お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

野中 文恵

  • 思春期のメンズはなかなか難しそうですね!
    無視されますよね(泣)こっちも素直になるまで時間がかかりそう…
    そんな態度ならこっちもそうだー!!なんて強がっちゃいそう。
    またチビちゃんだらけの我が家の子育てとは違うステージな気がしますが!!

    謝らないと後悔するし、時間がたつと謝りにくいし、素直に謝る彩さん素敵です❣

  • 野中 文恵さんが母力注入中でコメントしました。 3年, 11か月前

    写真褒めていただき、ありがとうございます❣

    本当ですね〜私も、この日々刻々と変化する情報社会の中、時が止まっているような子育て環境。ここ数年じゃない、数十年レベルで変わってないじゃん!!と思いました。

    自分の子育てが落ち着くとまたその環境に戻ることはないから、藤本さんみたいにずーっと「お母さん」を考えてる人って少ないですよね。

    私も今お母さんの当事者だから育てにくいとか、長女の8年前と全然変わらないと評価できますが、もう数年後は1才児の子育てなんて忘れてしまう。

    だからお母さん大学を長く続けて伝える必要があるのかなぁ〜なんて。出生届の時に配るとか最高のアイデアですよね。

    もっとお母さんになる人達が母力を注入する機会、時間が必要!!

  • 野中 文恵さんが実は乾杯同級生ですでコメントしました。 3年, 11か月前

    インスタ見ましたよ〜スゴイ絵が可愛い(^^)
    息子くんも大きくなって絶対嬉しいと思う!!
    愛があふれてるね❣私もとっても楽しみにしてます♪

  • 野中 文恵さんが母力注入中でコメントしました。 3年, 11か月前

    自分でインカメラにして撮りました(笑)

    まだ1回しか読んでないですが、これから何回も読みますよ!!

    書きての技術もさすがですが、読みても同じお母さんなので、共感することばかり。内容がスーッと頭に入ってきます!!

    我が家は虫かごが5個あり、今はカブトムシ、カマキリ、カマキリの餌にセミやトンボをとり、常に虫かごホテルは満室です(笑)
    去年はスズムシを育て、最近金魚を買いたいと。。いら〜ん(泣)
    私は生き物係か!!ってくらいです…バッチリ宇賀さんと丸かぶり。

    男の子のお母さんは皆さん通る道なんですね(笑)

  • 野中 文恵さんが母力注入中でコメントしました。 3年, 11か月前

    気持ちいいくらいにストレートに書いてあるので、純粋にこんなにお母さんを語れるってステキだなぁ…と惚れてしまいました。

    お母さん大学の歴史あり、ギュッと濃縮してました!!

  • 野中 文恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    本をgetしました★

    次女が寝ている横で読書。

    久々分厚い本を手にしました(笑)

    短編集なので、読むのが苦手な私でもスラスラ読めました。

    私、お母さん8年目。お母さん大学に入って9ヶ月。だいぶ進化しました。

     

    イレギュラーな事にも対応できる力(夜中カブトムシが虫カゴから脱出していてパパと連携して捕獲する。毎日のようにえぇーなんこれ!!…が沢山)

     

    忍耐力(食べないと分かってい[…]

    • いいね(^^)/ 「お母さん大学をまた好きになっちゃう1冊」って。
      私もずーっと前に読んだけれど
      たびたび読み返しては、読むたびに初心に返らせてもらっている1冊です。

      • 気持ちいいくらいにストレートに書いてあるので、純粋にこんなにお母さんを語れるってステキだなぁ…と惚れてしまいました。

        お母さん大学の歴史あり、ギュッと濃縮してました!!

    • すごい写真!
      どうやって撮った(撮ってもらった?)のでしょう?
      私も「百万母力」コラム、大好きです。
      カブトムシ、スズムシ、金魚、カマキリ…のお世話も経験あり。ご苦労お察しします(笑)

      • 自分でインカメラにして撮りました(笑)

        まだ1回しか読んでないですが、これから何回も読みますよ!!

        書きての技術もさすがですが、読みても同じお母さんなので、共感することばかり。内容がスーッと頭に入ってきます!!

