お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安藤裕子

  • 安藤裕子さんがお産と宇宙でコメントしました。 8 日前

    藤本さん(´∀`)

    ありがとうございます!
    宇宙と聞いた時、
    思い出すのはママたちのお産の時のお顔や声、その景色でした。
    母の中に宇宙がある。
    まさしくそうかもしれませんね。
    人が子を産む。
    人間であれ動物であれ、
    出産。それは本能でもあるんですから。
    出産は、大人たちの思い通りにいかないです。
    宇宙で決まり、生まれてくる新しい命こそが、
    生まれるタイミングや母親父親、環境すべてを決めるんですね。
    子どもはやはり先生です。

  • 安藤裕子さんがお産と宇宙でコメントしました。 9 日前

    上野さん!

    おはようございます。早速のコメントありがとうございます。
    はじめまして。
    わたしも勤務先とは違う産院に一回お世話になりましたが、そのときに実は悲しい気持ちになることがあったんです。
    看護師の声かけ次第で、悲しくもなり、ありがたくもなる産後の豆腐メンタル。。。
    自分がママたちに安心を与えられる声かけが出来てるかはまだまだ分かりませんが、そこを目標に毎日頑張っています。
    優しさ、甘やかすこと、産院のルールもありますから。その方に合わせた対応は日々日々勉強しかないです。
    緊急オペなどの呼び出しでは、
    娘から、「ママ。命が大事だからね。運転気をつけて行ってらっしゃい!」と送り出してくれます。
    家族も命の大切さや、生まれてくることが奇跡の連続の結果であることを感じてく…[ 続きを読む ]

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 9 日前

    お産と宇宙 (写真はゴールデンウィークの別府の猿山とうみたまご) 宇宙とお産は繋がっている。 産婦人科ナースになり早いもので丸4年を過ぎ、毎月たくさんの赤ちゃんとママに会い幸せな日々を送っています。 お産って重なる。皆さんよく聞くと思うけど、本当に重なる。 何人もの赤ちゃんが生まれた日もありま […]

    • お産では2度ほど産院のみなさんにお世話になりました。皆さん本当に気がきいて優しくて頼もしくて、感謝ばかりしていました…しかし、そんなスタッフの方々も家庭があるなか24時間の勤務体制、命を守る環境で心身ともに気が抜けないのではないかと察します。でも裕子さんの投稿を読んで私も嬉しくなりました✨

      • 上野さん!

        おはようございます。早速のコメントありがとうございます。
        はじめまして。
        わたしも勤務先とは違う産院に一回お世話になりましたが、そのときに実は悲しい気持ちになることがあったんです。
        看護師の声かけ次第で、悲しくもなり、ありがたくもなる産後の豆腐メンタル。。。
        自分がママたちに安心を与えられる声かけが出来てるかはまだまだ分かりませんが、そこを目標に毎日頑張っています。
        優しさ、甘やかすこと、産院のルールもありますから。その方に合わせた対応は日々日々勉強しかないです。
        緊急オペなどの呼び出しでは、
        娘から、「ママ。命が大事だからね。運転気をつけて行ってらっしゃい!」と送り出してくれます。
        家族も命の大切さや、生まれてくることが奇跡の連続の結果であることを感じてくれているからとにかくありがたいです。

        • 安藤さんに変なプレッシャーをかけてしまっていたらすみません。産後の母親の気持ちは通常とは違いセンシティブになっているので難しいですよね。裕子さんの綴られる言葉から温かさを感じたからこそ、ぜひそのままでお仕事頑張られてください!そして、なんて素敵なご家族!

    • 安藤さんの記事は、いつも宇宙を感じます。

      なんというか、母なる声、母なる思い、母なる気持ちが、

      一語一語にあふれている。

      そうか、お母さんそのものが、宇宙そのものなのかもと。

      命を生み出す人だからなのか。

      • 藤本さん(´∀`)

        ありがとうございます!
        宇宙と聞いた時、
        思い出すのはママたちのお産の時のお顔や声、その景色でした。
        母の中に宇宙がある。
        まさしくそうかもしれませんね。
        人が子を産む。
        人間であれ動物であれ、
        出産。それは本能でもあるんですから。
        出産は、大人たちの思い通りにいかないです。
        宇宙で決まり、生まれてくる新しい命こそが、
        生まれるタイミングや母親父親、環境すべてを決めるんですね。
        子どもはやはり先生です。

  • お産は宇宙と共に/
    (投稿遅くなりました…)
    産婦人科ナースになり、早いもので4年の月日が経ちました。
    毎日毎日空を見上げます。
    新月に生まれる説。満月に生まれる説。
    とにかくお産は重なるんです。
    不思議だねーと毎日思います。
    宇宙の呼吸に合わせて、大切な宝物を生み出すママたち。生まれてくる赤ちゃんたち。
    重なった時わたしたちはあたふたしますが、日勤帯は特にマンパワーで解決することもあるし、お産の時間自体はすべて重ならないからまた不思議。ちょっとずらして生まれてきてくれる。
    すべてのお産は奇跡で、
    お産はやはり宇宙だなぁと思うのです。
    今日は休みですが、今日の日勤さんや夜勤さん、ママたちを思いつつ、
    やはり空を見上げます。
    今夜はどんな月だろう?

