-
安藤裕子さんが10月号宿題 母色30「お母さんとメイク」9月15日しめきりでコメントしました。 2日, 15時間前
顔パック/やりたいけどやる時間がない。冷蔵庫に洗面所にある顔パック。なかなかタイミングが合わない。顔面疎かなわたしと相反して、夏休みは基礎化粧品にネイルに、段々と艶っぽくなってきている娘、12歳。負けずに頑張らなきゃ〜!
-
9月9日松葉荘だより
ちっごLINEに来ていたメッセージ、9月9日のオープンデースタッフの募集がそもそものはじまりだった。 9日休みやん!やりたいやりたい!の軽い気持ちでLINEを返信。 その後、「ゆーちゃん来るならお産の会やったら〜?」のあやちゃんからの一言で、「うんうん!良いよ〜!」とまた簡単な返事をした私。 […]
-
-
裕子さん
昨日は乾杯ご一緒にできて嬉しかったです。
大牟田から来られているのに、食事の準備や後片付けもしゃんしゃんとこなされて流石でした。
本当にありがとうございました。みゆうちゃんはお母さんと離れて色々なことを体験されているんですね。
-
ずっとみてきた安藤さんとみゆうちゃん。
この記事を読んで胸にくるものがありました。
母ゴコロが宇宙のよう!
安藤さんに会いたくなりました。
(あれ?会ったことないのかも。と思ったらびっくり!) -
ママ夏休みも大事なひとときですね。
また裕子さんとみゆうちゃんにお会いできる日を楽しみにしております♪
-
みゆうちゃん、大きくなりましたね。
でも、安藤さんも、どんどん素敵な地球人に。
みゆうちゃんがいない時間が、母を感じるときかもね。
乾杯をありがとう!
-
-
安藤裕子さんが8月号宿題 母色30「お母さんの夢」7月14日しめきりでコメントしました。 2か月前
①数年前から変わらず、抱っこボランティアできるおばあちゃんになること 新米ママにほっとしてもらえる時間や居場所を作り続けたい
そのための礎作りの今は、目の前にいる人をとにかく全力で幸せにすること②仕事がたまたま休みの日 娘は東京にパパと面会中!松葉荘行こうかな〜
-
-
安藤裕子さんがいまの私たち✖️お母さん大学。でコメントしました。 2か月, 3週間前
さおりちゃん
寂しさが入り混じり、なんだか悲しくなることもあるんだけどね。
だけど、今こそ自分がやりたいことや自分のことを書けるチャンスだと頭を切り替えてるとこww
また過去記事一緒に読み返しながら、笑おうと思います。 -
わたしと娘の1日が元気な理由
今朝娘を小学校に送っていくとき、 娘が顎を上げて車の天井を見ていた。 「どうしたの?何かきつい?」 「いや、わたしね、朝起きる瞬間が一番きつくて。やけん、きつかったなぁーと思って…」 「起きてしまったらいいんやけどねー。」 「そうそうー。」 共感し合う親子(笑) […]
-
いまの私たち✖️お母さん大学。
昔は、お母さん大学の記事に自分が出てきたら嬉しいでしかなかった娘。 自分の写真や自分が書かれている記事を何度も見ては満足そうにしていた。 小学校もラストイヤーとなり、 だんだんだんだんと、嫌がるようになってきた。 「ママ!個人情報だからね!ぜったい一回はわたしに見せて。勝 […]
-
あやちゃん
本当広い広い宇宙で出会った私たち親子。
奇跡でしかないよね。そうだね!
思春期真っ只中に突入し、
驚く事もいろいろとあるけれど(笑)
それもすべて自分たちの宇宙がひろがっていく感覚でいたら良いんだね。今日も子育てさせてもらっていること。決して当たり前のことじゃない。
娘の母でいられること。
静かに静かに何だか嬉しい。
またみゆうさんが帰宅した後の、学校の出来事、たくさんの報告を楽しみにしながら。娘の人生の大切な幼少期のひとときをわたしが預からせてもらっていることの責任と感謝もたくさんたくさん。
今夜は娘の大好きな餃子を作ろう!
