溶けない雪だるま
ギャングエイジの次男、小3。 週5日、友達と遊んでいる。 「もう暗くなるのが早いから、17時には帰っておいでね」と伝えても 「うん、わかった!」と笑顔で答え、ちっとも帰ってこない。 その日も辺りが薄暗くなり、いつものよう…
ギャングエイジの次男、小3。 週5日、友達と遊んでいる。 「もう暗くなるのが早いから、17時には帰っておいでね」と伝えても 「うん、わかった!」と笑顔で答え、ちっとも帰ってこない。 その日も辺りが薄暗くなり、いつものよう…
小学校6年生の時の担任の先生が、とにかく厳しかった。 特に作文に関しては、何度も何度も書き直しをさせられた。 おかげで私のクラスは、夏休みの作文コンクールで何人も入賞者となった。 あれから数十年。 その苦い…
小学校6年間の思い出が詰まった大事なランドセル。 みなさんはどうしていますか? 「大革堂」では、そんな大切なランドセルをステキにリメイクしてくれます! ランドセルの刺繍や飾り、名前入り部分だけでなく、残った傷などもそのま…
福岡市の障害福祉サービス事業所「工房まる」の2021年カレンダー、その名も「トラベラー」が発売開始しました! ステイホームだった2020年。どこかへ旅行することが、こんなにも貴重なことだったなんて、きっと世界中の人が痛感…
コロナの影響で折々おしゃべり会が開けない、 いつも一人で新聞を折っているお母さん大学生を対象に、 はじめての『折々おしゃべり会 in ZOOM』を開催しました! 参加してくれたのは、愛知県岡崎市、福岡県久留米市、福岡県筑…
水曜日、無事に誕生日を迎えました。 先日の友達を真似して 「今日はお母さんに何か言うことがあるんじゃない?」と息子たちに強要し、「おめでとう〜!」と祝ってもらいました。 仕事終わりにせっせと自分でケーキを買いに行き「お誕…
何から書いていいか分からないけど、書かずにいられないのでペンを取ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 日曜日、長男の友達が空へ旅立ってしまった。 海水浴場での水難事故でした。 同じクラスで、何より小4から同じソフ…
次男、小学校3年生になりました。 ソフトボールも相変わらず。でも1、2年生の頃よりも真面目にやってるかな? そんな時に監督から1本の電話が。 .. 「左手用のグローブ作りませんか?」 「え!?左手用ですか!?」 .. 次…
次男、春から小学3年生。 少々気が強く、ケンカっ早いのがたまにキズ。 その日も近所の大好きな友達を誘って外遊びに出かけて行った。 ところがしばらくして、足音をドンドン鳴らし泣きながら帰ってきた。 (またケンカしたな・・・…
その日は相変わらずの兄弟喧嘩で、久しぶりにずいぶんと激しい。 小3の次男は大声で泣き叫び、中1の長男は知らん顔。 原因はいつものように、よく分からない。 とりあえず床に突っ伏して泣いている次男の背中をさすってみたり、 「…
各地で学校の休校が延長された。 次男の小学校でPTA副会長している私。 始業式も入学式も延期となり、今後のことも色々と相談しようと誰もいない小学校へ。 先生方は朝から夕方まで職員室にはいらっしゃるけど、 子どもたちがいな…
連日コロナ関連のテレビばかりついつい見てしまう私。 見たら見たで心が重たくなる。 そんな私の横で突然、小2の次男が 「なんで人の髪は白くやるんやろう?」 とつぶやいた。 「なんでやろうね?」と私。 「オレは〜頭のダニが弱…