お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

さすがわかってるね〜!!

今週、小学校は個人面談。

下校が13:30といつもより早いので、小6のお姉ちゃん、小4の弟くんの2人で私が仕事から帰るまでお留守番。

私がいない間も、YouTube三昧や宿題してなくてももう、全然何も思わないですよ(笑)期待はなにもしてない。

ただケンカせず仲良くいてくれたらいいなぁ〜と祈るくらいです。

そしたら、なんという事でしょう。

たまたま今月からお小遣いを少し渡すようにしたら、お小遣いで自分達のお菓子を買いに行ったそう。

その時に私の分と妹の分のお菓子まで買ってくれたみたい。

私には冷蔵庫にメッセージ付きのシュークリーム。仕事から帰って、疲れた金曜日に本当に嬉しかった。みすずに食べられないように食べたよ(①さすがわかってるね。)

「嬉しいから記念に写真撮ろー!」と言ったら、「お母さん大学の記事行きじゃない?」と言われたので真面目に母は書いてます。(②さすがわかってるね。)

シュークリームだけでも私は十分でしたが、記事の話題まで提案してくれる素敵な子供達です。

 

1件のコメント

野中さんちの記事をずっと見てたから、このやりとりが大きくなっても変わらなくて!!
ランドセルを試着した次女ちゃんに、もうそんなに大きくなったの!!!!?とビックリした遠くの親戚のおばちゃんは私です!笑

コメントを残す

ABOUT US
野中 文恵
共働き、3人子育て真っ最中。仕事は好きで続けたい。本当はパパの方が主夫が向いている我が家。でも何もかもそう上手くはいかない。 子育ては待ったなし! 上2人は2才差育児で記憶がなく(笑)約5年ぶりに赤ちゃんを産んだので、子育てを少しだけ楽しみたいなと思ってます。