娘の趣味
娘の趣味…というほどのものではないが、 ときどき、思い立ったようにお菓子作りをする。 ネットの動画を見て作るが、 材料に<グラニュー糖>と書かれていたら、他の砂糖ではなく <グラニュー糖>を使いたがるところが、ちょっと面...
母ゴコロ娘の趣味…というほどのものではないが、 ときどき、思い立ったようにお菓子作りをする。 ネットの動画を見て作るが、 材料に<グラニュー糖>と書かれていたら、他の砂糖ではなく <グラニュー糖>を使いたがるところが、ちょっと面...
母ゴコロ今日は、めっちゃ大きなイベント開催日。 この日に向けて準備をすすめ、 今朝も早朝から支度をはじめ、子ども達の昼食を準備して 息子よりも早く自宅を出る。 猛暑のなか、丸一日イベントを終え ヘロヘロで帰宅した私を 「お腹すい...
母ゴコロ3連休は梅干しを干しました。 例年なら、まだ、梅雨のことが多いこの時期。 今年は三日三晩晴れ続けたおかげで、干すことができました。 娘が嫁ぐまでには梅干しの作り方を伝授したいなあと思うことです。
母ゴコロ今月のお母さん大学の宿題。 おじいちゃんおばあちゃんとのエピソード。ちょうどこれを見たときに、パッと思い浮かんだ記事があったので、過去記事ですが、シェアしたいと思います。 6年前に韓国に引越してきてからは、1年に2回くら...
母ゴコロ暑い暑い三連休。 長男(小5)と私は旧中川と荒川でカヤック。しかし水辺でも暑いものは暑い。 しかし暑いと言いながらも、カヤックの後、近くの公園の巨大アスレチックで競争。2巡で休憩。 木陰で芝生に座り、風を感じながらかき氷...
母ゴコロ二日前にした息子のお誕生日会。 息子が大好きで慕っているMr.Johnという近所のおじさんにも招待状を出した。 当日は1番に来て、「Happy Birthday」のお祝いの言葉をくれた。 そして、、、 初の...
母ゴコロ2018年7月9日は 【親子deみそまる作り】 でした。 主催したのは、お母さん大学生の近藤美和子さん。 味噌マザーということで、少しみそまるのやり方を説明できればと、一緒に参加させてもらいました。 場所は、秋月にある『...
母ゴコロ息子のバスケの試合観戦へ行ったとき、 見覚えのある、リュックを見つけた。 キティちゃんの、小さいリュック。 なんだろ? なんか懐かしい感じがする… そんな風に見つめていたら、思い出した! 娘が保育園のときに使っていたリュ...
母ゴコロ我が息子、気難しい。 みんなから注目を浴びると怒り出すことがある。 この前、マラソンでゴールした時も… 「かっこいい!」「もうすぐゴールだ!」なんて言葉をたくさんかけてもらってるのに、 不機嫌にゴールして、...
母ゴコロ今月末は息子のお誕生日。 五歳になる。 今日は少しはやいけれど、息子にとってはじめてのお誕生日会をした。 日本の夏祭りをテーマにお誕生日会をしたいなと思って、数週間前からちょくちょくと準備していた母をみなが...
母ゴコロ子ども達のICT技術&知識がどんどん上がっている。 最近では、親の私が子ども達に聞くくらい。 でもきっと時代ってそんなもん。 パソコンが流行り始めたころ、 父や母に、私もイロイロ聞かれたもの。 そんなICT時代をリアルに...
母ゴコロ昨日、さおかお母さんカフェ開催しました。 地域のおじいちゃんや、リンパストレッチ教室に参加したお母さん方が来てくださいました。 今日のメニューは、ドライカレーにサラダと漬け物とスープ。そして、パンケーキもついてました。 ...
母ゴコロ梅雨が明けてふと見ると いつの間にか、蜂の巣にお母さんの姿はなく、中に子どもの姿もない。 みんな巣だってそれぞれの巣をまた作っているのかなぁ。 私たち家のようにたくさんの家具もなく シンプルだから直ぐに自然に帰...
母ゴコロ娘はいろいろ作るのが好き。こんな感じで折り紙を中心にいろいろ広げてます。 折り紙は減りが半端ないので、300枚セットを用意。創作に夢中になるとしばらく1人で没頭してくれるので、無駄づかいしないでーとかは言わず好きに使える...
母ゴコロあっという間に7月になりました。 実は今年に入ってコツコツとやっていたことがあります。それは、2008年からお母さん記者として書きためた2000を越える記事をまとめて、電子書籍として出版する!というチャレンジです。 昨年...
母ゴコロ虫の苦手な私ですが テレビでしか見たことがなく 興味津々だった蝉の羽化✨ 今か今かと待っていたのですが 幼稚園の時間になってしまったので 長男と一緒に登園していきました...
母ゴコロ次男たいち、保育園行きたくない問題。 それに頭を悩ませていたら、長男しょーたも学校でちょっとしたトラブル。 子ども達は、まだ自分の言葉でうまく表現することができない。 こちらが聞く体制でいても、話してくれなければわからな...
母ゴコロ娘、1才7ヶ月。 言葉が増えてきたと同時に、言い方もどんどん面白くなる。 『ここ!』 どこかにぶつけると、痛かったところと、自分を痛くしたところを指さして ここ!と、お母さんに申告。 だいぶ遠くのことも『こ...
母ゴコロ近所のゲームセンターの駐輪場のところに、 中学生くらいの男の子が、自転車の荷台に座っていた。 時間は18時ころ。 自宅に帰る時間だ。 「どうしたんだろう?」 なんか、気になる。 思い出すのは、昔住んでいたアパートの1階に...
母ゴコロじぃじに、iPadを貸してもらっている (本人はもらったと思っている)娘。 朝から晩まで、動画観たり、お友達とLINEやったり、 すっかり生活のお供だ。 我が家のルールは、 やることやって、節度を守ること。 娘はちゃんと...