お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 5か月前

    見慣れた景色も 1月27日(金)、横浜市西区にある、日本丸メモリアルパーク内で、自動運転バスの実証試乗会があったので参加しました。 電気自動車。運転手はもちろんハンドルなど通常の車についているものは車内にはなく、椅子と吊り輪があり、バスであることは間違いない感じです。 「すでにルートはプログラムされていますので、ス […]

    • 植地さん

      同じバスに乗っていましたが、「小さなバスの窓から見る景色」をこんな風にみていらっしゃったのですね!12年前に藤本さんが書いた本を手に取られたこと、これまでの歩みをシェアしてくださって嬉しく感じました。

      「シールを兄弟で奪い合うことも、もうない」成長したお兄ちゃんたち、そして見守る植地さんにも拍手です!!

      「未来が見えた」植地さんの体験記を読み、私も未来を感じなおすことができた気がします。これからもとらんたんで何かワクワクすること、未来に向けて発信できたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 三谷さんもいつもありがとうございます!
    あの場所にいるだけで、楽しくなりますもんね。
    娘がナンパしている姿、かなり意外です(笑)
    彼女は自分の感覚を大事にする子なので、多分、わかるんだと思います、同じ香りのする人がw

  • 尾形さん、もう少し暖かくなったら…と言わず、いらしてくださいね!
    一緒に縄跳びしましょう!!やばいですよ、今でも筋肉痛ですから。(4日経過)

  • 相澤さんお疲れ様でした!そうなんですよ、デアエルしましたw
    流行語大賞狙えないかな〜
    可能性はゼロではないw

  • 田端さん、スタッフとして今回もありがとうございました!めっちゃ戦力で、いつも感動します!
    そうなんですよ、話していても、信じられませんでした、大人っぽくて。
    また遊びに来てくれるそうですので、今月もお会いしましょうw

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 5か月前

    11月から始まった、みなとみらいでのイベントDEARWELL(ディアウェル)祭。
    お母さん業界新聞社が主催で、株式会社MEDI-TRAINと、株式会社ミソドとの共同プロジェクト。

    3回目の今回は、きっと寒くてお客さんも少ないし、私たちが楽しむぞ!と気合い十分。
    「スポーツ」「子育て」「味噌(食)」の三色だんごをいかに味わうか、というイベントです。
    そして、いつもはマイクを持って、写真を撮ったり、会場の周りの方に声 […]

    • 植地さん

      娘さんの立派に成長した姿に、感動!
      そして、びっくりは二人で意気投合して遊びに行ったと話を聞いていましたが、スポトレにひとりで参加してくれていた女性は、中学生だったのですか???落ち着いていたので、高校生か大学生くらいだと思っていました。えー、うちの末っ子より年下なんて〜これもびっくり。
      スポトレ一緒にやると連帯感が生まれますよね。
      とっても不思議。

      • 田端さん、スタッフとして今回もありがとうございました!めっちゃ戦力で、いつも感動します!
        そうなんですよ、話していても、信じられませんでした、大人っぽくて。
        また遊びに来てくれるそうですので、今月もお会いしましょうw

    • フゥ〜!!植地さん、輝いていました〜♡♡
      そして、りいろちゃんも♡
      デアエルしちゃいましたね(^^)✨

      • 相澤さんお疲れ様でした!そうなんですよ、デアエルしましたw
        流行語大賞狙えないかな〜
        可能性はゼロではないw

        • あ! いいですね!
          #流行語大賞 #デアエル #DEARWELL祭 
          とかで、みんなで拡散しましょう✨

    • とらんたん 最高!
      お母さん、そしてこどもたちを
      巻き込んで、キラキラな場所
      それがずーっと続いて、今も進化している
      植地さんのワクワクも
      記事から伝わってきます

      • 尾形さん、もう少し暖かくなったら…と言わず、いらしてくださいね!
        一緒に縄跳びしましょう!!やばいですよ、今でも筋肉痛ですから。(4日経過)

    • 植地さん輝いていました~!
      皆で体を動かすっていいですね!
      そして娘さんのナンパエピソード素敵すぎます~!!

      • 三谷さんもいつもありがとうございます!
        あの場所にいるだけで、楽しくなりますもんね。
        娘がナンパしている姿、かなり意外です(笑)
        彼女は自分の感覚を大事にする子なので、多分、わかるんだと思います、同じ香りのする人がw

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 5か月前

    子育てをしているといろいろなことが起こるのですが、
    そういえば口げんかをして「しね!」と言われたことがあったなぁと思い出しました。
    兄弟げんかで言い合っているのを聞いたこともあります。
    放たれた言葉たちは、その時は思わず出てしまった言葉なのでしょうけれども、
    深く突き刺さることもあるし、しばらくしてから、ジワリと悪さをすることもあります。

    私もまた、同じようなことを子どもたちに言ってしまったことや、
    意地悪に […]

    • 植地さん

      私たちは死に向かって生きてます
      だからこそ、明日はあるとおもわず
      今を生きていきたいですね

      母は死を生み出す
      その言葉にずんと来ましたが

      確かに生まれた者は死にます
      正にそう だからこそ生きるのだ!

