-
吉村優さんが虫食い本棚と、帰ってきた子どもたちでコメントしました。 3年, 10か月前
本当に辛かったです…
「どーゆーことになるか、分かってんのか?( º дº)<」
と言いたい気持ち満載で。
わっ、そんな気づきをしてもらえるの嬉しいです(^^) -
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「私が少子化大臣だったら…」締切10/16でコメントしました。 3年, 10か月前
・企業内に子育てカウンセラーを常時配置する
保育施設の利用に関する相談や、子育て・夫婦における悩みに答えられるカウンセラーを企業においては常時配置する。
子育て世代を抱えるチームが、仕事をする上での相談にも応じる。 -
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「私が少子化大臣だったら…」締切10/16でコメントしました。 3年, 10か月前
・あらゆる企業で産休育休を更に充実
その成果(どんな日々を送れたか、主な養育者の感想)の報告義務をつける。
やわらかい言葉で言えば、子どもとの日々がどうだったか、会社で待っていた仲間に報告して、ともに育てる気持ちを大人たちが心に持つことを推進するため。 -
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「私が少子化大臣だったら…」締切10/16でコメントしました。 3年, 10か月前
・妊娠、出産など性教育を小中学校の必須課目に。
男女別にしない。学校教諭に一任せず、各地域、各校に専門家を配置する。それ以降も、随時子育てに関係する授業を学校、企業にて行う。 -
吉村優さんが11月号宿題◆MJ30「私が少子化大臣だったら…」締切10/16でコメントしました。 3年, 10か月前
・すべての子どもに平等で安全な保育・教育を
生まれた土地によって受けられる養育に差があってはいけない。子育て世代が利用できる保育施設、学童保育における質の向上、安定(職員の教育、施設の整備、利用料のハードルを下げる)をさせる。 -
吉村優さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 10か月前
ネイティブアメリカンの「鷲は空の最も深い青を探し求める」という言葉に由来しています(^^)
子どもはすでに色々見出していて、親はタジタジです(笑) -
吉村優さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 10か月前
わが家にも、たんまりプラスチックおもちゃあります。
子どもの「こんなのあったらいいのに」をたくさん叶えたおもちゃラインナップに、つい私も遊んでしまいます(笑)
お山ならば、どれも本物ですものね!うらやましいです!
いつも慎重で完璧主義な娘が、野っぱらに放つと棒を振り回したりやりたい放題になります。
高木さんのお山にも、いつかおじゃまできますように(^^) -
吉村優さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 10か月前
じいじのお年でしたか〜!
何年も湿気を吸っては乾いて、いい感じの質感になってます。
人間もきっとそうなのですよね。
落ち葉集めしたいなぁ!
続報、また聞いてね〜(^^) -
吉村優さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 10か月前
萌ちゃんにも興味を持ってもらえて嬉しいです〜(^^)
これは園芸用の土で、砕いたら大豆サイズになりました(笑)
どんな風に繋いでいくのですかね〜。
新しい発想が楽しみです(^^) -
吉村優さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 10か月前
70年以上経っても壊れていない頑丈さも、
子育ての強い味方に!(笑)
ワクワク、おやつも食べず遊んでましたわ(^^) -
自宅から少し車を走らせて、
古道具や、昔の建築資材屋さんに訪れた。「わ、懐かしい。」
心がときめく小物もあれば、
解体した建物の欄間やガラス戸も。その中から、つい夫と買ってしまったのは“木のたらい”。
こちらは、娘の外遊び用に。
泥を混ぜたり、
洗濯板で洗濯してみたらどうかな。
この丸い形の中に
娘がどんな世界を繰り広げるか、
大人の方が楽しくなってしまう。娘はさっそく、とりあ[…]
-
本物を使った遊び
ワクワクするなあ✨
やっぱ昔のものってしっかりできてるしホント美しいですもんね‼︎-
70年以上経っても壊れていない頑丈さも、
子育ての強い味方に!(笑)
ワクワク、おやつも食べず遊んでましたわ(^^)
-
-
うわー素敵♡
泥遊びだったんですね!写真を見た時、大豆でも洗ってるの?と思いました(笑)
本物を触るって大事ですよね。
分かってはいるけども、私はなかなか実践できておらず、素敵だなと思いました。
娘さんが次にどんな風に繋いでいってくれるか楽しみですね。-
萌ちゃんにも興味を持ってもらえて嬉しいです〜(^^)
これは園芸用の土で、砕いたら大豆サイズになりました(笑)
どんな風に繋いでいくのですかね〜。
新しい発想が楽しみです(^^)
-
-
わわわーそれはいいですね!いい!
大きくなって他の使い方を見たときにも、あぁ!と気づきがありそう。
それまでにどんな風に遊ぶか楽しみですね!