        我が家は虫かごが5個あり、今はカブトムシ、カマキリ、カマキリの餌にセミやトンボをとり、常に虫かごホテルは満室です(笑)
        去年はスズムシを育て、最近金魚を買いたいと。。いら〜ん(泣)
        私は生き物係か!!ってくらいです…バッチリ宇賀さんと丸かぶり。

        男の子のお母さんは皆さん通る道なんですね(笑)

    • 写真がいい!(笑)
      まさに注入!

      そうそう、私も読んでて、
      え、これってそんなに前の本なのか?今でもぜんぜん通じるぞ?と思いました。
      野中さんのおっしゃる通り、お母さんを取り巻く環境はほとんど変わってないんだなー・・・とショックを受けつつも、
      藤本イズムがお母さんたちに浸透していけば、きっと変わっていく!と確信してます♪
      出生届出す時に、この本配って欲しいくらい!

      • 写真褒めていただき、ありがとうございます❣

        本当ですね〜私も、この日々刻々と変化する情報社会の中、時が止まっているような子育て環境。ここ数年じゃない、数十年レベルで変わってないじゃん!!と思いました。

        自分の子育てが落ち着くとまたその環境に戻ることはないから、藤本さんみたいにずーっと「お母さん」を考えてる人って少ないですよね。

        私も今お母さんの当事者だから育てにくいとか、長女の8年前と全然変わらないと評価できますが、もう数年後は1才児の子育てなんて忘れてしまう。

        だからお母さん大学を長く続けて伝える必要があるのかなぁ〜なんて。出生届の時に配るとか最高のアイデアですよね。

        もっとお母さんになる人達が母力を注入する機会、時間が必要!!

    • 野中さん。私の本を読んでくれて、ありがとうございます。
      昔、書いたコラム、今、読み返すと、恥ずかしいです。

      でも、その時々に感じたことを書いているので、なつかしい。

      確かに、社会はどんどん変化しているけど、子育ての環境は、あまり変わっていない。

      むしろ、悪くなっているような気もします。

      そうそう、あの本で、一番言いたいのは、

      やっぱり、お母さんはスゴイ!ということ。

      小さなお子さんが、すやすや眠っている隣に、本が置いてあると、

      なんか、うれしい。にんまりしてしまいました。

      写真だけ見ると、お母さんは、つまんない本を読んで、3頁で寝ちゃったという感じ。

      3頁読んで、寝て、また3頁読んで、また寝てください。

      暑い中、ペンを持ってくれて、ありがとうございます。

      • 写真は自分で撮ったので、難しく、本が重たくて閉じ気味です!!
        確かに寝てるみたい…起きてますよ(笑)

        お母さんスゴイ!って伝わります。

        お母さんって自分自身が今、子育てという大事業をしていていることにそうそう気づいてないと思います。 

        肩身が狭いというか、隅っこの方で子育てしてる感じ。

        もっとデーンと真ん中にいて未来を担う子供達を育ててますって出来たらどんなに気持ちいいかと(笑)

        でもお母さん甘えるな!!とか支援される側になるな!!とか厳しい言葉をストレートに書く藤本さんが大好きです❣❣

    • わぁ!素敵です♡
      そうですよね。日々鍛錬。。本当にそう思います。
      辞表が出せるなら私何度出しただろうwww
      お母さん大学歴ホヤホヤですが、皆さんの記事読んでほっこりしたり胸を熱くしたりとたくさんの感情を感じています。
      お母さんってすごい!素敵!私もそうありたい!と思います♡
      そして本が欲しくなりました!

  • イベント初参加でした。

    青柳さんに一言ふられましたが、急に感想がまとまらず、上手く言えず…すいません!とチャットにいれようと思いましたが、小林さんの「すいません」→「ありがとう」が印象深く、なんて言っていいかわからなくなった野中でした(^^)。

    仕事中、保育園の急なお迎えもあり、昼からまさかの子供達がいる状況…しかも抱っこしてないと泣く次女…ボサボサの髪の私。皆キレイだなぁ…こんな疲れ果てた私でも参加して良かったかな…しかも感動して涙もでてグチャグチャだし。

    なかなか計画通りに行かないのが母業。

    でも子供達のおかげで家にいることができて参加出来て良かったです。

    てんこ盛りの贅沢な企画ばかりでした!!

