お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

ふうちゃんの春風

うちの長女ふうちゃん 小学二年生の時

担任の先生からひどく心配されていた時期があった。

✴2017年11月29日✴問題児扱いされてる長女

私は学校で先生と面談し、家と学校での過ごし方を先生と確かめあって、『それなら大丈夫ですね。見守りましょう』となった。

まあ、正直、最後まで私たち親サイドとしては、『もー、先生ったら心配し過ぎなんだから』という思いは消えなかった。

この春、その先生は、別の小学校へ転任された。

最後のクラスの時、声をあげておいおい大泣きしたのは、うちの子、ふうちゃんだけだったらしい。先生は、特別にふうちゃんを抱き締めてハイタッチをして、クラスの合言葉だった『ピース』を言ってくれたとのこと。

ふうちゃんは、『なんでみんな泣かないんだろう?我慢せんと泣けばいいのに』って不思議がってた。

ふうちゃんと先生の間に生まれ、育まれていた関係性を垣間見た気がした。私たち親は『気にしすぎ』と笑っていたあの頃、ふうちゃんは、本当に誰かに何かを訴えたかったんかもしれん。その心の声を、ちゃんと、先生はキャッチされたんだと思う。特にふうちゃんに対して具体的にこういうことを言いました。こういうことをしました。じゃないけど、先生は分かってくれてる。っていうのを、ふうちゃんは、感じたんかもしれん。

3年生になったふうちゃん。連絡ノートは2年生の時のが沢山余っているので、引き続き使っている。ふうちゃんは、時々、ノートに残っている2年生の時の担任の先生のサインを見ると、胸の奥がくぅーってなるとのこと。ハッと、顔をあげたら2年生の時の担任の先生がいる気がするけど、もう、どこにも先生はいなくて、また涙が出そうになるとのこと。

あー、ふうちゃん。こんな切ない春風が吹いたのは、ふうちゃんにとって初めてだね。

さて、3年生の担任の先生は、ふうちゃんにとって人生初の男の先生。どんな物語になりますやら。

6件のコメント

読んでくださりありがとうございます。はい。とても嬉しかったです。先生とそういう信頼が生まれていて。私には経験のないことなので。良かったねーと思いました(^o^)⤴

先生が気になると感じられたことを親とすり合わせることが子どもを色んな角度から見る
大事なことだと私は思っています。
大人がお互いに自分が正しいと思う雰囲気があれば、子どもを見る目が偏るからです。
RENさんもそこをすり合わせるお母さんであり、先生もちゃんときいてふうちゃんを理解されたのでしょうね。
だからふうちゃんにとって別れが悲しくなるほどの先生との出会いになったんだろうな。
さあ、今度は初めての男先生にふうちゃんがどう変化していくのか楽しみです。

いつもありがとうございます!『子どもを色んな角度から見る』ことは、子どもにとっても良いし、親にとっても大事ですね。

昨日、参観日でした。

初めての男の先生。
まぁ、3年生にもなれば、低学年のときのように、むやみやたらはしゃぐのは、普通に卒業する頃なのかな?それとも、やはり、異性というだけで、人間の本能的な部分が働くのでしょうか??女子たちが、やたらお利口さんでした(笑)

コメントを残す

ABOUT US
中村泰子
三姉妹のお母さん&サラリーマンしています。パパはモッツアレラチーズ職人で福岡県朝倉市秋月で『ピッツアなかむら』をしています。 好きなものは、ピアノ/野鳥/深海魚/アニメ/日本酒。