ただ今、夏休みのため実家に帰省中です。私は実家が遠く滅多に帰ることが出来ないので、今回は長めに帰省。
息子は、じいじとばあばに会うのは3ヶ月ぶりなので、忘れてしまったのか、空港で久しぶりにじいじに抱っこされた瞬間にギャン泣きでした( ̄◇ ̄;)
そんなこんなで実家で過ごして4日が経過。
息子、ようやく少し慣れてきたようでヤンチャし始めました。

紙を渡してお絵描きしてますが、この後、ちょっと目を離した隙にソファや床にクレヨンで落書きします∑(゚Д゚)
私は、たまに絵を描かせているのですが、掃除が大変だからという理由で最近はクレヨンを持たせていませんでした。
以前は点しか書けなかったけど、いつのまにか曲線を上手に描けるようになっていてビックリでした。
そしてもう一つ成長を実感した出来事。
スプーンを前より上手に使えるようになっていた事。
いつもは、やる事が沢山あるのにゆっくり遊びながら食事をしている息子につい焦れてしまい手伝ってしまう私。
なので、時間をかければ上手に自分で食べられるのだという事を知りませんでした。
この日は、(時間はかかったけど)食事を半分くらいは自分で食べる事が出来ました。

ばあばの手料理を頬張る息子。
いつもは私と2人きりで食卓を囲む事が多かったけれど、じいじ、ばあばと食卓を囲んで楽しくご飯を食べる事が出来たのは、息子にとって良い思い出になったかな?と思う母でした。
時間が無いとつい焦れて手伝ってしまいがちになってしまうけど、ゆとりを持って息子と関わる事で、小さな成長に気がつく事が出来たし、色んな発見が出来て良かったな、と今回の帰省で感じました。
そして、掃除や片付けが大変だからと横着しないで、色んな事を体験させてあげる事も大切だな〜、と思いました。
…とは言っても実際に帰省が終わって自宅に帰ってから毎日それを実行できるかどうかは分かりませんが(笑)、出来る限り息子の好きなように、好きな事を沢山させてあげたいなー、と思った夏休みでした(^^)