-
次女は朝早起きで、週の半分は5時台に起こしてもらいます(笑)
朝は不機嫌で、泣いていることが多いです。
お腹がすいてる確率が高いので、まず飲み物を渡して見たり、違う時は跳ね返されます。
お茶を渡すと「まぁ、これでもいいです。」のような感じ(若干不満?)
欲求が満たされてなさそうだったので、リンゴジュースを渡すと、「分かってるじゃん♪」と言わんばかりの顔。
泣くしかできない[…]
-
アイキャッチ、たまらないお顔ですね〜いいお顔〜♡
泣いてる赤ちゃんの感情をらAIが分析するアプリとかもあるみたいだけど、そんなのやだなぁ。
親子の絆でビンゴしたーい!!ですよね。-
いつもクシャっとした笑顔をするんです!これが可愛いんです。
ジュースも飲む前にフリフリマラカスのように遊んでます♪フリフリして終わるときもあります(笑)
意思の疎通がなかなか難しい時期ですが、この時期さえも楽しみたい自分がいます!
-
-
本当に、最高のお顔。
ビンゴ期の今を、楽しんでね。
すぐ、終わっちゃうから、今、今!
-
長女のときは早くおしゃべりしてほしいと願って願って。今はしゃべり過ぎて(笑)ちょっと黙ってよ!って言いたくなるくらいで・・
泣く時期も大切に、ビンゴのときは嬉しくて♪
ゆっくりじっくり関わりたいと思っています!
-
-
この時期に戻りたい!ふみえさんの記事を読むと本当に思います。
もう戻れないからこそ、これからも楽しみにさせてもらいますね。
ビンゴになったときはお互いにうれしいね♪
ビンゴにならなくっても、どうしたの?何がほしいの?って精いっぱい接してくれているお母さんの様子や心は通じているはず。
これがきっと信頼につながっていくんでしょうね~。-
赤ちゃんから言葉は出なくても、なんか通じ合った
と思う瞬間がありますよね(^o^)/最高の笑顔で返してくれる感じ!!
精一杯接しているときも赤ちゃんは何かしら感じとってるのでしょうか!!なんか嬉しい(泣)
-
-
-
先日長女から、「お母さん大学に入ってママ怒らんくなったよね~?お母さん大学って子供を怒らんようにお勉強する学校なの?それだったら、辞めんでね。」
と言われた。
お勉強の教材はあなたたちなんだけど(笑)と思いながら。
怒らんようになったかな?確かに頻度は減ったかも。なんでそんなことするんだろう?と考えるから、むやみやたらに感情むき出しで怒ることは少なくなったかもしれない。
長女は私が子育ての右も[…]
-
確かにお母さん大学にはいると不思議と子供達を観察するから必要以上の、怒りはなくなるよね。
-
共感していただきありがとうございます!
昔は恥ずかしながら怒り疲れるくらいありました(T_T)
子供にママがが変わったって気付いてもらわないと自分で自分の変化に気付かなかったです!
-
-
もう最高(^^)/ ふみえさんにナナちゃんに。ナナちゃんが実感しているのがうれしいね!!
これからもどうぞよろしく!ふみえさんの周りの方にもぜひ伝えてくださいー(#^^#)
-
子供は素直なので、本当にそう思っているんだろうなーと!
いい風に自分が変化しているのは嬉しいですね。
長女の思いや考えをゆっくり聞く事で、関係性も良くなりました。
-
-
-
昨日の夜のこと、妖怪やきもちが我が家にきた。
長女「みーちゃん(1才次女)だけさ、パパとママ2人体制でさ、私は誰もいないわけ?」
といきなりケンカを売ってきた(笑)
お風呂は赤ちゃんなので、どうしても風呂入れる側と受けとる側になってしまう。
パパ「しょうがないやん・・・」
長女「あとさ、パパと一緒に寝たいんだけどさ、なんでいつも朝になったらおらんと?」(キレ気味)
パパ「もう体が大きいけん、[…]
-
ある2歳くらいのママ友さんから、「仕事で疲れて、休みの日の朝からエンドレスのままごとが辛いんです~」と相談された。
私「まだうちも5歳だけど、全然するよ~体調悪いときとかね、辛いよね~」
と共感し、でも上手く返せなかった。
土曜日、朝7時30分
息子「いらっしゃいませ~なんのハンバーガーがいいですか?」
私の心(朝早いな!!格好からはいるの!!オーダーとる準備ばっちりやん!!)
