拡散求ム@祝・30周年!7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」30回目の乾杯が終了しました。 報告記事はコチラ https://www.okaasan.net/oshirase/news/90573/ 今年の乾杯イベントはこちらからの視聴とな...
乾杯7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」30回目の乾杯が終了しました。 報告記事はコチラ https://www.okaasan.net/oshirase/news/90573/ 今年の乾杯イベントはこちらからの視聴とな...
お母さん業界新聞百万母力広告大賞は「ヤダコレ2022 春」に決定。子どもの「ヤダ」も積極的に楽しんでしまえば、こんな素敵なコレクションに。 6月号特集 孤立した子育て社会の問題を解決するには、 お母さんが夢を描くことから。 30年以上、...
母ゴコロ今朝の一コマ 娘はいつも、スプーンを眺めてしばらくして口へ運ぶ。 親としては、ご飯おちるって!はよ口いれてーっ!と思ってしまうが、今日眺めている理由が分かった “アンマン♡アンマン♡”ていいながら...
母ゴコロまもなく9歳になる娘。 ひゃーー!早い。思春期まであと2年。こわ〜いおそろし〜思春期(笑) 「何?思春期って?」 「んー?何だっけ?何て言えばいいか分からんけど。自分が何で生まれてきたのか?お母さんは本当にこのお母さんな...
母ゴコロ車に乗り、一時間かけて毎月恒例楽しみの! 折々おしゃべり会!in松葉荘 今日は、娘と同じ月齢の男の子とそのお母さん(高田沙織さん)も来ていて、娘は遊び相手がいて嬉しそうでした。 皆で外に出て、ジャガイモを堀ったり、室内で...
母ゴコロ小2の途中から行きしぶりがはじまり、 小3はほぼ一年間不登校だった次男たいち。 小4からすっかり登校児に戻ってしまいました! きっかけは、フリースクールの先生。 今年の4月、全員に「新学期なんだから学校行ってこい!」と言...
母ゴコロソレイユの丘は雲ひとつない晴天。5月28日、今日は母フラでステージに立ちました。 日差しは強かったけれど、水上ステージには爽やかな風が吹いていていました。 お母さん大学入学が2020.12月、でも順子先生を知ったのはまだ...
母ゴコロ以前、こういう記事を書きました。 soranote(そらのぉと)って知ってる? 手帳がまるい! 普通、手帳ってカレンダーみたいな形してるのに、 この手帳はまるい! この手帳を考案したのは、 私の高校の同級生である、のいと...
母ゴコロ生後3ヶ月を目前にひかえ娘の成長スピードを感じます。 まず朝起きてご機嫌に手足をバタバタ!! そして目が合ってニコッとするとニコッと返してくれるようになりました!! いままでも存在しているだけでかわいいなと思っていたのが...
母ゴコロ命の話をしました。 一つのかけがえのない「命」が天に召されてしまった話。それが1週間前。 お母さん大学のサークル、note母の湯でつくられた「母フラdeピンクリボン」で、フラの指導とピンクリボンを広めるためのプロジェクト...
母ゴコロ夏日みたいな日曜日。徳島の日和佐の海へ。砂浜に近づくと、すぐにサンダルを脱いで裸足で海へとかけていく娘。 (こういう本能的な動きって、なんなのでしょうね) 太平洋の高い波とかけっこ。やがて周囲の探検へ。私たち夫婦もサンダ...
母ゴコロ妹の男の子友達が来訪。 息子の同級生の弟くんでもある。 3人で当て鬼、なる遊びを始めたところ。 「なんかぼやけるー!! あら、レンズがなくなっとる!」 なんとまぁ、レンズが外れて落下…。 メガネ屋さんのキズ保証期間も来月...
母ゴコロ5月28日(土) 自閉症啓発イベントAloha in ASDに参加した母フラ de ピンクリボンは 横須賀市長井の「ソレイユの丘」で踊りました。 丘からの眺めがサイコー。 色とりどりの花が咲き乱れ。 朝から...
母ゴコロ「ママ、海に願いごとをしてね」 「ママの願いは、子どもたちみんなが心の底から喜びいっぱいで生きること」 「叶うよ。自然はね、いつも愛と勇気をくれているんだよ」 「ママ、走ろう」 「もしダンサーだったら、踊りたくなったかも...