お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • 吉村優さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前

    ありがとうございます!
    お父さんが地図を見に行ったところ、「あおいちゃんも、もってりゅ。」と言っておててを開いたので激カワでした(笑)
    わぁ、この感覚が分かっていただけて嬉しい!自分の手の中にありますよね(*^^*)
    黒歴史と笑ってくれたら、なんか私もゲラゲラ笑ってしまいそう!いいなぁ、そんな会話も(^^)

  • 吉村優さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前

    いやいや、(笑)です!笑
    私も怒りまくりです^^;
    こんな時期も、朋子さんはじめ仲間がいるから荷が軽くなります。
    そうですね、落ち着いているときは、その瞬間を楽しめば良いですね(^^)

  • 吉村優さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前

    萌さん、お姉さんになってきたことに気付いてくれてありがとうございます!
    そうなんですよね、お姉さんになるのもゆっくりでお願いしたいところです(^^)

  • 吉村優さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前

    はっきりときっかけを覚えていたら、何かを勘違いしてしまうのかもしれないですね。
    なんとなくだけど、それなりに良心に従って子育てしていたらわが子が健やかに成長していたら
    順調で悩みのない子育てよりよっぽど、幸せなことかもしれませんね。

  • 吉村優さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前

    まつりさんの記事も読ませていただきました(*^^*)
    時期は違えど、辛かった日を共有できたような気持ちに。まつりさんと手を繋げたような感覚です。
    したいんだけど?にスタンスが変わるなんて大違いですね!
    きっかけはきっと子どもにも分からないですよね。
    まぁいいかと片づけられる感覚が、きっと子どもにも心地よいですよね(^^)

  • 吉村優さんがここで待っているよでコメントしました。 4年, 2か月前

    ありがとうございます(*^^*)
    かわいい2人の姿に、癒されました♡

  • 吉村優さんがお母さん管理課 課長でコメントしました。 4年, 2か月前

    それは早急に課長の配置が必要です!(笑)
    こちらの課長は、あんこ玉をお給料にすると、倍速で働けます!(笑)

  • 吉村優さんがお母さん管理課 課長でコメントしました。 4年, 2か月前

    お返事が遅くなりました。
    ありがとうございます(*^^*)
    おっちょこちょいなお母さん、救われています。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 2か月前

    “イヤイヤ期”から

    “なんでもできるもん期”になった気がする

    最近の娘、4歳。

     

    あそび場から帰るために、

    「たこやき買って帰ろ?」

    恐る恐る私は言う。

     

    だがもう、そんな一言は必要なかった。

    次に違った楽しみを見つけ、

    歩き出せるそのわが子。

     

    今までの私は、

    「ぃやぁ〜だぁ〜‼」

    と、思いっきり叫ぶ娘に

    脳内が灰色になるような感[…]

    • なんだかわかります。。。
      気づいたら解決していることってあります!

      我が家も毎日毎日、保育園の帰りに「お買い物をしないと嫌だ!」と泣き叫ぶ四男を相手に途方に暮れていましたが、今は週に1回「お買い物したいんだけど?」というスタンスに変わりました。

      そういえば言わなくなったなぁ‥と気づき、きっかけってなんだっけ?って思い返して、まぁいいかって片づけていました!

      • まつりさんの記事も読ませていただきました(*^^*)
        時期は違えど、辛かった日を共有できたような気持ちに。まつりさんと手を繋げたような感覚です。
        したいんだけど?にスタンスが変わるなんて大違いですね!
        きっかけはきっと子どもにも分からないですよね。
        まぁいいかと片づけられる感覚が、きっと子どもにも心地よいですよね(^^)

    • 気がつけば過ぎてた・・・確かにそうですね。
      明確なきっかけって、ない。
      うちの長男も、それはそれは大変な時期がありましたが、
      気づけば、機嫌を取るためにあれこれ悩むことがなくなりました。
      いまは次男が「大変な時期」真っ最中ですが、
      いずれは終わるとわかってるから、なんとか頑張れる。
      我が子と対等に話せるのも、なかなか楽しいですよ♪

      • はっきりときっかけを覚えていたら、何かを勘違いしてしまうのかもしれないですね。
        なんとなくだけど、それなりに良心に従って子育てしていたらわが子が健やかに成長していたら
        順調で悩みのない子育てよりよっぽど、幸せなことかもしれませんね。

    • まだ短いお付き合いですが、娘さんぐっとお姉さんになったような感じがしますね!髪型のせい?幼さが抜けて、頼もしいような寂しいようなですね(^^)

      • 萌さん、お姉さんになってきたことに気付いてくれてありがとうございます!
        そうなんですよね、お姉さんになるのもゆっくりでお願いしたいところです(^^)

    • 我が家の娘も4歳になりましたー!
      そして、同じく気付いたらイヤイヤ期を終えていました。
      脳内を灰色(笑)白目(笑)意識が遠のく(笑)凄い!私は怒りまくってました。。。お互い辛かったですね。
      嵐が過ぎ去って、落ち着いて書く記事もまた良いですね!
      次の試練はなんでしょうか(笑)
      ひとまず今の落ち着いた子どもとの日々を楽しみたいですね!

