大阪版7月号の表紙撮影会は暑い!楽しい!美味しいもんあり?!
大阪版7月号の表紙撮影会は梅雨直前のカンカン照りの日。 四天王寺さんの「わつか市」(わっかいち、と呼ばれている)におじゃましました。 暑い屋外で撮影、和労堂(休憩所)に飛び込み、また屋外。 「日焼け止め塗ってきたでぇ~!...
大阪版7月号の表紙撮影会は梅雨直前のカンカン照りの日。 四天王寺さんの「わつか市」(わっかいち、と呼ばれている)におじゃましました。 暑い屋外で撮影、和労堂(休憩所)に飛び込み、また屋外。 「日焼け止め塗ってきたでぇ~!...
6月1日、今日はカラッと晴れ上がり本日の仕事は・・・衣替えの日でもあり腰を上げた。 この際また断捨離しないとな・・・と思っているところへ電話。 甥からでありすぐにピンときたのが、今年になって伯母が入退院の繰り返しになりい...
福岡市の地域版『ひなたぼっこ版』。 無事に印刷し終わりました。 ホッと一息ついたので、この地域版から記事を一つ。 友達の地域版をもらい、読んだら父の話を書いていたので私も書いてみました。 ーーーーーーーーー 父の日。 そ...
毎日暑い日が続きながら、本日は曇り空が広がり始めて梅雨入りの気配を感じます。 兄夫婦から今度は梅、はちくなどが送られてきたので夫は張り切って準備に追われています。 夫に仕事を与えてもらいありがたいことです。 私も庭のドク...
5年前の5/20に産まれた息子。 ほんとうの予定日は7/4だった。 一週間前位に破水してしまい。娘の保育園の親子遠足の1日前だった。旦那には着いて来てもらうようにはおねがいしてた。義母に急に着いて行って貰うように電話した...
18日は保育園の親子遠足だったけど、9日からはやり目になってて保育園はお休みしてる。14日にもう一度眼科へ旦那が連れっててくれて右から左へうつってた。(。>д<) そして保育園に電話したらもう一度木曜日にいっ...
生協の抽選で当たった母の日コンサート、友人と出かけた昨日はあいにくの雨の母の日。 それでも大阪城ホールには何万人だろうか、私達年代の母や更に高齢の母と娘たちの姿で埋まっている。 こんな大規模コンサートは若い頃武道館に行っ...
今は公立幼稚園でも外部からの給食があるけど、私たちの時代は週4回お弁当。 今のようなキャラ弁の苦労はなし、でもセンスあるお母さんのつくるお弁当を見て自信をなくしたり、先生が見られたりと、いろいろな試練もあった(笑) でも...
昨日のNHK「おはよう日本」放映後、大阪支局や横浜の本部にお問い合わせ等、いろいろ頂戴しています。 ご興味を持っていただきありがとうございます。 創刊してから、大阪府内、また京都や奈良、兵庫でも、配布先として協力していた...
連休終わりに風邪気味になり、体調が思わしくない日々を送っている。 金子さんの庭のシャクヤクの花がきれいに咲いている写真を見て、我が家の2種のシャクヤクは雨に打たれて無残な姿になって終了してしまった。 そのあと勢いづいてい...
大阪版がテレビや新聞に取り上げられて、宇賀さんはじめお母さん記者たちは大忙しになったようです。 4月のある日、宇賀さんから「母ゴコロ」に当番記事をお願いしますと依頼されついでに写真も何かあれば…とのことで、古い写真を引っ...
http://www4.nhk.or.jp/ohayou/ 本日朝に放映された番組「おはよう日本」で、お母さん業界新聞大阪版が紹介されました。 大阪府庁での記者会見の様子や、折々おしゃべり会の様子が映っていました。 私た...
左から、南大阪地域版編集長・横山貴江、カメラ・子守り担当・宇賀のぞみ、田中やんぶさん 5月号の表紙撮影会は「平野東ふれあいフェスタ」会場へおじゃましました!いつも応援してくださるA-yanの田中やんぶさんが大阪版を配りな...
連休に子どもたちがやってくることは社会人になってあっただろうか・・・ もうその辺の過去が思い出せない年ごろになったことでもあるが、今回は娘が4月30日にやってきて 3日には娘と入れ違いに息子が山陰旅行の帰り道にやってきた...
息子もうすぐ25歳。 去年から社会人で千葉に行ってしまって、それまでずっと出していた兜をどうしようか夫と話し合った。 ①もう、おらへん。②社会人になった。③出しても喜ばへんのちゃうか。 普通ならここで辞めると思うが 「せ...
「はじめての日」の音楽が流れると踊り出してくれた子どもたち。 大人はもうメロメロでした。 音楽のチカラってすごいなぁ。
28回目を迎える、お母さん新聞折々作業inおおむた。 2年前の今ごろ、、こんなに大人数でワイワイ新聞を折る日がこの大牟田でいつかやってくるなんて夢にも思わなかった。 大人17名、子ども17名の参加。 広〜い和室がせま〜く...
ゴールデンウイークが始まった。 なんと今回娘は一人でやってくると3月にメールで報告してきたのだ。 「長い休みに計画は何もないことだし、断捨離その後の点検もしたいしそちらに行きます」 あのぐーたら娘だったのが、最近ではチェ...
「ピットくん、そろそろ帰りま~す!写真撮り忘れた方はいませんか?」 私の隣でもぞもぞする気配。 今日はカメラマン兼子守隊のため、大学を休んで来てくれた娘。 「撮って欲しいねんやったら行っといでや」と言う尻からもういない(...
給食はお母さん大学特製の「みそまる3種」とおにぎり。 参加者のみなさんと全労済の職員さん、そしてお母さん大学生がみんなで給食。いろんな話に花が咲く。 「みなさ~ん!食べながら聞いてくださいね」 みそまる普及委員会でみそま...