-
-
広い広い宇宙の中で母として子として巡り合った二人。
これってスゴイことだよね。
思春期に入って、わからなくなることもあるけれど、
宇宙が広がっていく、そんな感覚でいたらいいのかもしれないなーと記事読みながら思いました。
ゆうちゃんの宇宙モノガタリ、
これからも一緒に楽しんだり悩んだりさせてもらえるのをうれしく思っています。-
あやちゃん
本当広い広い宇宙で出会った私たち親子。
奇跡でしかないよね。そうだね!
思春期真っ只中に突入し、
驚く事もいろいろとあるけれど(笑)
それもすべて自分たちの宇宙がひろがっていく感覚でいたら良いんだね。今日も子育てさせてもらっていること。決して当たり前のことじゃない。
娘の母でいられること。
静かに静かに何だか嬉しい。
またみゆうさんが帰宅した後の、学校の出来事、たくさんの報告を楽しみにしながら。娘の人生の大切な幼少期のひとときをわたしが預からせてもらっていることの責任と感謝もたくさんたくさん。
今夜は娘の大好きな餃子を作ろう!
-
-
深いですね。親子の関係が「パズルのように足りないパーツを補い合ってる」なんて表現が素敵だと感じました。そして、巡りゆく宇宙のような。読んでいて安藤さんの人生を想像しながらじ~んときました。私も娘との時間を大切にしたいと思います。
-
上野さん
感動、共感、ありがとうございます。
子育てって深いですね。宇宙ですよね。
毎日毎日娘と過ごす時間が当たり前じゃないなぁと感じています。
たくさんのプラスを見つけながら、子育て人生楽しみたいと思います!
-
-
安藤裕子さんがドラッガー読書会、改めて気づく一番大事なことでコメントしました。 3か月前
かおりん!
えらい!えらいよ!
わたしなら1時間遅刻では行かないかも。。。えらいなー!
時間の管理できたからいけたんだよ。
入ってしまったら本当学び多い場。
そして思考がモヤモヤしたりクリアになったり。また会える日を楽しみにしてまーす!
-
上野さん(´∀`)
コメントありがとうございます!
マネジメント会議は、
大牟田、久留米、佐賀、福岡に住んでいるお母さん大学生が、
日々の悩みや、活動していて気付いた事など報告したりシェアしたりする場です。月に一回あっています。
詳しくはあやちゃんに聞かれてください⭐︎
ドラッカーの学びは本自体は難しいんですが、生活に落とし込む事が出来て毎回目から鱗ですよ。機会があれば参加してみてください。毎回参加じゃなくても大丈夫です♪
そうそう!考え方が変わると、行動が変わるし、思考も開けると、体も心もとっても楽になりますね。
皆さんの感想を聞くことでぐるぐると頭が回転し、アウトプットする事で共感も生まれ、毎回自己肯定感も上がる気がします。
そうなんですよね!
上野さん…[ 続きを読む ] -
-
マネジメント会議ってなんだろう~と思っていました。(今度、松葉荘に行った時に彩さんに聞いてみます。)いろんなことを学べるんですね。考え方が変わると行動が変わりますよね。思春期のお子さんをもつ先輩お母さん方の記事を読むと私も子育ての将来を楽しみにできます。
-
上野さん(´∀`)
コメントありがとうございます!
マネジメント会議は、
大牟田、久留米、佐賀、福岡に住んでいるお母さん大学生が、
日々の悩みや、活動していて気付いた事など報告したりシェアしたりする場です。月に一回あっています。
詳しくはあやちゃんに聞かれてください⭐︎
ドラッカーの学びは本自体は難しいんですが、生活に落とし込む事が出来て毎回目から鱗ですよ。機会があれば参加してみてください。毎回参加じゃなくても大丈夫です♪
そうそう!考え方が変わると、行動が変わるし、思考も開けると、体も心もとっても楽になりますね。
皆さんの感想を聞くことでぐるぐると頭が回転し、アウトプットする事で共感も生まれ、毎回自己肯定感も上がる気がします。
そうなんですよね!
上野さんの楽しみにしているという前向きな思考が何より大切で。
大変な事もたくさんあるし、大人の枠を超えてくる子どもたちとの関わりは難しくもありますが、、、
ここで先輩ママさんたちのお話を伺うことで、子育ての予習になったり楽しみやワクワクをもらってる気がします。
-
-
-
上野さん!