      • (笑)じゃなくて、、!です。ごめんねさいー。凄い経験ですよね。こんなこと今まで経験したことなかった。

        • いやいや、(笑)です!笑
          私も怒りまくりです^^;
          こんな時期も、朋子さんはじめ仲間がいるから荷が軽くなります。
          そうですね、落ち着いているときは、その瞬間を楽しめば良いですね(^^)

    • “おてての地図”で行きたいとこ探す姿、キュンです♥

      これ、何かの写真コンテストに出して欲しいなー。
      すんごい良いわ!良い瞬間見せてくれてありがとう!

      ほんと、私自身も自分の手の中に道はあるんやと思う。行きたいとこ探そうっと。

      因みにうちの子も、イヤイヤ期 凄まじくて、親戚から「病気かもよ。」と心配されたほど。。そんな彼女は今小5。自身でイヤイヤ期を「私の黒歴史。ウヒヒヒ」と笑っています(笑) 覚えてるってことに驚くけど。。。

      • ありがとうございます!
        お父さんが地図を見に行ったところ、「あおいちゃんも、もってりゅ。」と言っておててを開いたので激カワでした(笑)
        わぁ、この感覚が分かっていただけて嬉しい!自分の手の中にありますよね(*^^*)
        黒歴史と笑ってくれたら、なんか私もゲラゲラ笑ってしまいそう!いいなぁ、そんな会話も(^^)

    • なんか、子育てがはじまって、こういう子どもの成長に即したことを教えてもらっておけばよかったのに学校でってひたすらおもってきたけれど、お母さん大学に出会って、こういう記事を読むたびに、きっと学校で授業として習っていたら、それはそれで、えー授業で習わんかったとドツボにもっとはまっていたんだろうなと思う毎日です。
      じゃあ、どうする?子育て??灰色にならないとダメ?迷わないとダメ?って思ったときに、そんな時期がくることもあるけれど、大丈夫だよって地域のお母さんたちが一緒に子育てしてもらえる仕組みがやっぱり必要なんだなーってまつりさんとゆうさんとそして私自身を思いながら考えています。それは既存のこれまでの子育て支援センターでは、もうだいぶ機能しなくなっていて、もっと柔軟な、どんな形にでも変化できるようなものが必要なんだなって思ったりしています。

      灰色だった時、どんな場所やどんな人、そして、どんなふうに声をかけてもらっていたら、
      灰色が少し虹色に見えたかなぁ?

      まつりさんと優さんの記事を読んで、脳内で悶々としている最中。

      • 私も同感です。
        学校で習ったら、それに則した子育ての姿が求められるでしょうね。
        本にもネットにもないぬくもりを生身のお母さんから教わることが、私にとってはですが
        1番の特効薬でした。
        既存の子育て支援センターも、時代の流れとともに変化しなければですね。
        私も、いつでもそこに在って登れるし眺められる山のようになりたいです。
        彩さんとも、子育て支援についてゆっくりお話したいな。(^^)

  • 吉村優さんが2月号宿題MJ30◆わが子の一言でコメントしました。 4年, 3か月前

    ばぁばいるから大丈夫?/仕事を始めて娘を母に預けるようになり、明日はお仕事行くねと話したある日こう言われた。誰も自分を1人にしない確信があることに感動すら覚えた。

  • 吉村優さんが息子二歳の誕生日でコメントしました。 4年, 3か月前

    大塚さんの娘さん、記事を読むたびいつも「かわいいかわいい!」と思っていたので、昨日は動くねぇねにお目にかかれて嬉しかったです〜♡
    そして、お噂通りの弟くん!またまたかわいい!♡

  • 吉村優さんがお母さん管理課 課長でコメントしました。 4年, 4か月前

    こちらは、ばぁばのお仕事が何時に終わるか(この時若干押し気味)確認中でした!(笑)
    ぜひお願いしたいですよね。゚( ˆoˆ )゚。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    私を見送るというスキルを身につけた4歳、年少さん。

    ばぁばとお留守番している安心感の中、

    仕事や、用事へ出かける私を

    「いてらっしゃあーい!きをっけてね〜!」

    と、見送ってくれる。

     

    それだけじゃない。

    「転びしょうになったら、どっかちゅかまってね!」

    「わしゅれないでね〜!」

    「ちゃんとしてね〜!」

     

    きっと全てバレてる。

     

    見送ったお母さん[…]

    • やり手感満載のこの表情!
      わたしのスケジュール管理もお願いします!!

