お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

金子涼子

  • 田端さん

    来年も小すみさんもメンバーの
    「にゅうおいらんず」の出演あると思います。

    みんなで行きたいですね。

    「カレーの歌」また披露してくれるかも。

  • ワークショップ楽しかったですね。

    則之さんのお話はいつもワクワクします。
    私も密かにファンです。

    尾形さんもフラガールでしたよ!

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前

    お母さん大学生でもある、音曲師・桂 小すみさん出演の浅草演芸ホールに行ってきました! お母さん大学の学生でもある音曲師の桂小すみさんが、 浅草演芸ホールに出演するとあって行ってきました。 小すみさんの大ファンの静岡の友人も遠征しての寄席にワクワクな2人。 浅草を歩く足取りもるんるんです。 この日は落語をはじめ紙切り、マジックなど、いろいろな演目を楽しみ イケメンの瀧川鯉斗 […]

    • 金子さん

      わーいいなぁ!羨ましい!
      私も小すみさんの素晴らしい三味線とお歌を生で聞きたーい。昨年の乾杯では、素敵なお歌を聞けましたねー!
      さて、私も7月末に横浜にぎわい座で落語となりきり宝塚ショーを観てきました!とても楽しめました。
      いろんな世界がありますね。

      • 田端さん

        来年も小すみさんもメンバーの
        「にゅうおいらんず」の出演あると思います。

        みんなで行きたいですね。

        「カレーの歌」また披露してくれるかも。

    • 金子さん、行かれたのですね!
      私も数年前、こすみさんがデビューした頃
      新宿へ観に行きました

      浅草いいですね!
      私もまた こすみさんに
      会いたいなあ

      • 尾形さん

        すごく楽しかったですよ。

        浅草の町も楽しいし、
        演芸ホールのレトロ感は
        落ち着きます。

        みんなで行きたいですね。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前

    「親子でスピーカーをつくろう!」音って面白い。一番楽しんでいたのは?   乾杯パーティーの前に開催したワークショップ 2024 乾杯特別企画「親子でスピーカーをつくろう!」にスタッフで参加した。 講師は株式会社ドリーム代表・則行正信さん。 まずは音についての話から始まる。 手近にある箱と輪ゴムと楊枝・割り箸で作った楽器を紹介してくれたり 三叉の糸電話で三人で […]

    • 金子さんも 
      ワークショップの準備ありがとう
      ございました

      フラダンスも素敵でしたよ

      • ワークショップ楽しかったですね。

        則之さんのお話はいつもワクワクします。
        私も密かにファンです。

        尾形さんもフラガールでしたよ!

  • 下町小町/履物屋の家つき娘で商店街の中でも器量良し。どこにいても笑い声で居場所がわかるおしゃべりな社交家だったので、おばあちゃんになっても誰にも好かれていた。

  • 小すみさん
    Xで知りましたが、「令和5年度(第74回)芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞」
    受賞おめでとうございます!
    小すみさんすごいです〜!
    これからもますますのご活躍を
    そして「愛しのカレー」が
    広まりますように・・・

  • 先日、観劇後のアフタートークで
    「演じている中で何が一番楽しいですか?」
    と質問された岡本健一さん。

    「全部だよね・・・」と言った後
    「噛んだり、間違えたりした時かな・・・」と。
    他の登壇者が驚くなか
    「ドキッとするのが新鮮で楽しい」と
    そのようなことを言っていました。

    それを聞いて、確かにドキッとするけれど
    そんな考え方でいたら失敗さえも楽しめるのかと
    今回のステージでドキッとした私は妙に納得しました。

    順子先生の場合はピンチでなくパフォーマンスになっていました。

  • みなさま
    コメントありがとうございます。

    踊ることはもちろんですが
    いろいろなことで楽しめたり、伝えることがある
    母フラ de ピンクリボン
    素敵なチームの一員であること嬉しいです。
    頑張ります!
    これからもよろしくお願いします。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 4か月前

    2024年母フラ de ピンクリボン初ステージ!「ハナミズキ」初披露! 横浜市戸塚区の中外ライフサイエンスパーク横浜(中外製薬株式会社)でお母さん大学「母フラ de ピンクリボン」がフラを披露した。ピンクリボン活動をする母フラチームが目に止まり社内イベント「World Cancer Day in Chugai 2024」にオファーをい […]

    • イラスト、チョーかわいい!

