乾杯の日に咲きましたー!!
咲きましたー!! ゴマの花。 去年、雑草に負けて種を繋げなかったゴマ。 一昨年収穫した種が見つかり、蒔いた種が育って、やっと花が咲きました。 ゴマの種を繋いでいけそうで、何よりうれしい。 今日は、お母さんの夢に乾杯の日。...
咲きましたー!! ゴマの花。 去年、雑草に負けて種を繋げなかったゴマ。 一昨年収穫した種が見つかり、蒔いた種が育って、やっと花が咲きました。 ゴマの種を繋いでいけそうで、何よりうれしい。 今日は、お母さんの夢に乾杯の日。...
乾杯イベントに出かける母を 涙で見送ってくれた末っ子イチカ(小4)。 元々は一緒に行く予定で飛行機も予約していた。 昨年一緒に行くはずだったが、直前でコロナになり泣く泣く断念した。 だからかこそ、楽しみに楽しみにしていた...
現在育休中ですが、実は我が家のれなさんは6月から保育園に通ってます! 住んでいる多摩市は出産前後で保育園に入れる制度があってなんとか空きのある保育園に入れることができました😭 とにかくおてんばさんなのでお...
7月8日、千葉県柏市にある柏市立田中北小学校にて、テーブルフットボールのアジアカップが開催され、U12の部では柏市在住の小学生神田虎鉄くんが優勝。 国別対抗決勝戦では日本とシンガポールが対戦、熱戦を繰り広げたが、シンガポ...
「今日はなにする?」 夏休みも数日たち… 朝起きるなり、真っ先に聞いてくるのは小2の次女。 子供会のラジオ体操に、1人で起きて準備して毎朝かかさず参加している。 そんな姿を、ベットから見送るワタシ。 小5の長女、幼稚園生...
7月号に掲載の池田彩さんによるMJレポート記事、「東大駒場リサーチキャンパス公開」で開催されたLEARNセミナー「社会と共に子どもを育てるLEARNプログラム ~企業は子どもの教育にどのように貢献できるか~」の取材に、私...
1歳3ヶ月から芽生え始めていたイヤイヤもすっかり少なくなって “着替えよっか””うん” “お風呂入ろっか””うん” と、はい...
他のご家庭の夏休みの記事を読みながら、数年後の我が家を思い浮かべ、夜な夜な動悸が止まらなくなりましたが。笑 まだ保育園児2名の我が家はお盆の数日以外は通常運転です((^-^; 先日保育園のお迎えに行ったら、「ママ!お土産...
↑どんな時も全力で楽しむ末っ子ちゃん。(私の師匠) 岸さんに続き、私も夏休み初日から波乱の予感。 まず、小学生達のスケジュール管理ばかりを気にして、21日保育園のお弁当の日をすっぽかしてしまう。 パパが保育園に送って行っ...
いや、厳密にいうと、夏休み前夜に事件は起こる。 夏休み最終日に町内で開催される祭礼行事。お囃子練習に長男が参加! 無事に夏休みに迎えられ、ホッとしたのも束の間、、 このお囃子練習に送り出すために、早めの夕飯、帰ってきたら...
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日。 今年のイベントは、横浜にあるワーホプレイスとらんたんで開催されます。 一月ほど前から「2023お母さんが夢に乾杯する日実行委員会」というグループをつくり、あーだこーだ、わいのわいの...
小学校から、(長男の)卒業アルバムを取りに来てくださいと連絡があった。 今どき、卒業式にもらうものではないんですね。 その代わり、卒業式の写真が載っている感じ。 卒業文集も、一緒になってた。 長男は小3の途中から不登校に...
幼稚園帰りの息子と2人、ソファで一緒にゴロゴロとしていた。 毎日暑くてぐったり。 小学生のねぇねたちが帰ってくるまでの少しの時間のまったりタイム。 突然息子が、 「おれさ、もうすぐで誕生日じゃん?ロボットもらうじゃん? ...
三歳の息子が、満三歳児クラスに入園した。 春頃からトイレトレーニングを再開し、おむつが梅雨時期に外れて、なんだかさみしい。 そうか、布おむつの洗濯がなくなってしまったからだ。 とはいえ、まだ完全とは言えずジャージャーもら...
再びこの日がやってきた ヒーローショーが始まる前に 入口にヒーローがお出迎え 彼と握手をして中に入るのだ ショーが始まり ヒーローがピンチになると 「がんばれ〜」のちびっこたちの声が 彼らを強くし、敵を倒すのだ コロナ...
昨日から1泊2日で 夫と仙台旅行に来ている 北国だと言うのに とにかく暑い! 身体も水をかぶったように ぐじょぐじょ!うんざりだあ! やはり、夏は海でしょ! みなさんも熱中症には くれぐれも気をつけてね 写真は松島の港 ...
神奈川県横須賀市で、折々おしゃべり会を開催しました! ゲストを招いてやるのはかなりの久々! どのくらい来てくれるだろうか?!と思っていたら、折々参加リピーターのお母さんたちが^_^ まだ、2〜3ヶ月の赤ちゃ...
これは、決して娘だけではない、、 私もなのだーーーっ😭😭 人生で初めてケーキを作ることにしました。 娘の2歳の誕生日に、卵なしのケーキを作ろうと、 完全に7/30の夢に乾杯のお母さん達の熱...
長男は1年半程前、5歳の時に自分のお茶碗を食事後に台所に運ぶ途中で落として割ってしまった。 クマのイラストが可愛くて気に入っていたので、当時すごく泣いていたことをよく覚えている。 数日後に、今度は大事に使おうねと話して、...