かわいい働き者
少し前ですが、1歳5ヶ月になった日の息子です。 オシゴトが大好きで、毎日たくさんお手伝いをしてくれます。 傘を運ぶのをお願いした時の嬉しそうな顔、傘が突っかかりマンションの自動ドアを通れずに立ち尽くしていたときの困った顔...
少し前ですが、1歳5ヶ月になった日の息子です。 オシゴトが大好きで、毎日たくさんお手伝いをしてくれます。 傘を運ぶのをお願いした時の嬉しそうな顔、傘が突っかかりマンションの自動ドアを通れずに立ち尽くしていたときの困った顔...
キャラクターの服やグッズをあまり買ってこなかった。 特にヒーロー系は一年で新しくなるので、次のヒーローに気持ちが向いてしまい、次から次へと欲しいものが変わっていく。 でも母は新学期準備をしながら、ちょっと考えた。 &nb...
春ですね。世間もSNSも桜でピンク一色!…そんな時にどんぐりのお話です。 どんぐり。それは子どもたちにとって大切な遊び道具。 秋になると、そんなにどうするの?と思うぐらいどんぐりを拾う子どもたち。 袋いっぱ...
先日、「国際ソロプチミスト 久留米アウラ」より、 「ソロプチミスト日本財団賞 社会ボランティア賞」をいただきました。 社会ボランティア賞とは、地域ニーズに適合した地域密着型のボランティア活動を継続的に行い、誠実に責任を果...
元々は欲張り母ちゃんだった。 人には任せたくなかった、ガルガル乳児期。自分が娘のことを一番知っているし、知っとかないといけないと思い込んでいた。 人に頼ることが出来ず、もがき苦しんだイヤイヤ期。別居からの離婚。 私、頑張...
ぼくの専属家庭教師・・・ それは、 やっぱりお兄ちゃん。 ・・・私が、そう仕向けている。 私は、人に物を教えることが昔からホント苦手。 人に教えてもらう前に、自分で調べて何とかしてしまう性格だからだろうか、 教え方がわか...
フラで使う楽器「ウリウリ」 のオリジナルバージョンを母が作成。 14本ひとつひとつに 母からの有難うが込められている。 娘と一緒に踊ってくれて有難う、と。 &nbs...
「ねー、めぐ。子どもたちの体動かしたいから、ちょっとサイクリング行ってきていい?その間、めぐはフリーだよ」 夫がそう言って子どもたちとサイクリングに出かけた。 「行ってらっしゃーい」 と言いつつ、もやもや。 ありがたいは...
長男が2歳ごろ、おばあちゃんに買ってもらったトミカのお弁当箱。 私は、大して入らないのに、ケースばかりでかくてじゃまだし、しかも高い!いらない!と反対してたお弁当箱を、長男はたまにしか合わない横浜のおばあちゃんにおねだり...
毎月楽しみにしている編集会議 今回は絶対話したいと思っていた理由が3つ 一つ目は、皆さんと顔合わせたかった。これはいつも思っている事。SNS等でやり取りしたことある人は皆友達と勝手に思っているので←馴れ馴れしく喋りすぎて...
先日お父さんから、自転車の補助なしに挑戦してみないー?と急な誘いに、 えー。怖いんだもーん。と返事した息子。 でもさ、乗れたら色んなところ行けちゃうよ?楽しいと思うんだよね! やだなと思ったら、その時考えてみたら? とお...
今日は3学期の修了式!山あり谷ありだったが、なんとか無事にこの日を迎えた。 1月半ば。頑張り屋さんの娘の糸がプチンと切れた。突然、朝起きられなくなり、頭痛や目眩を起こした。 「学校がつらい。もっと楽しいところだと思ってい...
今月は、母は涙腺が壊れています。 月頭、ウクライナの情勢をニュースで見ながら、 幼い子供たちが怖い思いをしている様子を想像しては、 じんわりと涙が溢れる。 疎遠だったけど、大好きだった父が亡くなり、 短いお別れを惜しんで...
出産から3週間経ちました。今週頭までは椅子に座るのにもクッション必須でしたがだんだんクッションなしでも大丈夫なくらい身体が回復!! ただ、全然動いていないのにめちゃくちゃ眠い、、、。 毎日2-3時間お昼寝しないと身体がも...
ことわざ故事成語辞典 小学1年からの6年間、よく開いて読んでたように思うんだけど、、、それは私がそういう子なんだと思いたいから、そう見えてただけだったんだろうなぁ。 実際は、長女の頭には、いっちょん入っていない。 そのお...
小2の長女から「1年間お世話になった先生に何か感謝の気持ちを伝えたい。」と相談があった。 お手紙や直接言葉でなど色々方法はある。 私は、「同じ気持ちのお友達もいるんじゃない?仲良しのお友達に聞いてみたら?」 と提案。 長...
ここ最近の娘のブームその一 ここ最近雨降りな日が続いて、水溜りがちらほらとできていまして。 母としては心でヤメテクレと叫んでしまう水溜り散歩。でも子供にとってはたまらない感覚なのだろう。全く離れようとしません笑 まぁ、楽...
未就学児の親にとって、夕方の公園はちょっと怖い… と思うのは私だけでしょうか? なぜなら小学生がたくさん遊んでいるからです。 小学生が多いと… ・鬼ごっこがかなり速い←ぶつかりそうで怖い ・遊具の使い方がアクロバティック...
まだまだ続くよw 以上、もうすぐ中学生長女の心配になるほどの言い間違い、覚え間違いでしたー(^_^;) 後半は次回!
若い頃からオシャレ好きで、自分に合うように服を作ったり、補正したり、既成の服のデザインを変えたりする私のお母さん。 こないだ久しぶりに会ったら、 なんと!!こんな服を作っていた(@_@)↓ その名も これでワクチン楽チン...