    • ほんと、イラストめっちゃ可愛いー!!
      衣装がわたしたち〜〜これ!グッズにしましょ!笑

      • 金子さん〜ほんと!売りましょうw(ほんとにキーホルダーとか欲しいんですけど)。あと、得意のマグカップとか!

    • 金子さん

      さすが!
      ほんと、可愛い、何か作りましょー
      今度は衣装作ってみたいです。
      (高校体育祭でチアの衣装を作ったのが懐かしい。)

    • 皆でデリートCに参加し、イラスト書いたときも、涼子さん絵が上手ー!と思ったましたが、
      イラスト、本当に可愛いー♡
      グッズにしたいです

    • みなさま
      コメントありがとうございます。

      踊ることはもちろんですが
      いろいろなことで楽しめたり、伝えることがある
      母フラ de ピンクリボン
      素敵なチームの一員であること嬉しいです。
      頑張ります!
      これからもよろしくお願いします。

  • 金子涼子さんが3月号宿題「私の健康法」でコメントしました。 1年, 4か月前

    猫のゴロゴロ音を聞く/メンタル面だけでなく、骨折や怪我の治療にも効果があると科学的にも証明されているらしい。不安を和らげたりストレスをなだめたり、可愛いだけじゃない猫健康法。

  • 金子涼子さんがハハコモ園だより vol.1でコメントしました。 1年, 5か月前

    井上さん

    子守隊2号の金子です。
    久しぶりの子守隊でしたが、さくちゃんはいつもニコニコで癒しだし
    はるちゃんもお姉ちゃんになって聞き分けいいしで、
    あっという間の子守時間でした。

    お母さんに返すとそれがガラッと親子モードになって、自己主張も出ちゃうはるちゃん。
    きちんと分けているんだな〜、色々学んでいるんだな〜と成長を感じました。

    子守隊も成長しなくちゃですね、永安隊長!

    窓から帰りがけの井上さんが見えた時、「井上さ〜ん」とつぶやくと
    その瞬間、振り仰いで窓を見てくれたんでびっくりしました。

    以心伝心・・・?

    次回もよろしくお願いします。

  • 鼻血!/高1の体育祭で応援団長だった3年のちょいワルな先輩に憧れ、ハートの大きなチョコを用意。当日風邪で休む羽目になりヤケクソで全部食べてしまったらの結果…(金子涼子)

  • 岸さん〜

    言い出しっぺの岸さん、いい企画ありがとう!
    今回は残念でしたが次は一緒にお土産探しましょうね。

    実はエントランスに穏やかな笑顔で現れた永守さんを見た途端、
    すでに心を掴まれていたかも。

    「永守さんは〇〇!」ではそれしかなく告白(?)。

    私も二黒土星ですが、二黒土星同士は相性抜群だそうです。
    なんて・・・

  • 尾形さん〜

    そうなんです。
    広々とした敷地の中、本社ビルが聳え立ち
    10階からの眺めは空を飛んでいるごとくで

    中に入ると、大きなひまわりの絵が出迎えてくれ
    想像していたのとは違い、ホテルのエントランスのようでした。

    私が泊まったホテルより広々として綺麗でした。

    次は尾形さんもご一緒しましょう!

  • 脇門さん〜

    すごくいい時間でしたよ。
    ただの講演会ではありませんでした。

    ここでしか聞けない話もありましたが
    正直、永守さんのお話は大体こちらが調べたことで
    既に知っていることをご本人が話されるので、
    ああ本当なんだなと確認する感じで。

    早々に皆さんの質問に答えますと
    切り替えてくださいました。

    私たちの質問、聞きたかったんでしょうね。
    どれも丁寧に答えてくださいました。

    ただ、ギャフンと言わせることは叶わず・・・
    次こそギャフン企画考えて京都に乗り込みたいものです。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 7か月前

    「永守さんは○○です!」で告白!? 本社からの眺め   永守重信さんの「成しとげる力」の本を読んだ時、著者の第一印象は失礼ながら最悪だった。「1番をめざせ、1番以外は、全部ビリだ」という強烈なメッセージが飛び込んできたからだ。そこから読み始めたものだから、慇懃無礼なはなもちならないおじさんを想像していた。 読み進めるうちに「お […]

    • 思わず告白ー?!!これは大スクープ!笑
      さぞその瞬間盛り上がっただろうな〜.
      180度印象を変えてしまう永守さん、会えなかった私としてはますます興味をそそられます!
      景色めちゃめちゃいいんですねー!!さすがNo.1の男!

