母ゴコロ2018.01.07中村愛沙ありがとうございました ツイート シェア 送る 佐賀の武雄市図書館に併設されているこども図書館で。 初めての図書館、しかもこどもの本ばかりがいっぱいの空間にワクワクで、借りられる本の数を司書の方に尋ねに行った5歳の長男。 「何冊借りていいですか?」 「10冊ですよ」 「10冊、、、ありがとうございました!」 「ありがとうございました」の、最後の方はもうこちらに戻りかけで司書の方にほぼ背を向けていたけれど。 ありがとうを伝えるって気持ちいいね。
中村さん あけまして、おめでとうございます。 今年も、よろしくね。 息子さん、本が好きなんですね。 10冊も借りられるって、うれしかったのかも。 いいなぁ。 うちの孫たちは、本よりサッカー。 まぁ、そのうち、素敵な本に出会う日が来るのを楽しみにします。 ログインして返信する
藤本さん 遅くなりましたが明けましておめでとうございます☆ こちらこそ今年もよろしくお願いします! 長男は本が大好きです。 私はこの子が絵本を読んでいる時のまなざしが大好きです。 お孫さんはサッカーですか! どんなものでも熱中してキラキラのエネルギーが溢れてる姿っていいですよね!! 大切な一冊、うちのこどもたちにも見つけてほしいなと思っています。 ログインして返信する
ずっと気になっていてやっと行けた図書館です。 このページ、帰ってきたから2歳の次男も食いついて見ていました。 みっこさんの思い出を読んで、母に角砂糖をひとつもらってありにあげてみたことを思い出しました。 ログインして返信する
中村さん
あけまして、おめでとうございます。
今年も、よろしくね。
息子さん、本が好きなんですね。
10冊も借りられるって、うれしかったのかも。
いいなぁ。
うちの孫たちは、本よりサッカー。
まぁ、そのうち、素敵な本に出会う日が来るのを楽しみにします。
藤本さん
遅くなりましたが明けましておめでとうございます☆
こちらこそ今年もよろしくお願いします!
長男は本が大好きです。
私はこの子が絵本を読んでいる時のまなざしが大好きです。
お孫さんはサッカーですか!
どんなものでも熱中してキラキラのエネルギーが溢れてる姿っていいですよね!!
大切な一冊、うちのこどもたちにも見つけてほしいなと思っています。
有名になった武雄図書館、久しぶりの登場です。
写真見ながら想像している息子君の頭の中を私は想像して楽しいです。
私も子どもの頃、牛乳瓶にありを飼って様子を眺めた経験があります。
ずっと気になっていてやっと行けた図書館です。
このページ、帰ってきたから2歳の次男も食いついて見ていました。
みっこさんの思い出を読んで、母に角砂糖をひとつもらってありにあげてみたことを思い出しました。