  • 夜の時間は色々あって参加出来ず(泣)
    RSうちも最近子供2人なって地獄でした…
    でもカズレレさんの時間に岸さんと子供さん達が楽しそうだったのが、印象的でした!うちもノリノリだったけど(笑)
    お母さんのチカラってスゴいと感じた1日でした。
    また機会があればご一緒したいでーす❣
    お疲れ様でした〜

  • 野中 文恵さんが1歳5ヶ月の観察力でコメントしました。 3年, 12か月前

    お忙しいところコメントありがとうございます!

    イタズラも多いですが、マネっ子、挑戦したい気持ちはさすが3番目です!スポンジのように吸収して出来るようになります。

    真似っ子期はとっても可愛い時期です〜!!

  • 野中 文恵さんが1歳5ヶ月の観察力でコメントしました。 4年前

    上2人は嵐のように過ぎ去った時期なので、こうやって出来るようになるんだなぁ〜と子育て復習中です!!

  • 野中 文恵さんが30分でコメントしました。 4年前

    子育てってなかなか自分がゆっくりしたい時に出来なかったり、ね、本当に疲れちゃいますよね。

    今のわたしだったら30分あったら寝たいなぁ…(笑)

    寝過ごして図々しく1時間寝たい。

    休み過ぎた〜ってくらい休んじゃって下さい!

  • 野中 文恵さんが1歳5ヶ月の観察力でコメントしました。 4年前

    教えてないですが、上手く切る真似をしてますよね!
    思わず笑っちゃいました。
    色々観察してるなぁ〜としきりに感心するばかりです。
    サメって食べれられるんですね?!

  • 野中 文恵 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    息子が朝から携帯を触っていたので、「コラ〜」と怒ろうとしたら、隣りにいた次女はテトリスゲームで兄と同じ格好をしていた。

    お兄ちゃんのマネッコしてみた?(笑)

    と言うと、キョトン?とした顔。

     

    次に次女ちゃんにホウジロザメをさばく…

    普通サメとかおままごとセットに無いからね。いれた犯人は兄か…

    え?サメさばくの(笑)?と思わずツッコむ。切ってみたかったのね。ワイルド〜

     […]

    • サメのさばき方が、なかなか、スゴイ!

      これは、お母さんの真似?

      サメって、フライにするとおいしいですよ。

      • 教えてないですが、上手く切る真似をしてますよね!
        思わず笑っちゃいました。
        色々観察してるなぁ〜としきりに感心するばかりです。
        サメって食べれられるんですね?!

    • 池田彩 replied 4年前

      かわいいーーー
      本当によく見ているんだよね。
      意外な行動にビックリさせられることもたくさん!!
      これからネタには事欠かないだろうから、記事が忙しくなるね♪
      楽しみー

      • 上2人は嵐のように過ぎ去った時期なので、こうやって出来るようになるんだなぁ〜と子育て復習中です!!

    • 孫のことを書く余裕がなくなり読むだけでも精いっぱいのこの頃です。
      孫が真似っこするさまを動画で見ていると、気づきが増えました。
      我が子の時より驚く新鮮さはたまりません。
      真似っこは沢山のことを学んで知る大事な時期ですね。

      • お忙しいところコメントありがとうございます!

        イタズラも多いですが、マネっ子、挑戦したい気持ちはさすが3番目です!スポンジのように吸収して出来るようになります。

        真似っ子期はとっても可愛い時期です〜!!

