次男が生まれ、動けなくなるかなと思いきや、さらに行動範囲が広がったような。。。
(この頃は時間短縮のため、おんぶで自転車にベビーカーを積んで移動していました)
編集会議、MJ講座、ワークショップに講演会。。。お母さん大学で開催されるもの、行ける範囲のものはほぼ参加していたような。。。
そして気づけば、意識が変わっていました。
これは自分でもビックリで。
パンクをきっかけにわかったのです!!
2010年3月の記事です。
*****************
3月4日、
江東区での講演会に参加して
私の中の何かが変わりました!
いつもバタバタ、
何かに追われている生活。
今日は久しぶりにのんびりしようと。
でも、ちょっと落ち着きません・・・。
朝からとってもあたたかだったので、
「よ~し!新聞配りに行こう^^」
と、いつものように愛用自転車をこいでいると・・・。
パーンとパンク。
仕方なく、テクテク自転車屋さんまで歩きました。(のんびり歩くこと、滅多にありません)
すると、
普段は見過ごしていた、自然な風景、花の香り、太陽のぬくもり・・・、
いろいろ感じました。
まるで、
「ちょっとのんびりしたら?歩くのもいいですよ!」
と神様からメッセージをもらったような感じでした。
そして、パンク修理を待つ間、
近くをお散歩。
これまた次男の成長を感じました。
しぐさ一つひとつが新鮮で・・・。
(石をつまんだり、梨の木のお掃除をしているおじさんをジッと見つめたり)
道路工事現場のかたわらの水たまりで、
ピチャピチャ遊び、満面の笑み^^

ついでに
何度もその水をすくい、顔を洗う真似をしてました
そんな姿を見ているだけでも嬉しく・・・。
普段の私であれば、
時間がもったいないと、次男をおんぶし、
近くのスーパーに駆け込み、時間をつぶしていたと思います。
が、
講演会後の私、何かが違います。
ちょっとした時間でも、
「これ、日記に書こうかな?」と思ったり、
「このアングルの写真撮ったらいいかな?」と思ったり。
「ペンを持つ」ということで、行動が変わり、
それによって見えてくるものも変化し、
何よりも一番、自分の気持ち(心)が違うのだと
今更ながら思いました!
やはり、
心の根っこに響いたのですね。
前よりも、少しは大きなお母さんになったかな?