一緒に過ごせる時間が愛おしくてたまらない
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.3月号表紙】 もうすぐ息子は保育園に通う。 子育ては、ゆったりとした穏やかな日々と想像していたが、 現実はあっという間にやってくる夕方に途方に暮...
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.3月号表紙】 もうすぐ息子は保育園に通う。 子育ては、ゆったりとした穏やかな日々と想像していたが、 現実はあっという間にやってくる夕方に途方に暮...
横浜市が運用、みんなの投稿でつくるヨコハマ・サイクリングマップ。 おすすめの立ち寄りポイントや見晴らしポイント、急坂の場所など、 横浜市内で自転車を利用する際に有用な情報を共有・交換することを目的とした参加型マップだ。 ...
横浜ワールドポーターズ4Fで開催中の アクアリウム宇宙旅行(UNDER WATERSPACE)では、 アクアリウムを水の惑星と称し想像を超える空間を体感できる。 第一線で活躍するアーティストたちの夢のコラボレーションが見...
フツーのお母さんたちが、日々の子育てを綴り発信しているお母さん大学サイト。 「いよいよ始まりました」こんなタイトルで、発信された記事。何が?って「イヤイヤ期」が、である。 自我や自立心が発達している証拠でもあるが、何を言...
私は3人の子どもを保育園に預けていた。 今はずいぶんと考え方にも多様性が出てきたけれど、 当時は「子どもたちずっと保育園かわいそうだね」と言われることが多かった。 バタバタ忙しく送る日々、せめて眠る前やお休みの日にはゆっ...
横浜水天宮(南区南太田2-7-29)では安産祈願で御神楽を奉納した方限定で、 サンリオコラボのオリジナル母子手帳ケースを頒布している。 2月にリニューアルされたデザインは、 ベビーキティーちゃんとダニエル君に、水天宮の社...
金沢区能見台にある日替わりお惣菜、お弁当販売の店ままぐらんど(能見台通1-5)。 食材も厳選、オーナーの母親が新潟でつくる野菜を直送し、使用している。 看護師として27年働いてきた知識と、子育て経験を生かし、 ほっとして...
マスク着用が当たり前になったことで、 コミュニケーションが取りづらくなった方たちがいることを忘れてはいけない。 聴覚障害者の方たちだ。 これまでは口の動きも合わせて会話を理解していたため、 マスクをしている状態での会話は...
キッチンカースタイルの石焼き芋専門店「あっぱれOIMON」店主のyosmagさんはラッパー。 北陸の名門「ヒゲ商店」で修行し、焼き芋の魅力を伝える。 紅はるかをはじめ、数種の焼き芋は蜜たっぷり、大人も子どもも思わず大きな...
4月で70周年となる野毛山動物園をはじめ、 よこはま動物園ズーラシア、金沢動物園の3園にいる動物たちを収録したガイド本。 アイウエオ順に動物名と特徴が掲載されている。 戸塚区在住の渡邊琥珀君は園に行くと、動物の名前を看板...
昔懐かしい木製サッシのガラス戸。 横浜で唯一の黒板製造販売店「荒井黒板製作所」は、横浜の教育の歴史とともにこの町に存在してきた。 1970年代の団塊ジュニアの就学期には、学校の建設ラッシュに黒板はいくらつくっても足りなか...
昨年9月に、第一子となる長男が誕生しました。 新型コロナウイルスの影響で、出産時の立ち合いも面会も一切できない中、 妻は一人でがんばってくれました。 妻は会議の時間を長引かせる(本人談)くらい仕事や人との交流が好きな...
3月28日、関内ホールにて、 横浜市出身のヴァイオリニストで1児の母でもある松田理奈さんのコンサートを開催。 https://www.kannaihall.jp/detals/001508.php 「本物の音」に包まれる...
3月、心躍る春です! と言いたいところですが、まだまだ緊張は続きますね。 お母さんにとっては、子育ての節目となるこの時期。 わが子の立派な姿を目に焼き付けたいと願っても、 叶わない方も多いことでしょう。 残念、あれもこれ...
新型コロナウイルスの影響でアーティスト活動の場が減少している。 支援の一環で誕生した新しいかたちの動画配信系フェスティバル。 横浜みなとみらいホールをメイン会場に最新技術を用いて収録したパフォーマンスが無料で楽しめる。 ...
横浜に住み、船を愛したアーティスト柳原良平。 JR桜木町駅から徒歩5分の横浜みなと博物館内にある、常設展示室にて「帆船日本丸」特集展示を開催中。 引退する同船の誘致運動に取り組み、横浜での保存公開のため尽力した。 入館料...
横浜市多業種交流会「浜CHAN」のメンバーが、お母さん大学の活動に共感。 「はじめての日プロジェクト」の手話歌に挑戦した。 参加メンバーの一人、三戸究允さんは、 「一人じゃ恥ずかしいので子どもたちを巻き添えに」と親子で撮...
手作りチョコキットで人気の、お菓子・パン作り通販サイト「cotta」がバレンタイン意識調査を実施。 今年は誰と過ごしたいか?という問いに、約4割が「家族」と回答。 新しい生活様式への意識が影響か。 一緒に過ごす時間が増え...
味わい深くてチャーミングなメニューが人気の 「100本のスプーンあざみ野ガーデンズ」(青葉区大場町704-60)では、 月齢に合わせた離乳食メニューが無料。 旬の素材を使い、丁寧に出汁をとり、旨味の重ね方も設計。 お店で...
港南区日野南にある、地元の人たちでつくっているコミュニティカフェ「icocca」。 スタッフはみんなお母さん。 お店のBGM にと、中学生の高木優仁君と吉池敢太君がテーマソングを作成。 タイトルは「icocca に行こっ...