      色々な人の感想を読むのは楽しいですね

      • 植地さんの「敢えて言わないことで、無言で言ってしまったことがあるなぁ」に頷き
        尾形さんの「色々な人の感想を読むのは楽しいですね」に共感しています。

        感想を言い合えるのも楽しいひと時ですね。余韻を楽しんでいます。

  • 尾形さんのタイトルを見て、クリックを我慢して、昨日行ってきました。
    そして、尾形さんの記事、今読みました。

    ほんと、あの日のお二人とは全く…いや、そのままか…いや…(思考があれこれ…)

  • 植地宏美さんが寒い朝の出来事でコメントしました。 2年, 5か月前

    かわいい〜〜!タオル凍ったら、こんなに楽しいんだね〜〜!
    脇門さん、大丈夫、男子は中学生になっても、「明日雪降んの!?」と、ドキドキワクワクしています。

  • 植地宏美さんがグッバイ・マイ・カーでコメントしました。 2年, 5か月前

    私はドライブ・マイ・カー見ました!
    長編映画…
    しかしながら、あまりハマらなかったです笑

    佐藤さんのグッバイ・マイ・カーの方が、興味あります^_^

  • 「迷惑」という言葉を調べてみたら、ある人の行動が元で、他の人が嫌な思いをする様、とありました。

    オバ様は、「迷惑」と感じ、福元さんに「迷惑」と言った。
    でも、その言葉は、福元さんを嫌な思いにしたのだから、そのオバ様だって、「迷惑」なのでは?と思っちゃいました。

    息子くんは、どんどん成長しますものね。今日より明日、ぐんと大きくなります!気にせず、買い物行きましょ♪
    (オバ様は、きっとそのままいつまでも変わらないことでしょう)

  • 子どもに読んでもらいたい!という気持ち、わかります。
    うちは、ことごとく撃沈w
    同じ遺伝子持ってんだから、共感できるはずでしょ、と思いながらも、
    これを買ってほしいと言われたマンガ本をいそいそ買ってる私です…とほほ。

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    脇門さん、ありがとうございます。
    お天気も良くて、とらんたん、改めてすごいいい場所だなと思いました!
    日本の伝統文化を伝えるプロジェクト、やりましょ♪

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    相澤さん、ありがとうございます。
    ここひかの写真を娘にも見せたら、「クァわいい〜〜♡」と喜んでいました。
    いつか遭遇したいですね。
    うちの娘、お子ちゃまだから、二人と話が合うかもしれません…

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    茉莉さん、ありがとうございます。
    確かに、そう言われて、ハッとしました。
    わかっている風で、やっぱりわかっていない、私。
    ママは図太いから気づかないんだよ、と娘から言われる始末(笑)

    また着物の会、あるといいな。
    茉莉さんも一緒に着たいですね。

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    尾形さん、ありがとうございます!
    願えば叶う、そんなとらんたんです。胡散臭くないです、ほんとです。(言えば言うほど怪しいかしらw)

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    岸さん、ありがとうございます!
    確かに、照れくさそうででも嬉しそうな娘がとても可愛かったです。
    私もいつも、はちゃめちゃだけど、しんみり、懐かしの子育てを、岸ちゃんをはじめ、お母さん大学の皆さんからおすそ分けしてもらってる!
    本当に素敵な場所だと思います。

  • 植地宏美さんがありがとうの出発でコメントしました。 2年, 5か月前

    田端さん、できることなら、お金を使ってあげたらいいんだと思います。
    絶対にその時しかできないことをできる限りのことをやってあげたいと思う気持ちがあります。
    (私はすでに自分で働いていたから、自分でレンタルした記憶がありますが笑)

    田端さんの言う通り、娘や私が思っている以上に、ありがたいことだったと思います。
    周りの方がたくさん喜んでくれました。私の母や妹が、よかったね〜って、喜んでくれていました。
    金子さんのおかげで、また、とらんたんのおかげで、たくさんの方が見守っていてくれたことに改めて気づきました。

  • 取り残されていい、ただ静かに、野菜とかつくって、暮らした方がマシ
    そういって生き方を変える人もたくさん聞きます。
    そっちの方が、最先端だと、私はなんとなく思っています。

  • 3年生、微妙な年齢。
    その子によって全然捉え方が違うと思うし、周囲の環境もあり、町の雰囲気も。
    私は、その子たちが、できるというならやらせたらいいと思うし、心配なら、無理矢理にでも学童に連れて行くべきと思う、あるいは仕事を変えるか。
    どうしようと悩んでいる間にも時間は進んでいくし、迷っている暇はないのが現状ですね…
    子どもを信じる。
    でも絶対、最初は事例がないから、宅配便が来たらどうする、とか、虫が出たらどうしよう、とか子どもたちも対応するのに必死でしょうね。慣れてきたら約束も破ってオヤツ買いに出かけるだろうし、ずっとテレビやゲームだろうし、そのうち友だちが勝手に家に入ったりもするだろうし(笑)
    いろんなことが起こるはず。それを乗り越えればいいだけの話かもですね。
    ただ、犯罪や…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む