お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月前

    ハハコモエール ドレッシング&ぶっかけつゆ by チョーコー醤油株式会社 人気の長崎素材シリーズ「じゃがいもクリーミードレッシング」はパルミジャーノレッジャーノチーズが香るシーザードレッシングのような味わい。 温野菜やポテトサラダの風味アップに。博多の老舗「因幡うどん」監修のもと開発した「薫るだしぶっかけつゆ」は、かつお節と焼きあご、昆布の和風だしの風味が効いた優れもの。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月前

    一緒に世界平和を 実現する仲間として 体全体を打楽器(パーカッション)にして、リズムを奏でる音楽を知っていますか? 楽器がなくても、音符が読めなくても、歌が上手に歌えなくても、誰もが音を楽しむことができる。それが、「ボディパーカッション」だ。 小学校の教員をしていた頃、受け持ちのクラスにキレる男の子がいた。そのA君をなんとか笑顔にした […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    車いす母ちゃんの伝えたいこと お母さん大学では、ブログ発信とは別に、「わたし版」というB4サイズの新聞をつくろう!と呼びかけている。 忙しい毎日だが、月に一度、半径3メートルの世界を書き残そう。それは、将来の自分と子どもへの贈り物。 11年前、北九州に住む岸川美砂代さんは、手を挙げて「わたし版」をスタートしてくれた。 だが、そこ […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    お母さん大学生各位 お母さん業界新聞読者の皆様へ 7月30日7時30分、がんばっている自分に、夢に乾杯! 今年も、7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」(日本記念日協会認定)がやってきます。 今年は33回目の乾杯です。今日まで活動を続けられたのは、仲間のお母さん大学生や読者の皆さん、応援してくださる企業さんたちのおかげです。 ありがとうございま […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    1秒でも長く 家族一緒にいたいから 生まれる前からママのお腹をドンドン蹴って、くるくる回っていた息子。1歳になった今も、元気いっぱいにすくすく成長中。動き回る息子を追いかけるママは、毎日ヘトヘトです。 子どもの頃から野球をやってきた私は、球技に興味を持ってくれたらうれしいなと、今いろいろとお試し中。今のところアンパンマンには勝てません […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    三文安を超えて受け継ぐもの 明治生まれの祖母に育てられた私が、今祖母になって思うこと。 「年寄りっ子は三文安いと言われないように」と、祖母はよく言っていました。 病弱だった母に代わり、祖父母に育てられた私です。厳しいしつけに、時に息苦しさを感じましたが、それ以上に多くの体験をさせてもらいました。その背後にあった深い愛情は、年を重 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    孤育てをなくす お母さん業界ラジオ 2024年7月30日に開局。 お母さん業界ラジオ。 最新の配信をアップしていきます。 \NEW/ 夜泣きが待ち遠しくなる!?抱っこフラ パーソナリティ:植地宏美 お母さんゲスト:小林順子(2025/5/29配信) お母さん業界ラジオ   ハハコモ手帳の会(2025/5/16配信 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 1週間前

    母たちの宇宙への旅が始まる 昨年このコラムに、『どうぶつ会議』(岩波書店刊)のことを書いた。人間社会では国のトップたちが集まってさまざまな国際会議をするが、戦争や貧困は少しもなくならない。呆れた動物たちが結束し、世界中の仲間に呼びかけて、子どもたちのために、最初で最後の「動物会議」を開くというお話だ。 動物といえば、4月号で特 […]

