度の琉球温泉 瀬長島ホテルに。
チェックイン前だったが、タクシーのおじさんが、
「先に荷物を預けてきなね、子ども連れて大変なんだからね」と沖縄のイントネーションで
やさしく教えてくれて。お言葉に甘えてそうさせてもらった。
ありがたく手ぶらで、そこに隣接する瀬長島ウミカジテラスに到着。

THE おきなわ。

あったかい。力強い色の植物たちと、太陽。

白を基調としたウミカジテラスは、眩しかった。

腹ペコのママと、遊びたい子どもたちは、こうなった。

あったかい太陽に照らされて、大きなエメラルドの海を見ながら

透明すぎる海を初めてみるこどもたちは、最高の笑顔。
珊瑚もたくさんいて、絵本の世界のようだと。
これからはじまる3泊4日の旅育が、
まさか全スケジュールボツになるとは、ママはまだ知らずに・・・。

続く。
⋈──────────────────────────⋈
COPICOPIたびいくチャンネル開設しました♡
【初ひこうきin沖縄】動画にしたのでぜひ見てください♪
ふたりが一生懸命ナレーション入れています(^^)
⋈──────────────────────────⋈
ええ!全スケジュールがボツに?!
続きが、気になります!
写真がきれいですね
旅育最高ですね!
尾形さん
そーーーなんですよー笑
しおりまで作っていったのに。
ありがとうございます♡
旅育は学びの宝庫です✨
動画見ました!
ねーっっ! ここひかちゃん、とっても上手だよ!レポート!
びっくりしたーー‼️
これは、なにやら、新しいプロジェクトの予感ーー^_^
次も楽しみにしてます!
植地マネージャー♡
動画まで!見ていただきありがとうございます✨
ナレーション、私がやろうと思ったのですが、ここひかが「やりたい!」というので、
お願いしてよかったー!笑
動画作るの楽しいけど、私のスマホがもうパンパンでどうしよう。笑
撮影用のDJI的なカメラと、動画編集できるPCがほしーー
続々と、続編出しまーーーす
ありがとうございます!
相澤さん
先日ここちゃんがテントの中で、「初めて飛行機乗ったんだよー」と嬉しそうに話してくれましたよ。
旅育という言葉があるんですね!
確かに、私も子どもの頃、ご近所の4家族ほどでよく旅行した思い出は、強く残っています。
続きが気になりまーす!
田端さん
そうだったんですね(^^)
こどもの頃の楽しい思い出って、覚えてますよね♪
4家族でなんて、とっても楽しそう!!素敵ですね(^^)
もっともっと固定観念をなくして旅育で、世界中を周りたいと思っています♡
YouTube見たよ!ひたすらここひかがかわいい~❤️りなの編集も上手だね!続き楽しみにしてまーす!
まみ♡
ありがと〜(^^)
あっさり顔出ししました、たびいくチャンネル。笑
私の中のブロックも解除されたので、放出して行きまーす✨
沖縄は飽きないよね。
後海が綺麗
山﨑さん
沖縄の海は宝ですね。
江ノ島の海しか知らないこどもたちにも、見せられてよかったです♪