  • 納豆パスタ/
    思えば小1頃?から納豆巻きの虜になった娘。きっとその延長戦上に納豆パスタがある。週に何回も朝から納豆パスタを食べている11歳(笑)
    朝からパスタというと敷居が高い気がしたが、今は最初から半分に折れているパスタや2分で茹で上がるパスタがあるから楽勝!お湯さえ沸けば、味付けは白だしや醤油と納豆付属タレで完璧!海苔やネギ、ベーコントッピングは贅沢(笑)

  • 安藤裕子さんが言ってる言葉は返ってくるでコメントしました。 1か月前

    本当返ってくるのよね。
    間違いなく。
    不思議だねー。
    親子って。
    そして、子どもにかけた冷たい言葉って、言った本人が一番ダメージあるんだ。言った本人が一番気付いてるから。何を言ってしまったのか。
    言われた方もずっとドヨーンと残るから。。。
    今日もぽかぽか言葉(言われてあったかく嬉しくなる言葉)お互いに伝えていけますように。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    4月折々&性教育座談会 4月6日日曜日 折々おしゃべり会&性教育座談会、じじっかおおむたにて開催しました!ご参加いただきありがとうございました。 大人11名、子ども7名の参加。 朝は10時から折々だったんですが、いつも来てくださる近所の民生委員のおばあちゃん。10時から用事あり9時から開けてほしいと言われていて […]

  • 応援団になる!/昨年の5年生の運動会。元々運動はそんなに得意じゃない娘。応援団に立候補し、当日は青空に娘のおっきな声が響き渡った。今年は最終学年。応援団長?今から楽しみで仕方ない!ママはあなたの応援団をさせてね。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    娘心と秋の空。 春がやって来ない日本。。。 タイトルは秋です(笑) 最近の娘は凸凹しています。。。穏やかな日があると思えば、吐きそうになるぐらい泣く。プンプン怒ったかと思えば、友だちの4歳の女の子に絵本を読んであげたりしている。 頭痛があり保健室に行き、しばらく寝て自分では帰れないからママに迎えに来てほ […]

  • 安藤裕子さんが絵本でコメントしました。 2か月前

    ルミさん!
    なるほど。
    最近思春期真っ只中、、、
    豆腐メンタル、メンタルぐちゃぐちゃな娘(涙)
    何か打開策はないかと考えていたところでのこの記事との出会いは運命。
    わたしも娘と一緒に絵本読んでみたいと思います!
    ありがとうございます。

    昨日もお話できて本当嬉しかったです。
    いつか4人でランチとか行けたら嬉しいですー!

  • 安藤裕子さんがごはんつくりたくないでコメントしました。 2か月前

    毎日毎日押し寄せる料理作り、献立考えて買い物行って…
    本当嫌だよね。きつい。
    いまでは大体好き嫌いない娘も、のり巻きおにぎりしか食べない日々があったことを、さきちゃんの記事を読んで思い出したよ。
    さきちゃん。
    本当きつかったね。苦しかったよね。
    お母さんだからって料理なんか得意でも何でもない。食べることに特段興味もない。わたしはさきちゃんそれでいいと思うよ。
    一生懸命考えて作った料理を嫌な顔されて食べられるのも、相手が子どもでもわたしも嫌だ。
    まずは旦那さんに任せて、しっかり体と心を休憩してね。
    そのあとは料理工程があまりないシンプルな物中心で。さきちゃん、子どもたちが食べやすいもの食べたいものを一緒に作るのはどうかな?トマトのヘタを取る、お米をとぐ、柔らかめの野菜を切る、と…[ 続きを読む ]

  • 悩み相談場/
    娘と2人っきりで入る湯船の中。
    リラックスしてるからか、娘からの悩み事がポツポツと。娘の本音を聴ける時間になっている。
    普段話を傾聴するのが苦手な私も、お風呂のほんわか湯気に包まれて、あら不思議!口を挟まずただひたすら聴ける!!聴ける!!
    たまに、娘の話が長すぎて頭がボーっと(笑)ゆでだこになりそうな日も(笑)

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    わたしこれでホッとするんだ。 娘は5歳からピアノを習っている。 いま11歳だから、 娘の人生、生まれて半分以上ピアノと共に生きているんやなー。 昨日娘が突如言ってくれた言葉。 「これを聴くと、わたしほっとする。小さい頃に寝るときに聴いてたからかな。」 そのおもちゃを抱きしめる。 それはおやす […]

