こちらこそありがとう
末っ子6歳、 今年は小学1年生。 スマホと睨めっこしていたら、 FBで6年前の画像があがってきた。 生まれて5か月、 こりゃ、かわいすぎるとみんなで大騒ぎ。 その夜、寝る間際 なんとなく末っ子に 「いつもありがとう」と声...
末っ子6歳、 今年は小学1年生。 スマホと睨めっこしていたら、 FBで6年前の画像があがってきた。 生まれて5か月、 こりゃ、かわいすぎるとみんなで大騒ぎ。 その夜、寝る間際 なんとなく末っ子に 「いつもありがとう」と声...
入学して半年が過ぎましたが、自己紹介していないことを思い出し、少し遅れましたが投稿します。 大阪生まれ、福岡育ち、横浜在住、菅野(すげの)朋子です。3歳4ヶ月の長女、1歳2ヶ月の長男の母です。現在育休中。文書を書くことが...
新型コロナウイルスとそれに伴う休校と外出自粛、子どもについて聞いてみました。 1)コロナについてどう思う? 長女(小4になった事を忘れてる小4):コロナは悪くないけど、人間と動物と化学物質が関係してできたコロナウイルスか...
敵!とかその単語を聞くだけでこわい…となったら嫌だなという理由で、「コロナ」という単語を娘には使いたくなくて、「悪い病気が流行ってる」と説明してきた。 私「悪い病気が流行っててお休みばかりだけどどう?」 娘「幼稚園に行け...
辛い日もあれば、大笑いする日もやってくる。 今回は、どうしても兄の皮膚科に一緒に同行しなければならない次男の話。 1歳3ヶ月の彼は母の思いつきで、この日初めてマスクをつけてみることになった。 よし!やってみ...
水たまりの水に手を入れてみる 冷たいよ。ママも触ってみて。 水たまりに走ってきてバシャン。 これだけを何度も何度も、 いろんな水たまりでやってみる。 雨の日にしか出会えない生き物もいる。 この前、テレビでナメクジの呼吸を...
息子が1歳ごろから歩き始めました。 歩き始めて約3ヶ月。今ではもう駆け足をするようになり、いよいよ抱っこひもは卒業かとお洗濯しました。 長女の頃からの私のルールで、歩き出したら抱っこひもは卒業。ベビーカーも控える。 文字...
5月5日はこどもの日。 だけど買いだめする時にすっかり忘れててお祝いグッズが何もない!慌てて家にあるものでごまかしました。大好きなイチゴ山盛りでご機嫌な長女3歳にコロナのことを聞いてみました。 母:コロナが落ち着いたら何...
こんにちは! わたしは第三子長男が生まれた時にMJのペンを取り始め、たくさん宝物の瞬間を記録させてもらってきました。(彼ももう小5です) 都内の寄席を中心に、寄席囃子という、 陰に隠れて芸人さん登場の際の音...
小倉屋山本さんの昆布が届いて、 我が家の食卓にも花が咲いています! そして先日は美勢商事さんからひとくち餃子まで頂きました! どれも、「毎日がんばっているお母さんへ」のあたたかい思いが 詰まっ...
夜、寝る前に読む絵本タイム。 最近、よく小3の次男が「読んで」と選んでくる日本昔話。 昔話の最後は、「めでたし めでたし」で締めくくられる。 それを一日の終わりに読みながら、 今日一日無事に過ごせたことが、 実は「【めで...
5月号のお父さん特集で紹介されていた餃子が、心のこもったお手紙と一緒に届きました。 餃子は主人と長女の大好物。 特に長女は好き嫌いが激しく、なおかつ少食なので本当にありがたいです! わが家でも作りますが、毎回作ると結構手...
りんごケーキを作ろうと長男と冷蔵庫を開けたら、 肝心なりんごがなかったー! じゃあ、、またにしよっか…と言いかけたその時、 「りんご?買ってくる!」 「おれ!買ってくる!!」 もうすでに張り切っている、年中さんが1名。 ...
パート看護師として病棟に勤務して半年たった。 今日受け持ったAさん。 80代の女性の方。 会話する中で、3人の子供がいると私が話したら、 「私も男の子が3人。年の差もあなたと一緒くらいだわ」 ...
今年の息子の誕生日は・・ 真夜中の地震速報の音で目覚め・・ 顔を合わせた瞬間 「あ・・お誕生日だね。おめでとう・・」 「あぁ・・ありがとう」^^ 休校で自粛中のお誕生日。 もともとインドアな親子なので家で過ごすのは 苦で...
次男(小2)と 次女(年長)が 真面目な雰囲気でコソコソ話している。 そーっと聞いてみた。 (盗み聞きとも言うかも。笑) 次男『僕はハゲる可能性がある。』 !Σ( ̄□ ̄;) いきなり母もビックリ発言!!! 次女『え!つる...
コロナ自粛が続く中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 マイペースでのんびり屋の私には、このゆったりと流れる時間は本来の自分のリズムで生きられるような気がして、改めて自分の感性を整える貴重な経験ができています。 好きなこ...
最近うれしいことに、 お母さん大学に、お父さんの新入生が増えてきました。 お母さんばかりの大学に、 ようこそ、勇気あるお父さん! お父さんの記事もなかなかいいです。 記事も、お母さんとは違う視点で新鮮な感じ。 そんなお父...
久々の雨。 朝からどんよりした空気。 なんだかみんなイライラモードで、兄弟喧嘩が耐えなく… お父さんからピシャリと雷が落ちた… 7歳長女は布団にくるまりシクシク… 4歳次女は、大の字になってワーンワーンと大...
生後5か月を過ぎた息子。 散歩に出る以外、外へ行かないのもあり、新生児から着ている肌着を着せていた。 でも、肌着についているひもを引っ張ってなめすぐほどけてしまうので、しょっちゅう縛り直すことが増え、そろそろかな?とも思...