      • 脇門さん〜

        すごくいい時間でしたよ。
        ただの講演会ではありませんでした。

        ここでしか聞けない話もありましたが
        正直、永守さんのお話は大体こちらが調べたことで
        既に知っていることをご本人が話されるので、
        ああ本当なんだなと確認する感じで。

        早々に皆さんの質問に答えますと
        切り替えてくださいました。

        私たちの質問、聞きたかったんでしょうね。
        どれも丁寧に答えてくださいました。

        ただ、ギャフンと言わせることは叶わず・・・
        次こそギャフン企画考えて京都に乗り込みたいものです。

    • 冒頭の写真にうっとり!
      まるで空を飛んでいるかのよう

      皆さんの京都のレポート感動です
      仲間と共に学ぶことは
      素晴らしい!

      • 尾形さん〜

        そうなんです。
        広々とした敷地の中、本社ビルが聳え立ち
        10階からの眺めは空を飛んでいるごとくで

        中に入ると、大きなひまわりの絵が出迎えてくれ
        想像していたのとは違い、ホテルのエントランスのようでした。

        私が泊まったホテルより広々として綺麗でした。

        次は尾形さんもご一緒しましょう!

    • 気になっていた、永守さんは〇〇!
      まさかの大告白!!?
      でもぱって出てくるその言葉が伝えたい言葉だったんでしょうねー!

      私もお会いしたかったし、言い出しっぺの永守さんは〇〇!やりたかったです〜!
      横須賀代表でお土産持参!
      ありがとうございました!
      次は一緒に考えさせてくださいね〜!!

      • 岸さん〜

        言い出しっぺの岸さん、いい企画ありがとう!
        今回は残念でしたが次は一緒にお土産探しましょうね。

        実はエントランスに穏やかな笑顔で現れた永守さんを見た途端、
        すでに心を掴まれていたかも。

        「永守さんは〇〇!」ではそれしかなく告白(?)。

        私も二黒土星ですが、二黒土星同士は相性抜群だそうです。
        なんて・・・

  • 生き物対処係で1番

    ゴキブリ、ムカデ、クモ、ゲジゲジ、ハチ、ヤモリ・・・そしてヘビ。それらが家の中に出現すると娘も夫も飛んでくる。逃したり、退治したりの時だけはヒーローのごとく称賛される。ヤモリは手で捕まえて外に出せるけれど、家の中にいた子どものヘビは菜箸でつまみ出した。これには、さすがにビビった。

  • 中山さん

    乾杯当日急に浴衣の着付けをお願いしたにも関わらず
    快く引き受けてくださりどうもありがとうございました。

    遅くなりましたがお礼まで。

    浴衣の女子いいですね。
    おかげさまで彼女たちも楽しい乾杯が来たと思います。

    次回は大人着物の会やりましょう!

  • 金子涼子さんが#お母さんの推しモンでコメントしました。 1年, 11か月前

    11 よこすか海軍カレー(株式会社ヤチヨ/神奈川横須賀)

    海軍の街である横須賀といえば海軍カレー。 「海軍割烹術参考書」にあるカレイライスの作り方を忠実に再現したということで歴史も感じられる一品。大きめ具材がゴロゴロ入ってビーフも柔らか。とろっとした口当たりの良さに素材の旨みがじわっと広がる濃厚ルーの風味が美味しい。横須賀に来た際はお土産にどうぞ。

  • 植地さん

    早速作ってくれたんですね。
    ありがとう!

    娘ちゃんの「寒天うま〜〜♡」が
    うちの娘と同じ表現で笑えます。
    喜んでもらえて嬉しい!

    残念な気持ちを少し埋められて
    寒天も喜んでいますよ、きっと。

    それにしても素朴な寒天草が
    映える美人さんになっている〜

  • さらに読み込む