ツッコミどこ[…]
-
ネタにしか見えない。
これサイコ~!!
見える景色が異なると私も思っています。
お母さん大学生となってからは
今までと違う視点が出来ました。
私にとってはお母さん変革だと思っています。-
共感していただき、ありがとうございます!
私も見える景色が違うと実感しています。前の私だと、恥ずかしながら「朝早いやん。無理無理。」なんて冷たくあしらっていたと思います。
そうこうしているうちにあっという間に可愛い時期は終わっていたかもしれません。ネタがゴロゴロ転がってる時期を大切にしたいです(笑)
-
-
もう最高のサプライズ♪
こんなことはもうなくなってしまい、私が一人とぼけた感じの朝をいつも送っています。ペンを持つと景色が変わるって、本当にそう感じてもらえているのがうれしいんなー。
一人でも多くのお母さんにこのことを実感してもらいたいと切に思う日々ですよー(笑)-
朝からなんかゴソゴソし始めたな~と思ったらハンバーガー屋さんでした(笑)
本当ですね~たくさんのお母さんに伝えたい気持ち分かります!!
-
-
まだやる?ってくらい毎日おままごとの時期ありますよね(笑)
うちはだいぶ頻度は減ってきましたが、朝から張り切ってるから可愛いな~と思ってしまいました。私がやりだすと、長女も参加するので、コソッと抜けてみたり、また参加したり。今の時期大事にしたいですね。
-
-
野中 文恵さんが子育てはなんでもありでコメントしました。 4 年前
ありがとうございます!髙田さんのところはまだ可愛い赤ちゃんですもんね☆
いつのころからか(4.5歳?)今、今、今ほしいと!!と無いものをわざと欲しがるの時期?つまり、あまのじゃくさんですね(^^ゞ
ないものはないったい!!って言うより、知恵比べというか、いかに納得感のある妥協点をみつけていくか・・毎回試されてる気分です。
是非数年後、試してみてください! -
野中 文恵さんが子育てはなんでもありでコメントしました。 4 年前
大きくなると「はぁ?!」とか言われるようになるんですかね(笑)
この可愛い時期、大切にしなきゃですね!!親も一緒に楽しみます! -
日曜日の夜にふでばこが欲しい!!といきなりただをこね始める息子。
私のは貸さないとお姉ちゃん。
明日は仕事だし、お買い物行く時間ないから!といっても言うこと聞かない。
パパが「これでいいんやない?」
とティッシュ箱。大家族で空き箱率が一番高い。よく家に転がっている。
子育てしてると知恵もふえるな。なんでもありやん。
しかし、ナイスアイディア!
私「いーね!ふでばこにみえてきた(笑)」[…]
-
かわいいー
もうこんなの話したらブーイングしか来ないわが家。
こうやって臨機応変に楽しめるちっちゃなこの頃がうらやましいですー
こういう時の些細な対応がこれからの子どもたちの価値観を大きく左右する気もしたり。-
大きくなると「はぁ?!」とか言われるようになるんですかね(笑)
この可愛い時期、大切にしなきゃですね!!親も一緒に楽しみます!
-
-
ナイスアイデアです!
我が家もいつか真似したいです♪-
ありがとうございます!髙田さんのところはまだ可愛い赤ちゃんですもんね☆
いつのころからか(4.5歳?)今、今、今ほしいと!!と無いものをわざと欲しがるの時期?つまり、あまのじゃくさんですね(^^ゞ
ないものはないったい!!って言うより、知恵比べというか、いかに納得感のある妥協点をみつけていくか・・毎回試されてる気分です。
是非数年後、試してみてください!
-
-
似たようなことしたことあるかも笑
突然の持ち物問題に対応していかなきゃだからね、そりゃあ鍛えられるね。
-
- さらに読み込む
やろうやろう!!ユーチューバーたいちくん。見たい♪
工作の楽しさや、動物の知識を伝えたいみたいです(^o^)
小学生になると朝早く行くので、こんなゆるゆる時間は保育園の時期までかなぁ〜と思います。大切にしたいです☆
すみっコチャンネルのたいちです。
ネーミング、いいね。
センスあるよ。
響きとゴロがいいんですよ(笑)自分で考えたようです。子供は可能性の塊で、将来が楽しみです!
かわいいなー。
私も見たーい。
お母さんの特権だね!
ユーチューバーゴッコなんてイマドキなゴッコ遊びですよね!
かわいいですよ〜♪男の子にいつまでかわいいって言っていいか分からないけど(笑)