  • 食材は残さず使いきる/
    近所の方々は高齢の方多く、買う野菜が沢山入ってたりすると我が家に持ってきてくれます。
    今の時期なら胡瓜、ピーマン、トマト、果物、生協で間違って多く頼んだからコレ食べて〜。息子が魚釣りで釣ってきた〜とか(笑)ピンポーンと近所の方が持ってきます。
    別に下さい!と頼んでる訳ではないですが、野中さん家ならきっと消費してくれそう…と思ってくれている?!むしろ安かったら我が家の分買ってきてくれます。
    確かに消費しますよ!!捨てません、大家族ですから。大歓迎です。地域でシェアしてSDGsです。

  • 野中 文恵さんがゼニガメと器が小さな母。でコメントしました。 4年前

    ポケモンブーム中ですか?!
    男の子2人だと僕も僕も〜ってなりますよね(笑)
    暑いとついつい、ショッピングモール系になり、すると誘惑が沢山ありまして…
    毎回こうなるたんびに葛藤の連続。
    息子は遠慮なんてない(笑)本能的、欲しいものは欲しい!!
    お姉ちゃんは多少遠慮するんだけどなぁ。金銭感覚を身につけるのは難しい…

  • 野中 文恵さんがゼニガメと器が小さな母。でコメントしました。 4年前

    私には1800円のゼニガメは高くて!

    息子は穏やかなときと、騒ぎ出すと止まらないので…極端なんですよね〜。手を焼くというか、可愛いけど1番難しい。。毎回わたしの力量を試されてるような…

    饅頭で迷う気持ちも分かります!!

  • 野中 文恵さんがゼニガメと器が小さな母。でコメントしました。 4年前

    共感ありがとうございます。
    長女だったら、そんなワガママ言ったとしても「高いよ〜」といえば、「そっかぁ〜」と物分りもいいです。

    息子は甘え上手だし、また、私も甘い…また息子の罠にハマったような気がします…

    怒ってたこと忘れて誕生日プレゼント買っちゃいそう(笑)
    私の忘れっぽい性格をも利用してそうで、ずる賢い…なんだろうこの複雑な気持ち…

    こんな自分が嫌だ〜!!

  • 野中 文恵さんがゼニガメと器が小さな母。でコメントしました。 4年前

    ゼニガメ買って良かった派ですね!後悔の念とモヤモヤしてたから、良かった〜

    ちなみに、私この日にゼニガメって知ったんです。なんこのカメ?って(笑)ゼニガメさんに大変失礼。そんな人気なキャラだとは!

    うちの次女ちゃん、名前がみすずなんです!野中になって、よく中野さんに間違えられます(笑)野中も中野も似たようなもんですよね♪
    だから勝手に親近感(^^)
    改めてよろしくおねがいしま〜す!久留米で会えたらいいですね❣

  • 野中 文恵さんがゼニガメと器が小さな母。でコメントしました。 4年前

    浅漬けの会楽しかったです!人数が多くて緊張しましたが参加出来て、お母さん同士の顔が見えてスゴク距離が縮まったような感じです。
    わきかどさんが話していたこと、私も思っていて、SNSなんだけど、リアルなお付き合いのような本当に不思議な感覚ですよね♪

    真ん中だからなのか、男の子だからか、甘え方も上手だし、いつも息子にイッポン取られた〜というか罠にかかったというか(笑)
    その当日はイライラしてましたが、振り返るとなんか可愛いやん、と怒ってた自分を忘れてました…

  • 野中 文恵 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    先週の日曜、お買い物へ。

    ゲーセンが大好きな息子はパパとゲーセンへ。私達女子とは別行動をした。

    いっときすると、大泣きした息子が…

    「ゼ、ゼニ、ニ、ガガメが取れんやった。ヒクッヒクッ」

     

    パパ「ポケモンのゼニガメのぬいぐるみが取れんやったと。」

     

    私「たいち、ポケモン好きじゃないやん、でも泣くくらい欲しいなら買えば?」

    といい放ち、男子チームは探しに行った。

     […]

    • 浅漬けの会ではありがとうございました^_^
      野中さんには前々から、同じ3人のお母さんということもあり、
      記事を見ていると親近感湧いていました!
      楽しさも大変さもわかるから!!
      今回も真ん中っこへの対応よく分かります。
      でもでも、ゼニガメ!たしかに可愛いな!
      嬉しそうに抱っこしてる姿を残せただけで、1800円の価値ありです!笑

      • 浅漬けの会楽しかったです!人数が多くて緊張しましたが参加出来て、お母さん同士の顔が見えてスゴク距離が縮まったような感じです。
        わきかどさんが話していたこと、私も思っていて、SNSなんだけど、リアルなお付き合いのような本当に不思議な感覚ですよね♪