夏は水遊び?冬は雪遊び?葉っぱを集めたり、夢が広がる〜
続報楽しみにしてますー♫
本物志向、いいですねー!
余談ですが昭和24年8月、じいじの生まれた年月ですー笑-
じいじのお年でしたか〜!
何年も湿気を吸っては乾いて、いい感じの質感になってます。
人間もきっとそうなのですよね。
落ち葉集めしたいなぁ!
続報、また聞いてね〜(^^)
-
-
本物で、遊ばせるって感覚を自分の子育てには持ててなかったなぁ。バブル時代に青春過ごしてそのまま子育てに突入して、プラスチックの鮮やかなおもちゃたちをいっぱい与えてしまったなぁ。
うーん。
孫には、お山で、本物を手にしてもらいたいなぁと、思わせてもらえた記事でした。
ありがとうございます(^。^)-
わが家にも、たんまりプラスチックおもちゃあります。
子どもの「こんなのあったらいいのに」をたくさん叶えたおもちゃラインナップに、つい私も遊んでしまいます(笑)
お山ならば、どれも本物ですものね!うらやましいです!
いつも慎重で完璧主義な娘が、野っぱらに放つと棒を振り回したりやりたい放題になります。
高木さんのお山にも、いつかおじゃまできますように(^^)
-
-
「大切なことを見いだせる心」
素敵です!私も忘れずにいたいです。-
ネイティブアメリカンの「鷲は空の最も深い青を探し求める」という言葉に由来しています(^^)
子どもはすでに色々見出していて、親はタジタジです(笑)
-
-
-
吉村優さんが不格好な子育てを 不格好なひと針にでコメントしました。 3年, 11か月前
あおいちゃん、「藤本さんに会いたいの」を時々口にしてます(^^)
手仕事は、静かな時間なのもまた良いです。
秋の朝、涼しい風を部屋に入れながら仕上げのチクチクしました。 -
吉村優さんが不格好な子育てを 不格好なひと針にでコメントしました。 3年, 11か月前
嬉しい〜出勤中の朋子さんに話しかけられた気分(^^)
私も今日は珍しく1日仕事です。
そうそう、誰かにならそう思えるのに、自分にはなかなか。
一緒にゆるみましょ(^^) -
娘をつい怒鳴ったり、
冷たい態度をしたあとの
心にモヤがかかって拭えないあの感じ。とても心地が悪い。
そんなとき、私は決まって手を動かす。
食材を整理したり、洗面台を磨いたり、
手当り次第片付けたり。そんなことをしているうちに
娘と私の間に空間ができて
その空間へごめんねと投げてみる。その頃には娘の中から「今はお母さん怒ってるモード」は消えていて
娘は、くらげのような膜を張った娘ワー[…]-
朝からじんわり心に染みました、私も同じ。
育児は本当に育自、子どもも自分も育ててる気がします。
許していい!自分を許しながら、もっと肩肘緩めて、熱くなった時は、時間を置いて落ち着かせて、今の気持ちを伝えて、前だけ向いて行こうよ!と優さんになら思える。あぁ、自分もそれでいいのかー。
今日も一日頑張ろう!-
嬉しい〜出勤中の朋子さんに話しかけられた気分(^^)
私も今日は珍しく1日仕事です。
そうそう、誰かにならそう思えるのに、自分にはなかなか。
一緒にゆるみましょ(^^)
-
-
針仕事も、ペンを持つのと同じで、自分自身に向き合えます。
母の子が、ひとつの空間でつながる。
秋は、そんな時間もいいですね。
-
あおいちゃん、「藤本さんに会いたいの」を時々口にしてます(^^)
手仕事は、静かな時間なのもまた良いです。
秋の朝、涼しい風を部屋に入れながら仕上げのチクチクしました。
-
-
私も、あおいちゃんに、会いたいよ。
-
-
吉村優さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 11か月前
おいしそー!
-
吉村優さんが10月号宿題◆MJ30「イチオシのお取り寄せ」締切9/17でコメントしました。 3年, 11か月前
岩手缶詰の、三陸産さんま水煮缶詰!
https://hamayuri.net/?pid=80116207
震災支援のお店で勧められてその場で食べて、美味しさの虜に!身が大きいのにペロリと完食します。ごはん多めに炊いてくださいね! - さらに読み込む
えー、図書館と大きな公園が休みになるのはつらいですねー。
うちの地域は、図書館はやってました。一番厳しい時は図書館入った所に職員さんがコーナーを作っていて、予約図書だけ受け取れるようにしてました。
おいしいコーナー、虫食い、めしあがれ、なんかこのキーワードが絵本の中の世界みたいです。
まだまだ日常という感じではありませんが、少しでも日常が戻るとほっとしますね。
本当に辛かったです…
「どーゆーことになるか、分かってんのか?( º дº)<」
と言いたい気持ち満載で。
わっ、そんな気づきをしてもらえるの嬉しいです(^^)