4/1から学童生活が、4/9から小学校生活が始まった息子。
親子で慣れないことにアタフタ。
そんな中3週間経っても母が慣れないこと。
それは“さん”付。
話には聞いていた“さん”付。
いろいろ配慮、考慮した結果なのは理解はしているものの。
実際に『さかもとさーん』と呼ばれているのを聞くと違和感。
苗字で呼ばれる違和感
男の子だけど“くん”じゃない違和感
あだ名では呼ばない違和感
自分が小学生だった時とはこうも違うのか…
息子は保育園が同じだったお友だちはファーストネームで呼んでいるけど、
新しいお友だちはすんなり“さん”付で呼んでいる。
適応力あるなー。
新しいことに慣れるのに時間がかかる母。
卒業までには慣れるかなぁ。。