つきみやま。すごろく地獄。そして4年目。
娘を産んでから初めて埼玉に帰省しなかった年末年始。 幼稚園からもらった凧。もらった日に帆に絵を描いて早速… 「凧上げしよ!」 12月26日、 「つきみやま行こ!」。 つきみやまとは、中秋の名月を愛でに、出かけた場所のこと…
娘を産んでから初めて埼玉に帰省しなかった年末年始。 幼稚園からもらった凧。もらった日に帆に絵を描いて早速… 「凧上げしよ!」 12月26日、 「つきみやま行こ!」。 つきみやまとは、中秋の名月を愛でに、出かけた場所のこと…
今日は中秋の名月。 あ、月を愛でに出かけよう。 ふと思いました。 幼稚園から帰ってきて、一緒にお団子づくり。 お弁当もこしらえて。 地元の、日の出を見るにはいいと言われる場所へ。 西の方角の海を見ていることが多いけど、今…
今日幼稚園のあと、娘・ひびきの要望。 「栗、探しにいこ」。 うーむ。栗が拾えるであろう期待できる場所は今から行くのはしんどいな。 仕事終えた後やし、もう16時やし。 あ、裏山どうだろう…。 裏山に、栗の木はあるのか?! …
夕方、海への散歩が日常化している最近です。 自宅から海まで自転車で5分ほど。 「ごはん、海で食べたらいいんじゃない?」な娘。 それを強く勧められたため、お弁当に夕ご飯を詰めて来たのです。 いつも夕飯は17時半過ぎ。 この…
「ひびきの、用水路」と言いながら毎朝、パジャマのまま… 自宅裏に面したこの用水路。 ある時は、ミドリガメが流れてきて 昨日は稲がたどり着いた。 「田んぼには生き物たくさんおるけん、ひびきも田んぼ欲しい」と言っていた数日後…
こどもの日ですが、母ちゃん仕事。 父ちゃん、夜勤明けで寝てる。 遊べなくてゴメン! せめて草もち一緒に食べよ。 介護職な夫も、食べもの扱う仕事をしている私も、コロナ前より仕事がハードになっていて。 今日、私の勤め先はお客…
自宅の裏が空き地になっていて、 最近もっぱらの遊び場です。 朝起きて、パジャマのまま長靴履いて虫取りへ。 夕飯食べても虫取りへ。 まぁ、夫も一緒にいい風景です。 素手でで、カナヘビ捕まえてきたり、今日もカエルを。 子ども…
いつもの散歩道―わたしの地元、香川県は高松市庵治。神社のある山の奥の道のお話です。 土曜日に来て(4月6日の)月曜日、またここに来たのは、娘(ひびき)にとって大事な「ピヨちゃん」を散歩道のどこかに置き忘れてしまったからで…
娘、今日からいつも通りの幼稚園が始まりました。年長さんに進級です。 11時半のお迎えまでに、ちょっと私の気持ちの整理。 普段、とあるお店で週3日ほどパートの仕事をしていますが、本業は「物書き」なんです。 物書きの仕事は、…
いつもと違う4月。 いつもと変わらない作業。 わたし版「さぬきの縁側」。 手書きで記事を書き、切り貼りし、コンビニで両面コピー。 完成したら、いつもの場所に配り始める。 こんなアナログな作業が嬉しいって、お母さんならでは…
すっかり春な昨日、日曜日。 娘と二人で地元のお寺の花々を愛でに散歩して、その後通った近くの川。 生き物にも春が来ていて、冬眠から目覚めたカメたちが日光浴中でした。 と、ここから。さわやかな春の散歩から一転…。 娘はそこに…