
今月から福岡市内のすべての子どもプラザへ、お母さん業界新聞ちっご版が出発します。
新しく入ったお母さん大学生、美幸さんの積極的な働きであっという間に配布先が広がりました。
区役所だけでなく市役所まで出かけてくれた彼女。
さらには各子どもプラザに配送の不可まで問合せをしてくれた。
小さな子がいるのに、そのフットワークの軽さには脱帽です!
本当は渡しに出向きたいけど、家庭の都合はそれぞれで
同じ福岡市内でも遠い場所もあり・・・何ヶ所かは郵送させて頂くことにしました。
私は私で出来ることを。送り状を作ったり、ラベルを作ってみたり。
それぞれが出来る事を出来るだけ。
それでも手分けしてやると、あっという間に物事が進んでいきました。
忙しくてなかなか全部は出来ない事も、手分けすれば意外と何とかなる。
正直言って、福岡市内に新聞を配るのが、私にとっては結構ハードルが高かった。
だからいつも近くの友人に手配りしたり、知っているお店に置いてもらって終わり。
他の地域みたいにガンガン置いてもらう事になんだか消極的だった。
でも、最近お母さん大学生同士の繋がりの強さを感じたり
ラジオでお母さん大学を紹介した時にパーソナリティの人に
「いや面白い!すごーく良い取り組みだと思います!」と言ってもらえたり
美幸さんが出かけた区役所の人から「新聞の中身がとても良い」と言われたと聞いたり
知り合いに出会った時に手配りしていたら「すごく面白かった!」と言ってもらえたり
なんだか自分の中でどんどん自信がついてきて
やっぱりこれは配らないといけない新聞なんだ、とひしひしと感じてきました。
1年ちょっとかかったけど・・・。
遅ればせながら!今月からちっご版が新たに各所に出発します!
どうか、たくさんのお母さんに届きますように・・・。