        真ん中だからなのか、男の子だからか、甘え方も上手だし、いつも息子にイッポン取られた〜というか罠にかかったというか(笑)
        その当日はイライラしてましたが、振り返るとなんか可愛いやん、と怒ってた自分を忘れてました…

    • ゼニガメ…ポケモン世代&ゲームやっているわたしには
      共感しかない笑
      可愛いですよねー大切に使ってくれるとなお嬉しいかも

      • あー!うちの次男と同じです・・・
        そしてつい買ってあげちゃう母の気持ちも(笑)
        私も、確実に長男に対してより次男に対しての方が甘い・・・
        夫からも「甘いなあ」と言われるほど。
        癇癪がうるさいからなんとか治めたい、という気持ちも多々あるのですが・・・(苦笑)
        私も心がザワつく母の1人です(笑)

        • 共感ありがとうございます。
          長女だったら、そんなワガママ言ったとしても「高いよ〜」といえば、「そっかぁ〜」と物分りもいいです。

          息子は甘え上手だし、また、私も甘い…また息子の罠にハマったような気がします…

          怒ってたこと忘れて誕生日プレゼント買っちゃいそう(笑)
          私の忘れっぽい性格をも利用してそうで、ずる賢い…なんだろうこの複雑な気持ち…

          こんな自分が嫌だ〜!!

      • ゼニガメ買って良かった派ですね!後悔の念とモヤモヤしてたから、良かった〜

        ちなみに、私この日にゼニガメって知ったんです。なんこのカメ?って(笑)ゼニガメさんに大変失礼。そんな人気なキャラだとは!

        うちの次女ちゃん、名前がみすずなんです!野中になって、よく中野さんに間違えられます(笑)野中も中野も似たようなもんですよね♪
        だから勝手に親近感(^^)
        改めてよろしくおねがいしま〜す!久留米で会えたらいいですね❣

    • 池田彩 replied 4年前

      いやーおつかれさま!!
      悩むよねーモノを一つ買うのも。
      それも大事なことだと思うし、お母さんだから仕方ないって思ったり。
      1800円のゼニガメで悩むのはおっきなお母さんよ。
      私は道の駅の饅頭で迷うことがあって、そんなちっちゃな自分に笑ったりしています(笑)。
      ふみえちゃんのがおっきいおっきい♪

      • 私には1800円のゼニガメは高くて!

        息子は穏やかなときと、騒ぎ出すと止まらないので…極端なんですよね〜。手を焼くというか、可愛いけど1番難しい。。毎回わたしの力量を試されてるような…

        饅頭で迷う気持ちも分かります!!

    • 多分、私30なんですが、その世代が見てた初代のポケモンの最初選ぶ4匹の1つなんで、印象深いし、可愛いんですよゼニガメさん笑
      今の子達は、もしかしたら分からないのでは、とおもったら野中さんの息子さんはしってたんだな、なんか嬉しい
      そしてなんと!みすずて周りに中々いないので嬉しいなあ
      ほんと、久留米で会えたら嬉しいなあー!

    • 岸千尋 replied 4年前

      うちはポケモンブームで、この記事の息子さんの写真みたうちの息子も、いーなーー!ゼニガメ!!(げ!うちも1800円か?フラグ!笑)
      大事に使って抱きしめてる姿がとってもかわいい♡
      もう!とか言っちゃうところに共感!
      わが家は一つ買うと、下の子も同じようにごねるようになってきてまたややこしいんですー!!
      なるべく見えない見せないルートを使ってます…笑
      必死に回避!!!

      • ポケモンブーム中ですか?!
        男の子2人だと僕も僕も〜ってなりますよね(笑)
        暑いとついつい、ショッピングモール系になり、すると誘惑が沢山ありまして…
        毎回こうなるたんびに葛藤の連続。
        息子は遠慮なんてない(笑)本能的、欲しいものは欲しい!!
        お姉ちゃんは多少遠慮するんだけどなぁ。金銭感覚を身につけるのは難しい…

  • さらに読み込む