魔の2歳児とは?
この前の3連休、実家に帰った。 8月末に出産した、 妹と赤ちゃんに会うために。 か、か、かわいい、、、 泣いても可愛い。 蚊の泣くような声(笑) でも...
母ゴコロこの前の3連休、実家に帰った。 8月末に出産した、 妹と赤ちゃんに会うために。 か、か、かわいい、、、 泣いても可愛い。 蚊の泣くような声(笑) でも...
母ゴコロ息子の言葉が急激に増えたと同時に、息子語が急激に減ってしまった。 私「あ!ナナンナンだよ!」 子「ほんとだ!電車だ!」 私「見て!プカプカだ〜!」 子「ショベルカー!」 といった感じで、今まで親子にしかわからなかった息子...
百万母力プロジェクト不登校の子どもたちとその保護者で、 地域の企業へ体験へ行くプロジェクト「町は学校プロジェクト~町学~」 おなか元気グループにご協力いただき、 4月にスタートし半年間の学びが9月14日(木)、終了しました! 今回は報告会。...
母ゴコロうちの娘はとにかくオシャレが大好きです。 娘が2歳半くらいだったか、私がかわいい♡と思って買ってきたピンクのボーダーのカットソー。 意気揚々と娘の前で掲げた途端に「しましまやだーー!!」と完全拒否…。 結局1度も袖を通さ...
母ゴコロ4年ぶりの夏祭り 近所の人とゆっくりお話をし楽しめる時間。コロナでしばらくなかった時、近所の人との繋がりがなくなってしまったような気がして少し寂しかった。でも、お祭りを再開することができ、やっぱりこうゆう交流会は大切だな...
母ゴコロ2008年 青年座とお母さん大学がコラボした 「お母さん芝居芝居へ行こうプロジェクト」 それが、青年座との出会いであり、 ファンになり、会員となり現在にいたる コロナがあって、芝居の終演後は 出演者にも会えず、 青年座と...
母ゴコロここ2ヶ月記事を書いては下書き保存を繰り返し、なかなかアップしないでいるとどんどん腰が重くなり筆を持つことにハードルが上がってしまっていました。 あんまり考えずにサクサク書いていかないと、息子の大事なときをたくさん逃して...
母ゴコロ娘と朝、ご飯食べあとテレビ見ながらゆっくりする束の間タイム。 娘を膝抱っこしてみているのだが、 “ママ、ちゅっちゅしないでっ!”と怒られた えーなんでよ〜てゆったら “はじゅかしいから...
母ゴコロ料理は得意分野だ。 母がとても料理上手で、なんでも作ってくれた。初めて食べた苺大福も、母の手作りだった。そんな母を見てきたから。 私は食べることが大好きになったし、料理をすることも好きになった。 家族から美味しいって言わ...
お母さん業界新聞創業1994年以来、防音マットなど防音商品の開発・販売を通して子育ての悩みに寄り添う「防音専門ピアリビング」(福岡市)。 ショールーム(福岡、東京)やポップアップイベントではその場で専門相談員が対応、ホームページでは防音...
母ゴコロ家族4人が揃いも揃って 休みの日 そして、その日がゴミ捨て日だとしたら 誰が捨てるのか? 平日の朝は 長男が仕事へ行く前に 捨ててくれる しかし、祝日に当たると 長男も寝坊してるし 夫も次男も朝は遅い ゴミ出し時間はいつ...
母ゴコロ楽しい!心が身体が踊り出す! ドーナツおじさん/ベーソンズ https://www.youtube.com/watch?v=UqZhTSGnMSo 私が感激したのは ベーソンズのダースレイダーのお嬢さんが 口ずさんでいた...
イクシモ9月2日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 9月はNHKあさイチをはじめ、さまざまなテレビやラジオに引っ張りだこの人...
イクシモ旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じ...