    • 音楽も、娘さんにとって、大切な友だちなんですね。

      すっかりお姉ちゃんになりましたね。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3か月前

    南無阿弥陀仏 おかあちゃま(ばあちゃん)が亡くなって2週間。 お寺さんが来てくれ、南無阿弥陀仏を唱える時間は無の境地。(と言いながら夕飯のメニューが頭をチラつく(笑)) お経を唱える時間は、わたしにとっておかあちゃまに向き合える時間だ。だから大好きな時間。 「信じること」を貫ける時間だからかな?とか思 […]

    • 私もみゆさんと同い年の時最愛のおばあちゃんを亡くしました(母方のおばあちゃん)
      何か自分の中で困り事あった時は必ず夢に現れてくれてました。
      きっとひいおばあちゃんは近くでみゆちゃんのことを守ってくれてるよ

    • 実家に行ったとき、最初に必ずお線香をつけます。
      それはしつけというか、身についてきたものですが、
      うちの子たちには、なんかできていません(笑)
      母がお仏壇に手を合わせる姿をなんと思っているのだろうか、うちの子どもたちよ。

  • 子育ては山あり谷ありだ、だけど楽しいんだとたくさんの人に伝えていきたいから/
    ブラック母ちゃんも、甘々母ちゃんも、すべて私自身。子育てはジェットコースター。だからこそ苦しくて仕方ない日もある。だけど、とんでもなく娘が愛おしい日もある。ある月はブラック投稿、ある月は娘へのラブレター。そのままの等身大のお母さんを皆に知ってもらいたいから、わたしはペンを持つ。

  • 安藤裕子 さんが新しい記事を投稿しました。 3か月前

    カルボナーラ? 最近みゆうちゃんの朝食に納豆パスタをよく作る。5分で茹で上がるパスタに納豆と少しの調味料混ぜたら完成の楽勝朝ごはん! 大体夜、明日の朝ごはんの打ち合わせするんだけど、 夜勤明けで、先週からの風邪がなかなか治らないし、女の子の日が何故か4日も早めに来て、お腹痛いやら、咳や鼻水で苦しいやらww […]

    • カルボナーラは朝から無理無理!!
      てかパスタゆでるのも嫌だ!(笑)安藤さんえらいです!
      それにしても、みゆうちゃんお姉さんになったな~
      わたし版も読みました!!面白かった~イラストもすっかりお姉さんの絵ですね!

  • 安藤裕子さんが祖母の死でコメントしました。 3か月前

    美鈴ちゃん(´∀`)
    美鈴ちゃんはもう既にわたしの支え。
    本当にありがとう。
    お通夜にも来てくれて、
    ちびっこいるのに大変な中時間使ってくれて、嬉しかったです(涙)
    わたしは周りに恵まれてるなぁと改めて感じた日にもなりました。
    本当にありがとう。
    そうだね。
    日が経つと押し寄せてくるものもあるだろうと思います。
    いまはただただばあちゃんに対する自分の気持ちを『受けたもう』と。
    もっと会いに行けば良かったとか後悔する気持ちの日もあれば、
    ばあちゃんの孫で良かったと感じる日もある。
    ジェットコースターのように波が押し寄せる。
    子育てと一緒だね。
    わたしは発信するから大丈夫。
    両親の悲しみ、疲れも多分すごいから、そばにいれる時はそばにいてサポートしたいと思う。
    美鈴…[ 続きを読む ]

  • 安藤裕子さんが祖母の死でコメントしました。 3か月前

    優さん^_^
    返信遅くなり、ごめんなさい。
    ありがとうございます。
    よく似ていると言われ、嬉しいような?な気持ちだったんですが、
    いまは嬉しいです!
    元気なばあちゃんでした。
    寂しくなりました。
    ばあちゃんの死を通しての学びがたくさんあります。
    いまを一生懸命生きていく事で、ばあちゃんの魂と一緒に過ごせてる感じもするんです。
    またどこかできっと出会えることを願って。

  • 藤本さん(´∀`)
    ありがとうございます。
    ばあちゃんの想い出がたくさんあるわたしは幸せだなぁと感じています。
    96歳になるばあちゃんがこの世を去り、改めて生きるって死ぬことなんだな。だからわたしは一生懸命生きるしかないんだと。
    亡くなる前は流動食だったから、
    今ごろじいちゃんやおじちゃんと、
    大好きなステーキ食べてるといいなぁと思います。

  • かおりん(^^)
    ありがとう。
    泣いてくれてありがとう。
    そうだね。
    絆は強いんだろうな。
    絆が強い家系なのか?(笑)
    寂しくなったよ。
    もっともっともっと会いに行けば良かったな、って思うよ。
    後悔がないわけではない。
    だけど、いまは心からばあちゃんの孫で良かった。ばあちゃんがばあちゃんで良かった。ただそれだけ。
    本当ありがとう。

  • さらに読み込む