-
山﨑恵さんがお母さん、珈琲飲んでる場合じゃありません!!でコメントしました。 3年, 7か月前
おぉ!お母さん大学生同士でデイキャンプとは何と素敵な過ごし方♡
と思って読み進めたら、あち!!!
きれいに治ってよかったです。
うちの娘も家でお料理をお手伝いしてくれた時、卵焼き用のフライパンが時からすべって、アツアツの卵焼きが娘の太ももに落ちて大泣き&水脹れで病院行きました。
一花ちゃんがアドバイスをもらったように、塗り薬と柔らかい大きな絆創膏で治って、きれいになりました!ほんっとに火傷にはご注意を!
です。。わたしは3歳の頃、保温ポットの注ぎ口を押して、膝付近に皮膚移植寸前の大火傷を負ったことがありまして。。
一番小さな記憶として残っています。だけど母は火傷にはプルーンがいいと聞いたのもあって、ぐちゃぐちゃになった皮膚にプルーンを塗…[ 続きを読む ]
-
山﨑恵さんがお母さんって、戦略家?でコメントしました。 3年, 7か月前
褒めてくれてありがとうございまーす(笑)
わたしもその一人、と一番に受け取っちゃいます♪そうそう。先手必勝!という動き方を母になってより意識しますね(笑)
それまでは、マイペースでのほほーんと動いている人だったけど、
そういう日もあるけど、それじゃあ家族の日常が回らないことも多々あり。。本当に、世のお母さん方、すごい!!
-
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
佐伯さん
うちも発達特性ある子です^^プロフィールを拝見したら、同じ特性仲間くんかも!佐伯さん、目印を縫い付けてあげて、素晴らしいです!
洋服は大体大丈夫なんですけど、服選びの時に何の柄もない物は
キケンなので選ばなくなりました(笑)
ロゴだったり、キャラクターだったり、これが前だよ!って
わかるものを着ています。前にも後ろにも英文でメッセージがあるような
服はキケンです(笑)前後ろとは別の話ですが、以前”I have no rules”って英文がババーン!と
書いてあるキッズTシャツを見つけたんですが、息子の場合、学校に着ていったら
シャレにならなそうなので買うのはやめておきました(^^; -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
すごい!仲間がいっぱいいて嬉しいです。
そして我が子も今日も後ろ前反対で学校に行きました! -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
青柳さん、藤本編集長と息子のあるあるが一緒とは光栄です!
未来が明るいと思えましたo(^-^)o -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
もうすぐ10歳!
ここはもうこういうもんだと諦める時が来たんでしょうか(笑)
お母さんに言われるくらいじゃびくともしない。
わたしはすでに、仮にお嫁さんが来てくれた時に彼女に謝る図を想像しちゃいました。
「色々すみません〜。小さい頃、散々教えたんだけどね・・・許してやってね」って(笑) -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
あ、途中で切れちゃった!
不思議ですよね!笑 -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
おぉ〜!!こうはーい!!(笑)
高確率ですよね!!教えても教えても・・・ですよね(笑)
たまに合ってるとびっくりしますよね。
続くんですよーその世界 -
山﨑恵さんが彼は期待を裏切らない!でコメントしました。 3年, 7か月前
藤本さん
ありがとうございます!!
息子に「そんなあなたが好きってコメントもらったよー!」って言ったら
満更でもない表情でした☺️彼のなかで、裏が表の世界・・・いっぱいあるんですよね。
それが学校では注意注意の連続だったり・・・。時には両親からも・・・。(あぁかわいそう・・・)
大人になったら全部正解になったらいいな!そうしていきたいです♪
ドラえもんの「あべこべの世界」でのび太くんが大正解を連発するように(笑)
そうしたら藤本さんの裏返しも大正解ですね♡ -
息子もうすぐ10歳。
いつもランニングシャツの前後ろが反対。
「タグが左側についてるでしょ。そのままに着たら前だよ」とか、いったん床に置いて前後ろを確認させてから着るとかしてみても、パパッと着るとどうしても前後ろ反対!
