-
江崎香保里さんが昼の独り言〜洗濯物を前にして〜でコメントしました。 1週間, 4日前
田端さん
ドライガー氏と白仁田社長がにやりとしていそうな
叱咤されそうな…そうだ『時間管理』と思い出しておりますお陰様で夜に体調が戻りましたが
崩して地に落ちた感じになったところで、
『やりすぎて気づいていないマイルール』があるのに
投稿してコメントもらってわかりますねそして離れた場所から
頑張ってるよ、の言葉かけ
ほんとに嬉しいです有難うございます!
-
昼の独り言〜洗濯物を前にして〜
昼も過ぎましたが 洗濯物は手つかずです そのまま洗濯機へぶち込んでもいいかもしれませんが そうは問屋がおろさないでしょう たしか末っ子が お気に入りのチュニックの肩部分に ミルクティーをこぼしていたはず 息子の汚れた靴下 主人のカッターシャツの襟首 下 […]
-
江崎香保里さんが我が家のアンパンマンでコメントしました。 1週間, 5日前
やん
可愛すぎるそう…
こんな純粋な時期だから見える形を『それだ』と捉える。こんなの子どもの時期しかない。大きくなったら照れくさくてしようともしない。大事な記録ですね^_^ -
江崎香保里さんがここに戻ってきて思い出だそうでコメントしました。 2週間, 2日前
遥さん
忘れないでいられるのはこの場所のおかげです
読んでくれて有難うございます
ぜひいつか中華屋で落ち合いましょう! -
江崎香保里さんがここに戻ってきて思い出だそうでコメントしました。 2週間, 2日前
学校が全てではないと分かってはいても
頼りたいとも思うもどかしさ
私も状況が襲ってくる度に里美さんと話したことが思い出されたりします。お互いもどかしさ抱えながら一生懸命ですよね…いつかノンアルでよければかんぱーいしましょー! -
江崎香保里さんが何のために生まれて何をして生きるのかでコメントしました。 2週間, 2日前
さきちゃんが『大変だけどね!』といいつつ
初期より表情が朗らかになっているのを見ると力になるよー! -
江崎香保里さんが何のために生まれて何をして生きるのかでコメントしました。 2週間, 2日前
母、前を向く
生きてるだけで精一杯な日々もあるよね。
新しい顔、欲しくなりますよね -
江崎香保里さんが世界の子育て研究会 Mother’tree Japan 坪野谷さんとでコメントしました。 2週間, 3日前
さきちゃんの楽しさがワクワクが伝わってくるよ!
いいね! -
江崎香保里さんが今日から横浜赤レンガ倉庫で始まる「石村嘉成展」。嘉成さんに会いに行ってください!でコメントしました。 2週間, 3日前
チェックします!
-
何のために生まれて何をして生きるのか
最近、朝の連ドラが『あんぱん』とかで やなせたかしさんの奥様、が主人公らしいですね(うちは見ないのですが) ふと、画面から聞こえてきました 『何のために生まれて何をして生きるのか』 アンパンマンのオープニングの歌詞の一部ですねあまりに有名すぎるこのフレーズ もどかし […]
-
江崎香保里さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 2週間, 5日前
なんと声をかけてよいやらわからなかった。撮った写真はアナウンス席からダンスの曲開始のスイッチを押して皆を見守る姿のみ。6年の時の運動会への宣言は『去年は鎖骨を折って出れなかったので今年は頑張りたい』晴れて参加出来た最後の運動会では晴れやかな表情で競技を頑張っていました。
-
江崎香保里さんが5月号宿題 母色30「運動会」4月13日〆切でコメントしました。 2週間, 5日前
鎖骨骨折で見守り係/
長女まさかの鎖骨骨折で参加出来なかった一昨年5年の運動会、母としても初めてのケース… -
江崎香保里さんが今日から横浜赤レンガ倉庫で始まる「石村嘉成展」。嘉成さんに会いに行ってください!でコメントしました。 2週間, 5日前
写真からもアニマルヒストリーの魅力や迫力が伝わってきます!ああ観に行きたい!
