-
中野 美鈴さんがミネラルふりかけ「おなか元気っこ」の動画にお母さん大学生が出演!でコメントしました。 3年, 6か月前
おお、見覚えありすぎるメンバーが笑
元気っ子こんどかおっかなぁ♪ -
中野 美鈴さんがリンちゃんとダーちゃんでコメントしました。 3年, 6か月前
物とお話しする、なんとも素敵な夢!
リンとダーかぁ、リンダリンダ?と思った私の頭よ…笑
小学生の時って面白い夢よくみてたなぁ
空飛ぶ夢はよくみてましたね〜懐かしい -
編集会議の夜。
私は100%気持ちを向けられていなかったちょっと暗くてごめんなさい。
ここ1週間ちょっと、彼女は夜泣き娘になっていた。
大体3回は起きてトントン。さらに加えて朝はぐずり起き。午前中もぐずぐず。
今までそんなこと一度もなかったのに、何でだろう。
しばらくそんな日がずっと続き
金曜編集会議がやってきた。
正直、寝不足続きからか体調も悪くて参加するかどうか悩んだけど、み […]-
みすずさん、そうだったのね。
いいんだよ、いいんだよ。
気持ちが乗らなくても。
(私なんてMJプロ講座の時、直前に辛いことがあって、ぜんぜん身が入ってなかったもん(苦笑))気持ちが乗らなくても、
「それでもここにいていいんだ」って思える場所が、ここだから。お母さんは寝不足。みんな通る道。
夜泣きとか、子どもの病気とか、
寝られない夜って、これからも何度もある。
くじけそうな時はここに来ればいい。私も、何度も勇気もらってます。
-
美鈴さん、夜中は大変ですよね。寝れないって親子共々きつい。
寝不足の上に体調不良だなんて、近くに住んでたら、休日うちの子達と一緒に公園に連れて行けるのに。
気持ちが乗らなくても、編集会議に参加しただけ凄いです!
私が同じ立場だったら、多分参加も諦めてたと思います。編集会議、clubhouseで耳だけ参加していましたが、改めて、お母さん自信を大切にしたうえでの子育てが大事なんだなと私は感じました。
だから、無理しないで、キツい時は周りを頼って、休んでくださいね。美鈴さんが元気になったら、また元気に公園に行けばいい。お母さんの元気が一番。
私もそうですがゴールが分からない育児マラソン、ずっと走り続けては倒れてしまう。
ゆっくり歩いて、時には休んで、楽しんで進んでいけたらいいですね!-
夜途切れ途切れ起きて娘対応して…
それが毎日続くとなかなかこたえますね〜
今まで夜泣きぽい事なかったし、どっちかと夜通し寝てくれる子だったので、どっか悪いのかと心配したりして苦笑うわあー公園ぜひご一緒したいぐらいあります♪♪公園大好きすぎて毎日催促がすごいw
やっぱり、ワガママかもしれないけれど、自分のしたい事をしながらニコニコたのしく子育てしていきたいなと思いました。
母の笑顔が家庭を円満にするようなきがします。そうですね、時に足を止めて時に急いで?笑自分のペースでがんばります、ありがとうございます涙
-
-
すっかり、私の居場所化してしまってるお母さん大学笑 きっと皆さんそうなんですよね。
きっと、これからも子供に関してはずーと心配事絶えずこうやって悩まなきゃ行けない時が沢山やって来るための、訓練なのかもしれないですね天野さん、コメントありがとうございます‼︎
なんの投稿やったか、天野さんのある投稿みてすごくささって、それから投稿追っかけしてます笑笑
-
-
あー、そうだったんですね。
中野さんのお顔を画面越しに拝見していましたが、実は少しいつもと違うなぁ、と感じでいました。
家庭にどっぷりの時、何か悪循環だったり、天野さんのコメントのように、そんな時は、気が乗らなくても、ここがあるよ、ちょっと顔出しするだけでも、耳だけでもいいから、ちょっと聞いたりするだけで、何かのきっかけになるかもしれないので。
自分の思いをここで吐き出すことができるのも、心の中を整理することになる。記録になるから、自分と向き合える。
きっとプラスになりますよ。過去のダメな自分も許容できるはず。 中野さんの記事を読んで、思いのまま書いてしまいました。
私個人の意見なので、偏ってるかもですが、記事を読んですぐに伝えたかったことです。-
田端ママには嘘がつけない…ばれてましたか笑
なんか、たまにですけど。なーんで自分ばっかこんな頑張らないといけないんか、と。いろんな感情が爆発しそうになる時があって。疲れが溜まってたのも相まってでしょうねーそうなんですよ。書いていると気持ちの整理がついて元の自分に戻れると言うか。
田端さんのコメントや、記事。とてもまっすぐなのでストンと響きます。ありがとうございます♪
-
-
美鈴さん、こんにちは!むしろわたしは、編集会議の時に美鈴さんが画面越しにいらっしゃるのを
見て、お子さん小さいなか、すごいなぁ♪って刺激をもらってました。
