双子ちゃん、三つ子ちゃん大集合~4月折々おしゃべり会inKURUMERU~
毎月第一土曜日恒例の「折々おしゃべり会inKURUMERU」 今回は、久留米市の多胎児サークル「ツインズクラブ」さんが交流会を同時開催。 「折々おしゃべり会、参加しますね~」と事前にうれしいご連絡をいただていました。 そ...
毎月第一土曜日恒例の「折々おしゃべり会inKURUMERU」 今回は、久留米市の多胎児サークル「ツインズクラブ」さんが交流会を同時開催。 「折々おしゃべり会、参加しますね~」と事前にうれしいご連絡をいただていました。 そ...
「お母さんの夢を叶える灯台」ワークショップ 【所要時間】 30分〜 母時間です。みんなとおしゃべりしながらでも楽しいですし、1人で没頭しても。 どんな色にしようかな? あなたの夢はなに? そんな楽しいことを思い浮かべなが...
3月号の特集でも紹介した久留米の取り組みの一つ。 久留米市中央公園に昨年オープンしたCafe&StudioKURUMERUで 開催している月一折々おしゃべり会。 今月は3月4日(土)に開催しました(毎月第一土曜日...
だいぶ人見知り、場所見知りもしなくなったな〜と思っていたら、一時預かりを初めてから察知能力が上がった娘。 場所に着く前に泣き出したり、同じくらいの子がいると”ここはまさか!預かり所か?!”のレーダ...
社会人1年生から中学3年生までの3男2女の母です。私の夢は3つあります。 1つ目は、知らないことを積極的に学び、ペンを持って発信することです。 お母さん記者になってアンテナが立ち、これまでたくさんのヒントを見落としていた...
「成しとげる母力(ぼりき)の会」参加者大募集 9月14日、第二回目の会議には、藤本さん、青柳さん、金子さん、植地さんに加えて福岡から池田彩さんがzoomで参加してくれた。とても心強い。 まず、藤本さんから『成しとげる力』...
プロジェクト始動 有頂天になっていた私にすぐに藤本さんからダメ出しが入った。「一日だけのイベントで終わらせたくない。永守さんには、日本中のお母さんの応援団長になってもらいたい」と言われ我に返った。 単なる私個人の夢企画で...
まえがき 3男が小学校5年生の時、夫は京都にあるモーターの会社にご縁をいただいて単身赴任をした。以来20年、京都と横浜(コロナ前は海外の出張先へ)の往復を繰り返して今日に至っている。 私が夫から初めて聞いたその会社の社長...
5歳女子、3歳男子の母です。私の夢は「半農半Xの暮らし」をすること。お米や季節の野菜を育て、畑を眺めながら台所で子どもたちと料理を楽しみたいです。 もともと私は農家育ち。でも農業をやりたいと思ったことはありませんでした。...
中1と小5女子の母です。 長女3歳、次女1歳のときに子どもの発達に良いと聞き、熊本に住んでいたときに通い始めたトランポリン教室。空中に浮かぶのが気持ちいいと、2人して夢中になりました。2年前、久留米に引っ越してきてからも...
先日7/8に佐賀で折々会しました✨ 人数は、大人五人、子ども5人でわいわいしながらの折々となりました♬ そして、佐賀メンバーのわたし版も紹介です♬ 福田重満子 smile版 池末明美 ツナガルカゾク版 福元...
小学6年生と3年生の女の子の母です。私の夢は、家族で世界一周旅行をすることです。 大学生の頃からピースボートに憧れていましたが、一歩踏み出すことができませんでした。説明会に参加した際、あるお父さんが「今の会社は辞め、船旅...
7月といいつつも、開催したのは6月30日。 いつも利用している公共施設、 畳かじゅうたんの部屋を取りたいのですが、やはり大人気で争奪戦。 なんとか月末月初に取れるよう、毎月予約サイトとにらめっこです。 今月も、初めまして...
お母さん業界新聞地域版(わたし版)・あしや灯花版、2020年の年末に始めて、今月で18号になりました。 おかげさまで認知度も上がって、と言いたいところだけど、まだまだ知られてなかったり、次の号を持って行っても余ってること...
6月2日、 岡崎市内の公共施設にて、6月の折々おしゃべり会を開催しました。 なんと、今回は11組のご参加!!! 最初は数組だったものの、 時間を追うごとに、1組、また1組···とお越しになり、 気がつけば、 和室が狭く感...
今月も無事生み出しました、 私のわたし版「岡崎Oka’n the kids版」。 おかんざきっず、と読みます。 「おかざき」「おかん」「きっず」を組み合わせたもので、 私が、お母さん大学の活動を始める前、 別...
42名のお母さんの夢を聞きました。 7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。 今年30周年を迎えるにあたり、昨年7月から、毎週金曜日「お母さんが夢を語るルーム」をClubhouseでオープン、これまで42人のお母さんに...
本日は佐賀折々おしゃべり会を市内の公民館にて行いました^ ^ 大人四人 子供三人で わいわい楽しく行いました。 公民館内には本が置いてあるスペースがあり、子供がそこで絵本読めるようなスペースもあり、 子ども達は折々会場と...
お母さん業界新聞5月号の百万母力広告大賞に選ばれました! 「生まれた町にも、お母さん業界新聞」 私は、宮城県角田市という、あたり一面田んぼ、蔵王山の見える盆地、とにかく田舎で生まれ育ちました。 家からは蔵王連峰が見えます...
3児(中1、小5、小1)のシングルマザーです。現在、久留米市にある古賀国際看護学院の3年生として勉強に励んでいます。独身の頃は海上自衛隊の自衛官でした。 結婚して辞職。離婚して事務職も経験しましたが、もっと人の役に立つ仕...