たんぽぽ歌えば
昨日摘んだたんぽぽが今朝しおれかけていた。 しおれちゃったねと私が言ったら、 「たんぽぽさん、歌えばいいんじゃない?」 と娘。 たんぽぽさんに歌えばなのか、 たんぽぽさんが歌えばなのか、 確認できなかったけれど、歌=元気...
昨日摘んだたんぽぽが今朝しおれかけていた。 しおれちゃったねと私が言ったら、 「たんぽぽさん、歌えばいいんじゃない?」 と娘。 たんぽぽさんに歌えばなのか、 たんぽぽさんが歌えばなのか、 確認できなかったけれど、歌=元気...
娘が最近良く読んでと持ってくるのは「プータンいまなんじ?」(え/ならさかともこ、ぶん/わだよしおみ、JULA出版局)。 子どもの頃いとこの家で何度も読んだ記憶のある絵本。 時計部分が長針だけ動くようになっていて、動かしな...
今週月曜、アミューあつぎ9階のめぐみベジカフェさんの一角をお借りして「お母さんのための読書会@あつぎ」第一回目を無事開催しました。 お天気の悪い中来てくださったママ友さん2人と3人での会になるかなと思っていたところ、Fa...
お母さん、もうすぐ大きくなあれ!大きくなあれ! 空飛べ、お母さん! 娘がこないだ私に言ってくれた言葉。 空飛べるかはわからないけど、大きくなります! あなたとの日常で日々精進して成長します!
土曜、バタバタだったので家族でショッピングモールで食べて寝る時間近くに帰宅した。 ショッピングモールでもらえた風船で1人上機嫌に遊ぶ娘。 親は片付けら寝る準備やらで、娘の様子を別な部屋からほほえましく思っていた。 …のだ...
母のことはブログによく書くので今回は父のことを書いてみる。 父のことは全く覚えていない。1歳の時に突然死で亡くなって全然知らない。もし生きていたら74歳かな? 父も父を早く亡くしたらしい。その後母親も亡くし大叔...
昨日近くの小さな公園前を通りかかった。 早く帰ろうとする私に、 「5分くらい遊んだら(帰る)」 と娘。 今朝は幼稚園に着ていく服に「〇〇〇〇(名前)って書いてない!」 と教えてくれた。 朝、おうたの絵本を歌ってくれた。 ...
6/18お母さんのための読書会@あつぎ 来週月曜、第1回目の「お母さんのための読書会@あつぎ」を開催します! 直前でごめんなさい。 お母さん大学山形支部ですでに3回開催、大好評の読書会。 厚木でも山形を真似て読書会やって...
ほぼ毎日、幼稚園の行き帰りにポストさんに会っていく。 今週からはポストさんにクッキーをあげている。 (注:エアクッキー。手紙投函口に手を出すのみ。) お手紙しか食べられないよと言おうと思ったが、ヤボだなとやめた。 今朝は...
先週6/4(月)、あつぎ版4回目の折々おしゃべり会を開催しました。 今回は後半にタウンニュース社の取材が入りました。 初取材を受ける体験! 取材は、記者の木下さんも二児の母で、お母さん業界新聞全国版を見かけたことがあり、...
【ニュースな人】京大生が青春を賭ける「キャップ投げ」とは 生産性のなさそうな、いわゆる無駄なことに没頭できる人が好き。 ものすごく真剣に、ペットボトルのキャップを投げるって…。 こんな魅力ある人が世の中増えてほしい。 こ...
自慢じゃないですが、科学的根拠のないものや実体験のないものをあまり信じられないタイプです。 一方で、人生は何のためにあるのか、生きるとは・死ぬとはどういうことなのかを物心ついた頃から度々考えてきたタイプでもあります。 「...
お母さん業界新聞あつぎ版6月号を、少しずつお届けしています。 お近くの方、ぜひ持ち帰っておうちでゆっくりご覧くださいね。 私も外出時数部持ち歩いていますので、今月まだだなという方、お声がけください。 *印へはお届け済みで...
配布する中で一番部数の多いのは、児童館分です。 厚木市内全37館×6部計222部を各館へ送ってくださる部署へ届けるため、そして中央図書館ご担当の方へ30部、道行くお母さんに渡せるよう20部、そこに自分のお茶やタオルや担い...
夕飯のおかずに久しぶりに卵焼きを焼いた。 急に芋づる式に、 離乳食を食べなかったこと、 1歳過ぎから2歳近くまで野菜を食べさせるためにアレコレ苦心したこと、 を思い出した。 生後半年頃始めた離乳食は、最初の数週間順調だっ...
やっと完成したあつぎ版6月号と全国版6月号を持って(キャスターで引きずって)行きます。 ただ新聞を折るという地味な作業をしながら、のんびりおしゃべりしたりまったりしたりする会です。 日時 明日6/4(月) 10時から11...
イライラガミガミな自分。 今日は急にきた。 風邪は治ったし、どこが悪いか聞かれたらはっきりココという特定のとこはないけどなんかだるくて重い体。 明け方寒く昼間蒸し暑い気候についていけてないんだろうな。 娘の行動の理由や気...
幼稚園へ向かう途中にポストがある。 家を出てすぐに 「ポストさん、えんえんしてるかも。」 と娘。 「なんで?」 「さみしいから。わたしを待ってるんだよ。」 そしてポストさんと今日もお話して幼稚園へ。 帰り道もポストさんに...
これを読んでもらえたらいいなと思いつつ… 今日、中央図書館でお会いした2歳の男の子のお母さん! 改めて、話しかけてもらえてとても嬉しかったです。 月曜に新聞の「折々おしゃべり会」をしますので、よかったらお子さんといらして...
靴の破れはよく遊んだ証拠。 年少の娘の靴の指の付け根付近が気づいたら破れていた。 4月の頭に買い替え必要か確認しているのでこの1か月半で急激にダメになったのだ。 サイズ的にはまだまだ履けたが新しいものを買った話を人生の先...