    • 私の名前『美沙』を数字にすると『33』。
      買い替えた車のナンバーも『33』にしたばかり。
      宇宙にもっとも近い存在らしい…w
      今年の乾杯も楽しみだ。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    爽やかな風、新緑の木々が心地よい季節。青空の下、親子で思い切り遊びましょう。お母さん業界新聞5月号ちょこっと紹介です。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパスのある神奈川県相模原市、北里大学の近くにその場所はある。「サイエンスカフェ・コスモス」(宇宙生命哲学研究所)は、宇宙から地球を見ることにより俯瞰的に地球上の生命現象を理解・考察し、人類の一人ひとりの根源的な生き方を提言する「宇宙生命哲学」を伝える場所。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    シーンを想像して笑うもよし、ノウハウを真似るもよし 1 テーマパーク/1歳前は首リングで遊泳スタイル、保育園児はウォーターガン、小学生は九九や英単語クイズやパズルにお絵描き。年代ごと楽しいパパとの遊園地時間(薄祥子) 2 愛車を洗車/お風呂イヤイヤ全盛期はいろいろ試した結果「洗車するよー!」とトミカを1台選ばせて一緒に入ることでごまかしていた。錆びな […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    第33回葉山芸術祭 5/11(日)まで開催中 10:00〜20:00 会期中、葉山の町中に大小さまざまな展示会場が設けられます。 ブルース・オズボーンの作品は毎年恒例、森戸神社の境内に大きなパネルの新作「HAYAMA TIME」を。 そこからほど近いRah の壁には「NATURE CALLS」というタイトル […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    藤本伸樹の一期一絵「胎内で見た記憶」 計り知れない挙動で、絶えず動いている宇宙空間の無数の天体。 もしも一つの小惑星がこの地球に衝突したら、あらゆる生命は一瞬で死滅する。 にもかかわらず太陽系の惑星たちの引力がそのほとんどを吸い寄せ、この地球を守ってくれている。 それはまさに母なる地球の守り手、我々の母星、母性の守り手。

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 2週間前

    ハハコミ いつの間にか繋がる 「マニカハウス」 心と体の健康増進のための整体サロンとコミュニティを提供するマニカハウス(岡山市)。 長尾芳樹代表は「繋がりこそが人を満たす」と話す。 命と食の大切さを学びながら自給自足の野菜メニューをいただいた。 シャンティードーム(写真)では特別な椅子に座り無重力体験。 ドーム構造により、声が増 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 3週間前

    ハハコミ ギリシャの白い味噌 ザジキソース ギリシャの伝統料理に欠かせない「ザジキ」。 ギリシャヨーグルトにきゅうり、にんにく、オリーブオイル、レモン汁、ディルを混ぜたディップソースで、生野菜や温野菜にはもちろん、魚や肉料理にもとても合う。 ヨーグルトは高タンパク、ダイエットにもいいというのでつくってみたが、美味しくて唐揚げを食べすぎて […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 3週間前

    ハハコミ 三島独活のおかげで 幸せな繋がりが広がる 江戸時代の農法で継承されてきた、なにわの伝統野菜「三島独活」。 現在は、大阪府茨木市在住の中井夫妻が栽培するのみとなっている。 農作業にも参加し、三島独活を守る苦労や喜びを共有し応援する「株主」たち。 一般的な軟白うどと比べると、色白で柔らかい。 贅沢にも生のままサラダで味わうと、 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 3週間前

    ハハコミ おしゃべり会にスパイスを 加える「カタルタ」 54枚のカード一枚一枚に、一つの接続詞や副詞が書かれているカードセット。 どんな言葉が自分に回ってくるかわからないドキドキ感と、出た言葉によってあらゆる方向に思考や会話が広がっていくのが面白くて病みつきになる。 いつものおしゃべり会にスパイスを加えたい時はもちろん、初めての方の自己紹介でも場が […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 3週間前

    ハハコモエール 「comemariアソート27袋入」 byとよす株式会社 1902年創業のとよす株式会社(大阪府)。 阪急うめだ本店とオンラインでしか手に入らない、おしゃれでまんまるな、かわいいお米のスナック。 お米に合う、深い味わいフレーバー6種(コンソメ味・塩キャラメル味・明太子味・梅かつお味・お焦げ醤油味・宇治抹茶味)をまるっと詰め合わせ(3564円)。 […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 4か月, 4週間前

    ハハコモエール 「デイドリーム・ルノルマンカード」 by ももいもけこ 占い師でイラストレーターのももいもけこさん。 一枚一枚の持つ意味やインスピレーションからカード制作を手がけている。 ちょっと迷った時、決断したい時に1枚引けば、カードが背中を押してくれる存在に。 どんな時も自分の心の中に答えがあると気づけば、子育ての迷いもいつしか宝物に。 初心者で […]

  • 編集部 さんが新しい記事を投稿しました。 5か月前

    ハハコモエール「あごごま」と「じゃこまめ」 by SOL JAPAN 島根県産のトビウオとゴマが主原料の「あごごま」は、トビウオの旨味たっぷり。 甘口醤油味、もろみ味噌入り、坦々風味など7種の味を用意。 同県産の低利用魚とおからを使用した「じゃこまめ」は、えごまと木桶醤油で調味したシンプルな味付け。 両品とも、骨までを小さく粉砕使用、カルシウムや青魚の栄養 […]

  • さらに読み込む