お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

一人ずつ

我が家は5人家族。

でも、今年の思い出の1枚はコレ!

4人。

長女カレンは別行動。

今日も近所の温泉に来たけれど、4人。

長女カレンはお友達の家にお泊まり。

一人ずつ、こうやって別々になっていくんだなぁ

一人ずつ。一人ずつ。

母は、、、

さみしいぞーー

 

 

 

3件のコメント

早く楽になりたいと思っていたころの日々が、実は振り返った時一番大事な時期であったこと。
そのことにいつ気が付くか?
今でしょ!の林先生の名言は素晴らしかったってそちらじゃなく、
気がついて今を充実している彩さんが素晴らしいです。

私はこんな風にお母さんが発信する記事を読んで、過去を思い出して幸せを思い出せるのが
とても嬉しくて、だからまだ寂しくはないです。
ありがとう~。

コメントを残す

ABOUT US
池田彩お母さん大学福岡支局長
(一社)お母さん大学福岡支局 代表理事 長女が1歳の頃にお母さん大学に出会いました。ペンを持ち視点が変化し、「お母さんになれてよかった!」と心から感じ久留米で活動をスタートして15年。現在は、久留米市合川町の「松葉荘」で居場所づくりをしながら、九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けようと奮闘中。3児(高3、高1、小6)の母/MJプロ/みそまるマスター/みそソムリエ