おはようございます。早速のコメントありがとうございます。
はじめまして。
わたしも勤務先とは違う産院に一回お世話になりましたが、そのときに実は悲しい気持ちになることがあったんです。
看護師の声かけ次第で、悲しくもなり、ありがたくもなる産後の豆腐メンタル。。。
自分がママたちに安心を与えられる声かけが出来てるかはまだまだ分かりませんが、そこを目標に毎日頑張っています。
優しさ、甘やかすこと、産院のルールもありますから。その方に合わせた対応は日々日々勉強しかないです。
緊急オペなどの呼び出しでは、
娘から、「ママ。命が大事だからね。運転気をつけて行ってらっしゃい!」と送り出してくれます。
家族も命の大切さや、生まれてくることが奇跡の連続の結果であることを感じてく…[ 続きを読む ] -
-
お産では2度ほど産院のみなさんにお世話になりました。皆さん本当に気がきいて優しくて頼もしくて、感謝ばかりしていました…しかし、そんなスタッフの方々も家庭があるなか24時間の勤務体制、命を守る環境で心身ともに気が抜けないのではないかと察します。でも裕子さんの投稿を読んで私も嬉しくなりました✨
-
上野さん!
おはようございます。早速のコメントありがとうございます。
はじめまして。
わたしも勤務先とは違う産院に一回お世話になりましたが、そのときに実は悲しい気持ちになることがあったんです。
看護師の声かけ次第で、悲しくもなり、ありがたくもなる産後の豆腐メンタル。。。
自分がママたちに安心を与えられる声かけが出来てるかはまだまだ分かりませんが、そこを目標に毎日頑張っています。
優しさ、甘やかすこと、産院のルールもありますから。その方に合わせた対応は日々日々勉強しかないです。
緊急オペなどの呼び出しでは、
娘から、「ママ。命が大事だからね。運転気をつけて行ってらっしゃい!」と送り出してくれます。
家族も命の大切さや、生まれてくることが奇跡の連続の結果であることを感じてくれているからとにかくありがたいです。-
安藤さんに変なプレッシャーをかけてしまっていたらすみません。産後の母親の気持ちは通常とは違いセンシティブになっているので難しいですよね。裕子さんの綴られる言葉から温かさを感じたからこそ、ぜひそのままでお仕事頑張られてください!そして、なんて素敵なご家族!
-
-
-
安藤さんの記事は、いつも宇宙を感じます。
なんというか、母なる声、母なる思い、母なる気持ちが、
一語一語にあふれている。
そうか、お母さんそのものが、宇宙そのものなのかもと。
命を生み出す人だからなのか。
-
藤本さん(´∀`)
ありがとうございます!
宇宙と聞いた時、
思い出すのはママたちのお産の時のお顔や声、その景色でした。
母の中に宇宙がある。
まさしくそうかもしれませんね。
人が子を産む。
人間であれ動物であれ、
出産。それは本能でもあるんですから。
出産は、大人たちの思い通りにいかないです。
宇宙で決まり、生まれてくる新しい命こそが、
生まれるタイミングや母親父親、環境すべてを決めるんですね。
子どもはやはり先生です。
-
-
-
安藤裕子さんが6月号宿題 特集「宇宙」5月11日〆切 コメント、投稿、情報提供なんでもOKでコメントしました。 4か月前
お産は宇宙と共に/
(投稿遅くなりました…)
産婦人科ナースになり、早いもので4年の月日が経ちました。
毎日毎日空を見上げます。
新月に生まれる説。満月に生まれる説。
とにかくお産は重なるんです。
不思議だねーと毎日思います。
宇宙の呼吸に合わせて、大切な宝物を生み出すママたち。生まれてくる赤ちゃんたち。
重なった時わたしたちはあたふたしますが、日勤帯は特にマンパワーで解決することもあるし、お産の時間自体はすべて重ならないからまた不思議。ちょっとずらして生まれてきてくれる。
すべてのお産は奇跡で、
お産はやはり宇宙だなぁと思うのです。
今日は休みですが、今日の日勤さんや夜勤さん、ママたちを思いつつ、
やはり空を見上げます。
今夜はどんな月だろう? - さらに読み込む
安藤さん。
報告、ありがとうございます。
もう、12歳ですか。
早いですね。
でも、安藤ママも、大きく成長していると思います。
ハハコモエール、おめでとう!