写真であっても絵の力がこちらに伝わってくるのは伊藤若冲の時以来… -
江崎香保里さんがお母さんを楽しめていないでコメントしました。 2週間, 5日前
私も、同じではないかもだけど
似たような気持ち、持ってます
でも、正直に書いてくれている絵理奈さんがいるのは励みになります。。なんでしょう。。そんな自分だけど生きていこうと思えるんです。また綴ってください。 -
ここに戻ってきて思い出だそう
8時過ぎに出発していった息子 8時40分に戻ってきた息子 インターホンをわざと切っていたわたし 帰ってくるかも…と予想して 少しは息子を遠ざけておこうと切っていた 9時前の末っ子出発時間 玄関で靴を履いていたらすりガラス越しに見える息子 道具バックを忘れたんだ、と […]
-
涙が出ちゃいました。かおりさんの辛さが痛いほどわかる。パパとタックを組めないもどかしさ、自分の不甲斐なさ。毎日どうして普通に通ってくれないんだ。そう思う自分に嫌気がさす。涙が止まらんです。松葉荘に今は行けないけど、心は一緒にいます。
-
学校が全てではないと分かってはいても
頼りたいとも思うもどかしさ
私も状況が襲ってくる度に里美さんと話したことが思い出されたりします。お互いもどかしさ抱えながら一生懸命ですよね…いつかノンアルでよければかんぱーいしましょー!
-
-
まだまだ子どもが小さくて、学校という壁の大変さはわからないのですが…。それでもかおりさんの葛藤と、その中でも息子の優しさを見つけられる視点にうるうるしました。
今度、一緒に松葉荘近くの中華料理食べに行きましょう!!!-
遥さん
忘れないでいられるのはこの場所のおかげです
読んでくれて有難うございます
ぜひいつか中華屋で落ち合いましょう!
-
-
-
江崎香保里さんがいい親なんかじゃないでコメントしました。 2週間, 5日前
お母さん大学生、ということで
勘違いをしていた時期があります
今でも陥るけれど『素敵なお母さんでいよう』という思い吐露することに躊躇うけれど
私の中で実際に起きたことなのでしんどいけど書き留めておこうと思います。しばし続く投稿かもですがご容赦ください植地さん、
またお会いしたいですいつも心を寄せてくださってありがとうございます
-
江崎香保里さんがいい親なんかじゃないでコメントしました。 2週間, 5日前
沙織ちゃんとやり取りできて
私は嬉しかったんだよ^_^
働いているお母さん達はほんとよく頑張ってるとおもう!そしてわかる。
お年寄りや他に思いのある方々の傾聴ボランティア、ぜひしてもらいたい…一番はお母さんお父さんなのはもちろんだけど、隙間に入ってくれる助けは、ほんと必要だよね… - さらに読み込む
江崎さんこそ、日々お疲れ様です。
わたしなんて、やる気が出なく時間だけがむなしく過ぎていくときが沢山あります。何の生産性もない時間を過ごしていることも。
私の場合気持ちが乗らないとき、やるべきことが山積みでも知らんぷりして好きな事ばっかりやっちゃうんで、最後はタイムリミットが近づきハッと気付いて猛ダッシュでやっつける。そんなときめっちゃスピードで集中してやれたり(笑)だったら最初からやるべきことをやれよって話ですが、やれないんですよね。そして結局寝る時間が遅くなる日々です。
白仁田先生に叱られるでしょうが、時間管理いまだにできておりません。
江崎さんの投稿で、色々と考えさせられておりますが、そのまま洗濯機にぶりこむのもあり!なんて思っちゃいましたよ、わたし。それが出来るかできないかは、本人次第。いいよそれでって思っても実際手洗いしちゃうんだろ~な、わたし…じゃやるか!って、段取りを頭に描き出したら重い腰を上げるきっかけになったりもします。それまで時間がかかりますが。
ここまでやる自分のルールみたいのって、実はやりすぎてることもあるかもしれませんよね。毎日の家事でスルーしていいってことも結構あるんじゃないかと思っています。
やらない勇気も必要なんだろな~なんて。
江崎さんこそ、頑張っていますよ!わたしもやらなきゃと思わせてもらっています!!
田端さん
ドライガー氏と白仁田社長がにやりとしていそうな
叱咤されそうな…そうだ『時間管理』と思い出しております
お陰様で夜に体調が戻りましたが
崩して地に落ちた感じになったところで、
『やりすぎて気づいていないマイルール』があるのに
投稿してコメントもらってわかりますね
そして離れた場所から
頑張ってるよ、の言葉かけ
ほんとに嬉しいです
有難うございます!
江崎さん〜、おもろ〜いい!
寝っ転がって写真撮って記事にしたのは、かつてMJにいないのでは?
斬新すぎる。
子どもの目線が面白いと言われるけれども、
母の目線だって面白い!
そしてアンニュイ。
好きだ、そういうの。
私も今度寝転んでみよw