鬼門無し
三年前から、暮らし始めた家の庭には、梨の木が三本ある。 梨のある庭は、この家に住みたいと思った大きなきっかけの一つだった。 写真を撮った日は満月。 冷たい空気の中、梨の実や葉が、月明かりにくっきりと照らしだされ、とてもき...
母ゴコロ三年前から、暮らし始めた家の庭には、梨の木が三本ある。 梨のある庭は、この家に住みたいと思った大きなきっかけの一つだった。 写真を撮った日は満月。 冷たい空気の中、梨の実や葉が、月明かりにくっきりと照らしだされ、とてもき...
母ゴコロ「子どもが教える学校」をご存知ですか? コロナ休校中に「何かできる事はないか」と「プレゼンなら教えられる」と小学生を子育て中の母が始めたzoomによるプレゼン発表の場です。 私も、ある方のシェアで知り、第2期の子たちのプ...
福岡支局共働きのわが家。妻と二人三脚で3人の娘を育てています。 私が料理をするようになったのは、妻が夜勤もあるフルタイムの仕事をするようになってから。 ですから私の料理歴は2年。もともと料理は苦手で嫌いでした。 でもそうも言って...
横浜支局【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版12月号表紙】 「子どもはかわいいけれど、子育ては大変」 出産前はずっとそう思っていた。 娘が生まれ2人きりで過ごした日々に孤独を感じたことは何度もあった...
母ゴコロそうそう、 6日の日曜日にチバテレビ「お茶の間寄席」に、 https://www.chiba-tv.com/sp/program/detail/1012 小すみ出演させて頂きました。 高座と!初出演なのでイ...
母ゴコロおかげさまで元気に忙しくしています。 秋も静かに過ぎて行き、少しずつ寒くなってきました。 おひさまがありがたいです。 先日、 くたびれてうとうとお昼寝(時間帯は忘れましたが、)していた時のこと。  ...
母ゴコロわたし版12月号、印刷完了して何ヵ所か配布済みなんだけど、なんか、納得がいかず、作り直し中 いやぁ~ここはいいねー。いつも、夜中、みんなが寝静まった後の暗いリビングで書くことが多かったけど、今度から、ここで書こう。BGM...
母ゴコロ長女といっしょに 点字を習っていて 今までまったく気にしたこともなかった世界に飛び込んだ気分。 絶対数が少ないけれど 点字の絵本をあれこれ探している。 気にしていなかったけど 近くの図書館にも何冊か置いてあった。 絵本だ...
お母さん大学NEWS先日、NHK福岡放送で放映されたニュースが 明日の早朝、NHK総合テレビ「おはよう日本」(全国)(5時台)で、再放送されることになりました。 お母さん大学「マザーリポート」が コロナ禍の母親たちの声として紹介されます。 ...
母ゴコロ子供達と食材の買い出しに。我が家から自転車や車で少し走ると、農家さんの直売所や、養鶏所、牛肉や豚肉も直売所があり、色々な生産者さんの直売所を回るのが私の楽しみ。 買い物中にデビル2号(末っ子はー君)が出没。 買い物をして...
募集2021年初春 お母さんの“悩み初め”大会 新年早々から悩みとは! いや、お母さんは、悩んだ分だけ笑顔になれるのです! ということで、 2021年を輝かしい一年にするための 「新春・お母さんの“悩み初め”大会」 みんなで...
折々おしゃべり会面白い人に会って来たー! それは最近参加させてもらってるお母さん大学の月一の集まり・折々の会で。 なんかこの日はインプットが多すぎて、アウトプットしないと消化不良を起こしそう。 その人の話は他に参加されてる同僚の方から聞...
母ゴコロゴスペルに出会って、その楽しさにハマってしまったのが約2年前。 今まで私一人で通っていたけど、今回イベントでキッズの部があったので、半ば強制的に次男を参加させた。 あまり乗り気じゃなさそうに見えたけど、終わって聞いたら「...
静岡版●12月号の表紙 堀住様ご一家 撮影場所は「びく石りんご園」(藤枝市) ●パパスタイル 早川雅貴さん 「テレビなし生活でワクワクした毎日を」 ●キニナル 11月12日に島田市にオープンした 家族で楽しめる「KADODE ...