そうだったんですね。大変でしたね。はぐはぐしたい気分です!夜中寝てくれない、ぐずる、結果お母さんの体調に響く・・・これいつまで続くんだろうって思ったり、気持ちが前に向けなかったり、すごくよくわかります。ありますよね、そういう時。
お子さんが小さいいまだからこそ、書けることっていっぱいあるんだろうな(^^)
わたしは言えない、出せないって気持ちが当時いっぱいありました。
でもそれもみんな宝物です。楽しい、かわいいだけじゃない。それがリアルですよね。
お互いマイペースにいきましょう♪休める時にちょこっとずつでも睡眠取れますように!-
なかなか、全国各地のお母さん大学生たちに会える機会ってないし、皆さんそれぞれ想いがあられて。そう言う中にいると刺激もらえるんですよねー
なので、なるべくは参加したいなーて思ってていつも山﨑さんスマイルに癒されてますはぐはぐ求む!笑笑w
なんか、疲れが溜まってたんでしょうねー、昨日まとめてお昼休ませてもらってだいぶよくなりました‼︎きっと、また何年か経ってこのきし読んだら懐かしいんだろうなあとおもいつつ。今のインスピレーションを残して行けたらとおもいます^_^
-
-
あの時、そうだったんですね。
よく考えたら1歳のお子さんがいるんですもんね。そんな体調のアップダウンがあっても普通ですね。
参加して、元気になったり刺激をもらえたらいいですよね。 -
子育て仲間が見つからない時代の子育てはいかに大変かを実感しています。
ですが、この場所を見つけられたお母さんは希望が持てますよね。こんな風に経験したお母さんが声をかけてくれるし、一人じゃないということを感じることが
できる居場所ですから。娘は私に毎日ラインでやり取りしてきますが、夜泣きに悩まされたことが結構長かったかな・・・
一つにはおっぱいが好きで断乳を延期したことも一つありました。
友人が経験談を言ってくれて、無理して断乳するより夜泣きを受け入れることを選択したようでした。
孫は「おっぱいおいしいね~」と家では楽しむらしいです。そんな孫を「可愛い~」と言ったり「大変~」と言ったりしながらも、結論は二人で「可愛いよね」で落ち着きます。
-
-
中野 美鈴さんがみんなを受けいれるてぶくろでコメントしました。 3年, 6か月前
私の父が
出だしのおじいさんが、のおがでっかく書いてあるので
お!じいさんがと読むのが印象的で笑
今では私が娘に読み聞かせしていて感慨深くなるその絵本、ウクライナなんですね
戦はいやですねーー
子どもは特に感受性豊かだし怖くなりますよね。 -
やんちゃ天使、これは我が母が孫につけたあだ名。まさにその通り。というより私にとっては悪魔に見える時と天使に見える時がかわるがわるやってくる。
体動かすのが好きな彼女。
家じゃ持て余すので週3以上は公園行き。その際に一つ問題発生。
それは他の子のおもちゃをとってしまうことである。
理解あるお母さんばかりで助かる。使っていいよの言葉。ありがたいけど申し訳なさもあり、楽しそうな娘を前に中々楽しめない私。 […]
-
中野 美鈴さんがお母さんって、戦略家?でコメントしました。 3年, 7か月前
そそ、考えちゃうね笑笑
いやー絶対、母ちゃんて資格あったがいいよね← -
中野 美鈴さんがお母さんって、戦略家?でコメントしました。 3年, 7か月前
ほんとなにかしらずーっと考えてて
慣れはするけどずーと糸張り詰めてる状態ですよねー!天野さんも、マイペース仲間でしたか笑
-
週に2回、ゴミの日があります
ゴミ出しは主人にしてもらってるのですが
娘がいつもついて行きたがるので、抱っこしてゴミ袋かかえて出しに行ってくれるのですが
いつの日からか…
私があつめる!といわんばかりに引っ張って部屋の中へ… もう集めてるんだよなーと思いつつ、私は好きにさせるので放置しているとこんなパンパンなゴミ袋をリビングまで運ぶんです。恐るべし力持ち
これが我が家の毎日ゴミの日限定の光景です。
- さらに読み込む
なんか言葉は発せないけど、通じてる!ってわかる時あって嬉しいよねー♡
間近でじっくり見れるのめっちゃ幸せだよね♡
そうなんよーまじで嬉しくなる笑
ほんと、このがっつり一緒にいる時間ホントにきついけども、それ以上に嬉しい事が返ってくるときあるよね^ ^
このはじめて通じた瞬間をこうして書き残せるということが、本当に素晴らしい。
ぜんぶわかってるもんね。ちっちゃくても、「ことば」がでてなくても。
次に会う時には、私にも頷いてくれるかな。
いやー子供はエスパータイプですよね
絶対この娘は私の考えてることお見通しなんだろうなぁ〜と思います。目がいつも光ってますもんね
きっと、頷いてくれるはず!笑
〜やんね、て聞いたり。ご飯美味しい?とかいうとうんうんっ、てうなずいてくれますよ