      • こちらは、ばぁばのお仕事が何時に終わるか(この時若干押し気味)確認中でした!(笑)
        ぜひお願いしたいですよね。゚( ˆoˆ )゚。

    • 私も管理してくれる人がいないから、いつも気がついたら床で寝てるんだ。
      そうなんだ。
      早めに課長を配置しないと。

      • それは早急に課長の配置が必要です!(笑)
        こちらの課長は、あんこ玉をお給料にすると、倍速で働けます!(笑)

    • お返事が遅くなりました。
      ありがとうございます(*^^*)
      おっちょこちょいなお母さん、救われています。

  • 吉村優さんが体育で泣いてゾンビで笑うでコメントしました。 4年, 4か月前

    8歳、自我も芽生えますのでね。(^^)
    体育の動きは日常動作でないですからね。^^;
    そして、脈絡は特に気にしてないですからね。(⇑o⇑)/
    あ〜、かわい〜(*^^*)
    冬休みになって、職場で聞こえる小学生の会話が途絶えてしまったので、
    心が満たされました♡
    ありがとうございます♡

  • あぁ、届きました。
    年末の忙しさの中に、高木さんのお山のおうちが見えました。
    ホッと、心にスペースができました。
    ありがとうございます(^^)

  • 吉村優さんが読み聞かせの思い出でコメントしました。 4年, 4か月前

    絵本好きである事がファッションになる。
    なんだかとても素敵で、そんな感覚が私も分かります。
    恋人との思い出もあるなんて、いいですね(*^^*)

    私は「やまなし」が、好きです。その時の担任の先生が、この物語を丁寧に読み下げてくれた時間が、今でも心に残っています。

    佐藤さんの歩んでこられた道の、ほんの先っぽしか味わっていない私です。
    これからも、佐藤さんのような思い出をたくさん積み重ねていきたいです。

  • 吉村優さんがここで待っているよでコメントしました。 4年, 4か月前

    田端さん、ありがとうございます。
    こんなに美人に艷やかになっても、私の中でピッタリくっついてきたかわいい彼女のままで。
    そうなんです。私の新聞を読んで、私の字を懐かしんでいました。きっと、お母さんになるこの子も可愛がってしまう私です(^^)

  • 吉村優さんがクリスマスか~でコメントしました。 4年, 4か月前

    「ママ、上手」かわいいなぁ!
    そんな時なんて言う?が、
    自分がかけられた愛のある言葉になる瞬間、
    私もとにかく感動しました。
    子どもがいるからこそ、クリスマスも、
    その他の季節の行事も、色とりどりになりますよね。
    みっこさんも、よいお年をお迎えください。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 4か月前

    「クリスマスケーキを一緒に食べてくれる人を募集します!」

    学童保育の指導員時代、小学生だったその子が

    かわいいケーキの写真をSNSに載せていた。

     

    すぐさま応募してみると、

    たくさんのお友達がいるにも関わらず、我が家を当選させてくれた。

     

    当時の相棒指導員も、

    仕事の合間をぬって来てくれるとのこと。

    やっぱり季節はクリスマス。

    うちに来る前に、

    美容院に行っ[…]

    • すごくすごくいいお話。
      当時の学童の風景と今の風景。セピア色の風景も目に浮かび、時の流れと女の子の成長と、繋がっている今、未来は明るいと思えました。あの子がお母さんになったら、お母さん業界新聞で繋がっていけそうな気がしました。
      娘さんもかわいい。

    • 田端さん、ありがとうございます。
      こんなに美人に艷やかになっても、私の中でピッタリくっついてきたかわいい彼女のままで。
      そうなんです。私の新聞を読んで、私の字を懐かしんでいました。きっと、お母さんになるこの子も可愛がってしまう私です(^^)

    • ありがとうございます(*^^*)
      かわいい2人の姿に、癒されました♡

  • おなか元気な仲間たちって、ものすっごくかわいくて、
    健やかなネーミングですね!(^^)

  • さらに読み込む