7日に
静岡支局presents 消防体験を実施しました。
当日は暑い中、13組40人近い親子さんにご参加頂き
DVDを見たり消防士さんから説明を聞きました。

消防車の出動件数に比べたら
圧倒的に救急車の出動件数が多く、
救急車が出てしまっている時には
消防車が来て、消防隊の人が救命活動をしてくれる
「PA連携」なども教わりました。
その後には
はしご車体験
(はしご車は高さ30mまで上がりました)
や
消火体験をしたり

消防服を着て写真を撮ったりしました。

一言で消防車と言っても色々な種類があり
一つひとつ説明してもらいました。

そして、普段見ることのない裏側まで見せてもらえました。

男の子は興味津々。個別の質問にも消防士さんが答えてくれました。
消防署最後には
LABOすぎもとParty版編集長が手作りしてくれた
サインボードの前で記念写真も撮りました♪
消防車に乗せてもらう事はあっても
はしご車に乗せてもらえる機会はないので
お子さん達も、それを見ていたお母さん達も
楽しんで頂けた様です。
消防体験の後には
ランチ交流会。
大勢でワイワイガヤガヤ食べる機会も
お子さんが小さいとなかなかないので
久しぶりで楽しかったとの声を頂きました。
普段体験できない事が体験できるのは
お子さんだけでなく
お母さん方にも夏休みのいい思い出になったと思います。
お母さんからは一言ずつ感想をいただき、
言いたい!というお子さん数人からも
感想をいただきました。
やっぱりみんな
はしご車が良かったみたい。
当日 お誕生日だった
あおちゃんブチョー。
最後は
参加者みんなでHappy Birthdayの歌をプレゼントしました。

私自身も実ははしご車に乗りたかったのですが
あまりの人気で時間が押してしまい
乗りたいと言い出せず…
なので今度は平日に企画しようかと企んでいます(笑)
ご参加下さった皆様
ありがとうございました。