ALOHAな折々おしゃべり会開催しました
お母さん大学では毎月恒例の「折々おしゃべり会」。 コロナという厄介な流行り物のおかげさまで、横浜では1年ぶりの開催となりました。 場所は横浜市戸塚区にある、深谷俣野ケアプラザさん。 お母さん大学横浜のメンバーと、 SNS...
お母さん大学では毎月恒例の「折々おしゃべり会」。 コロナという厄介な流行り物のおかげさまで、横浜では1年ぶりの開催となりました。 場所は横浜市戸塚区にある、深谷俣野ケアプラザさん。 お母さん大学横浜のメンバーと、 SNS...
くっくを履けた日 「ママー!」と 玄関で息子が 興奮気味に呼んでいる。 「はいはいはいはい」と向かうと そこには、得意げに 〝靴を履いた〟息子の姿が! (杉本蘭/東京都)
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 お母さん大学サイトのお色直ししました。 毎日、少しずつ進化させていきたいと思います。 日本中のお母さんが、笑顔になる社会になりますように、 横浜み...
こんな真冬ですが、冷やし中華始めましたばりの勢いで、2022年にお父さん業界新聞を始めました。 こんにちは、5歳の男の子と3歳の男女双子を持つ3児の父です。生まれも育ちも大阪ですが、現在は東京でサラリーマンをしています。...
横須賀市産業交流プラザ・第一研修室(京急汐入駅より徒歩3分)で開かれる「よこすか子育て応援フェス」(横須賀猫部、横須賀市産業プラザ共催)。縁日やコンサート、ワークショップなど親子で楽しめる内容がいっぱい(入場無料)。お母...
南米チリの国民的絵本作家パロマ・バルディビアが、親子の長い歩み、親子の強いつながりを描いた絵本『わたしたち』(星野由美訳/岩崎書店刊/1540円)。「わたしたち」 というやさしい言葉に込められた深いまなざし。どんなに時が...
スペースを取る、持ち運びが大変…チャイルドシート、ジュニアシートの不便を解決。ベルト1本装着するだけの「スマートキッズベルト」。ポーランド製、重さ約120g、発売元は株式会社セレブ、3790円。欧米のクラッシュテストを経...
小学生対象のオンライン少人数ライブ授業のプラットホーム「スコラボ」。先生やクラスメートと双方向で会話しながら学べるため、楽しくわかりやすく、集中して授業を受けられる。プログラミングや推理ゲーム、マジックや作文教室など、随...
オランダ発BON TON TOYSの新作「Organic Cotton Collection」は、オーガニックテキスタイル世界基準(GOTS)の認証を受けたオーガニックコットンを使用したミッフィー。やさしい編目となめらか...
警視庁の活動や歴史を学べる「ポリスミュージアム(警察博物館)」(東京・京橋)。警察官になって制服姿で白バイにまたがったり、刑事になって指紋採取を体験したり。ジオラマ展示や自転車運転シミュレーション、110番通報疑似体験ほ...
「赤ちゃんはどこからくるの?」「おちんちんはどうして大きくなるの?」などに答える「大人も知らない!?性教育なぜなにクイズ図鑑」(宝島社/1430円)。男女の体のしくみから性に関する疑問、自分の体を守るために知っておくべき...
お母さんもスゴイけど、お父さんもスゴイ! 1 いつ誰に対しても自然体/相手によって態度を変えない。親しみやすく、ところどころでユーモアセンスを発揮。意見はきちんと伝え、自分にも相手にも正直な人(上村泰代) 2 年を重ね...
*どんなお仕事ですか? 横浜・八景島シーパラダイスの水族館アクアリゾーツで、展示されている生きものの飼育担当をしています。今はイルカやホッキョクグマ、セイウチ、アザラシなど海獣類を担当していますが、以前はショーを担当して...
自閉症の長男(23)、次男(18)、里子の長女(7・写真)の母です。NPO法人そらしど代表として、障害児とその親たちがホッとできる場づくりをしています。 私の夢は、「世界中の福祉を学び、日本に合うものを取り入れること」。...