ドレスコードは緑色
ついにこの日がやってきた。 「運をつかむ」を読んで書いたラブレターの時に 「永守様と実際にお会いできる時は 緑をまとった集団になりそうです(笑)」と書いた通り ほんまに緑の集団になった。 私は、緑のキュロットだけでは物足...
ついにこの日がやってきた。 「運をつかむ」を読んで書いたラブレターの時に 「永守様と実際にお会いできる時は 緑をまとった集団になりそうです(笑)」と書いた通り ほんまに緑の集団になった。 私は、緑のキュロットだけでは物足...
「成しとげる母力」にて、いざ京都出陣を果たし、高揚した気持ちで帰宅した。 ただいま、と言っても迎えてくれる人はおらず。 お土産を渡そうにも、誰も部屋から出てこず。 いつものこと、おこっているわけではない。いじけているわけ...
1年前からはじまった、永守さんとの文通。 まさかそのときは京都ツアーが実現するとは…いや、思ってた(笑) だってお母さん大学とはこういうところ。 「お母さんはスゴイ」とブレないだけでなく、 振り返ってみると進化しながらい...
1ヶ月あった育休明けて、単身赴任した息子に代わり、ばぁばデビューした私。 元気に良く泣く孫との生活は、売れっ子アイドル並みの過密スケジュール。 細切れの睡眠。 還暦ばぁばは、畑仕事で鍛えた身体を張って、かわいいママと孫の...
朝の5時30分。夫と息子が起きないようにこっそりと家を出た。 「成しとげる力」の著者永守重信さんに会いに行く企画に参加するためだ。 私がこの企画を知ったのは、ちょうどメンバー追加募集の時。 しかも参加条件の感想文提出締め...
待ちに待った 京都への旅。 画面上ではよく見る顔でも、リアルで会えるのは嬉しい。 京都駅からみんなでバスに乗って移動も新鮮。 修学旅行 …だと卒業するみたいだから 遠足!? ワクワクしながらNidecに近づくと あれもこ...
2023年11月25日(土)、Nidec株式会社(旧日本電産株式会社)の会長であり、創業者の永守重信さんにお母さん大学生と一緒にお会いして来ました。 思った以上に、感動冷めやらず、何から書けばいいのか。 でも、これは絶対...
早いもので今年も残り約1ヶ月。 1年の締めくくりとして、今年我が家の子育てを支えてくれた たくましい助っ人を表彰したいと思う。 大ハマりした絵本に、1歳から大好きなピタゴラスイッチ、 日本からやってきた優秀なおもちゃたち...
夢だらけ。それを叶える50年計画があって、125歳まで生きると断言している人。 創業時4人でモーターの会社を立ち上げ、夢に邁進し、いまや世界43カ国13万人のグローバル企業のトップに立つ、Nidec株式会社の永守重信会長...
出発点は私の夢宣言だった。 https://www.okaasan.net/hyakumanboriki/yumesengen/92705/ https://www.okaasan.net/hyakumanboriki/...
先日、息子が無事に9歳の誕生日を迎えました。 毎年誕生日を迎えるたびに思い出すのが、息子を妊娠していることが分かった日。 息子が私のお腹に来てくれたことを知らせてくれたのは妊娠検査薬でもつわりでもなく…なかなかレアなんじ...
みんなの「成し遂げるプロジェクト」報告記事、永守さんへの熱いあつ〜いラブレターが並ぶ中… 我が家の三兄弟も、体温高くして過ごしております。 そうです。順番にインフルエンザに罹患中…。 トップバッターにかかっ...
今日が、この子たちの未来を変えるはじまりの日になるのかも。 そう思いながら子どもたちをギューっとしました。 そして、ニデック株式会社の永守重信会長に会いに、京都へと向かいました。 永守さんの本を読んだ第一印象は「泥くさい...
ニデック㈱の本社へお母さん大学「成しとげる母力」のみんなで訪れた次の日。 家で待っていた息子に、 代表取締役会長の永守さんと話をしたこと、 見たこと、感じたことを一気に伝えた。 4人で立ち上げた会社が今や世界46カ国に支...
↑ ニデックのコーポレートカラーである緑をみんなどこかに纏って出陣。私はロゴの色に近い緑色のトップスを着て行き、直前に派手過ぎたかな…と心配していたが、永守会長から「良い色だね」と嬉しいお言葉をいただけた。 京都にあるニ...
私には、夢がない。 正しくは、夢がなくなった。 叶えたくても一緒に叶えようと思っていた人がある日突然いなくなった。 子どもたちの成長も、一緒によろこんでくれるはずの人だった。 家族の形として描いていた未来が消えたのだ。 ...
お母さん業界新聞 地域版を発行した12年前。地域のお母さんたちと繋がって ママごこちという緩やかなネットワークが生まれました。 (2011年 8月 撮影) そこから定期的に ママまつりを開催。...
本社からの眺め 永守重信さんの「成しとげる力」の本を読んだ時、著者の第一印象は失礼ながら最悪だった。「1番をめざせ、1番以外は、全部ビリだ」という強烈なメッセージが飛び込んできたからだ。そこから読み始めたも...
昨日11/25(土) 長男(29才) 友人の3人で ヒーロー三昧! 11:00のキングオージャーショーのあと 14:00からは、ウルトラマンだ! 写真は ウルトラマンと主役が登場し 撮影タイム! なんと 素晴らしい時間!...
成しとげる母力の会にて、京都ニデック株式会社本社へ永守氏を訪ねた。 いつもは横浜集合が多いお母さん大学。 今回は京都駅集合! 前日翌日に予定もあったし、日帰りで訪問。 朝4時に家を出て、始発の新幹線に乗り込む。 早めに駅...