時には表裏も反対(笑)そのまま上に服を着ると、ランニングシャツの背中部分が首元にのぞくので、やっぱおかしい。「見えてるよ?直そう」って言うと、面倒くささが勝って、「いいのーこのままで」って。 […]
-
男の子あるあるだと思います。
例外的に、藤本編集長あるあるです。-
青柳さん、藤本編集長と息子のあるあるが一緒とは光栄です!
未来が明るいと思えましたo(^-^)o
-
-
うちの息子も今日もシャツは後ろ前です。8さいです
-
すごい!仲間がいっぱいいて嬉しいです。
そして我が子も今日も後ろ前反対で学校に行きました!
-
-
我が家の息子9歳も、です。
特性もあって、「どっちが前かわからーん!!と言うので、白い肌着は背中側の縁(タグがある部分)に名前を書いています。
黒の肌着には記名出来ないので(;_;)、白い肌着と同じ場所に、白い糸で3センチほど直線縫いしています。名前の代わりにそれを目印にさせています。
洋服は大抵タグがあるので、タグが付いてる方が後ろと話しています。
でもなぜか今着て寝ているフリースパジャマだけは、前後ろに必ず着ています。タグが見えづらいからでしょうね(*´∀`)
-
佐伯さん
うちも発達特性ある子です^^プロフィールを拝見したら、同じ特性仲間くんかも!佐伯さん、目印を縫い付けてあげて、素晴らしいです!
洋服は大体大丈夫なんですけど、服選びの時に何の柄もない物は
キケンなので選ばなくなりました(笑)
ロゴだったり、キャラクターだったり、これが前だよ!って
わかるものを着ています。前にも後ろにも英文でメッセージがあるような
服はキケンです(笑)前後ろとは別の話ですが、以前”I have no rules”って英文がババーン!と
書いてあるキッズTシャツを見つけたんですが、息子の場合、学校に着ていったら
シャレにならなそうなので買うのはやめておきました(^^;
-
-
藤本さん
ありがとうございます!!
息子に「そんなあなたが好きってコメントもらったよー!」って言ったら
満更でもない表情でした☺️彼のなかで、裏が表の世界・・・いっぱいあるんですよね。
それが学校では注意注意の連続だったり・・・。時には両親からも・・・。(あぁかわいそう・・・)
大人になったら全部正解になったらいいな!そうしていきたいです♪
ドラえもんの「あべこべの世界」でのび太くんが大正解を連発するように(笑)
そうしたら藤本さんの裏返しも大正解ですね♡ -
おぉ〜!!こうはーい!!(笑)
高確率ですよね!!教えても教えても・・・ですよね(笑)
たまに合ってるとびっくりしますよね。
続くんですよーその世界-
あ、途中で切れちゃった!
不思議ですよね!笑
-
-
もうすぐ10歳!
ここはもうこういうもんだと諦める時が来たんでしょうか(笑)
お母さんに言われるくらいじゃびくともしない。
わたしはすでに、仮にお嫁さんが来てくれた時に彼女に謝る図を想像しちゃいました。
「色々すみません〜。小さい頃、散々教えたんだけどね・・・許してやってね」って(笑)
-
-
山﨑恵さんがこうして少しずつ離れていくんだねでコメントしました。 3年, 8か月前
天野さん、わたしの息子も手をかけないと育たないタイプでして!ものすごく共感します(^^)うちの場合は発達の特性が強いので、まだまだ色々ありますが、それでも久しぶりに会う人に「お兄ちゃんになったねー!」って言われたり、それこそ今日はお手伝いで餃子を焼いてくれたり、成長を感じます。天野さんを見習って、いい塩梅で見守れるようになりたいな!
- さらに読み込む
今も、家族と会えない子どもたちがいて、もしかしたら、痛い思いをしているかもしれなくて、心がザワザワします。
ずっと考えていたら自分がつらくなってしまうけど、本当に何もできないなぁと、平和を願うばかり。
ひろみさん、コメントありがとうございます。
ドブラハタセンターの子どもたちは、サマースクールを楽しんだりできた様子が伝わってきましたが、侵攻から半年も経ち、全体の影響の大きさに心がざわざわしますね。。
何度も同じことしか言えてない…と思いつつ、同じように平和を願いたいです。
つくづく、支えあっての子育てだと思います。