2017年8月に、このお母さん大学サイトがOPENした。
一般的に、HPの寿命は3~5年といわれている。
世の中の動きやトレンドを考えると、お母さん大学はかなり古いということだ。
古いだけでなく、サイトへのアクセス数が少なければ、
価値はないと、普通は消えていく。
サイトを立ち上げる前に書いた記事を、読み返してみた。
2017年8月17日の記事だ。
このサイトを、
「お母さんの心いっぱいのサイトにしたい」と書いている。
世の中には、魅力的な場(サイト)がたくさんあるし、
SNSの普及で、発信する場がどんどん増えている。
けれど、一つだけ言えることは、ここは「お母さんに還れる」場。
お母さんたちが「つながる場」。
そして、「お母さんはスゴイ!」を伝える場。
だから、守らなければならない。
SNS上には、情報かPRかわからない発信や、
なりすましがいたりもするが、
ここには、そんな人はいない。
いるのは、ただ、お母さんたち。
だから、安心です!
「安心」できる場が、どれほど大変なことか。
にっこり笑顔になれるサイトに、どれほど価値あるか。
そこを守ってくれているのは、お母さん大学の皆さん。
改めて、感謝です。ありがとうございます。
ただ、この場が、自分がほっとするだけではなく、
今もひとりで悩んでいるお母さんに届いてほしいと、願っています。
お母さん大学にあるマザージャーナリズムの風を、
日本中にもっと吹かせたいです。
******
記事のサイトの下に、ポスト・FB・LINE とシェアできるのをご存じですか?
私はSNSをやっていないので、あまり活用していませんが、
SNSを活用している人は、自分の記事だけでなく、
他のお母さんたちの素敵な素敵な記事をシェアしてください。
それだけでも、お母さん大学サイトのアクセス数が一気に増えるそうです。
百万母力は、一母力(一人のお母さんの力)からです。
昨日は、ドジャースの優勝に感動!
チームの力ってスゴイですね。
お母さん大学も負けられない。






























コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。