お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

他力依存になってないか、ということ

長男は、アトピー性皮膚炎だ。
赤ちゃんの頃から湿疹が常にあり、
ひどくはなかったものの、
小児科や皮膚科に行っては、ステロイドや保湿剤をもらって塗っていた。

長男が2歳近くになったころ、
「ステロイドはダメ」
という考えに触れた。

え、そうなの?ダメなの?

そこで、「絶対ステロイドは使わない」という考えの人が一定数いることを知った。
アトピーは薬は使わない、使わずに治す、そういう考え。

そして私も、その考えに傾倒するようになった。

薬の代わりに使うもの、
いわゆる「代替療法」と言われるものを片っ端から調べて、使うようになって、
とにかく「薬はダメだ、ステロイドは悪だ、使ってしまった私はダメだったんだ」と、
今思えば、完全に意固地になっていた。

じゃあ、長男はどうなったかというと、
当然ながら痒いので、搔く。
痒いから泣くし、夜中も何度も起きる。

それでも私は薬は絶対に使わず、
自作の軟膏を塗ったり、アトピーによいと言われている保湿剤を塗ったり、
はたまた、あえて何もしなかったり。

「薬に依存したらこの子の肌は自力で治る力を失ってしまう」

目の前の息子は辛くて泣いているのに、だ。

そんな生活が何年も続いた。

・・・私は、頑張り方を間違えていた。

薬を使わない代わりに、
薬に依存しない代わりに、
「別のものに依存」していたわけだ。

代替療法に依存、
それらを推進する人達に依存、
結局のところ、
「誰かが治してくれる、何かが治してくれる」
と、他力依存になっていただけだった。

だから、目の前の息子が辛くて泣いていても、
それに向き合うこともなく、
彼の辛さに寄り添うこともなく、
「この人たちが言ってるんだから間違いはない」
と、見知らぬ誰かの言葉に依存していた。

しかし、長男が年長さんの夏、
親子共々心身ボロボロになり、そこで目が覚めた。

違う。こんなの違う。

その場でアレルギー科のある小児科を探し、
その日の夕方の予約をとった。

それから約3年、
長男は見違えるほどに元気になった。
あまりにもひどかったので、一時はガッツリ薬を使っていたが、
いまはほとんど薬は使っていない。

つるつるお肌も、笑顔も、自信までも取り戻した。

要は、舵を切り直したあの日、
私は覚悟を決めたのだ。
この子の肌は私が治す。
見知らぬ誰かの意見は、参考にはするけど依存はしない。

とはいえ、この3年の間にも、かなり揺らいだ。
アトピーによい、と言われるものを見聞きすると試したくなった。
でも、そうやって揺らいだ時に限って、
長男の状態も揺らぐのだ。

私自身も、
「あ、いま私、視野が狭くなってる。また盲信しようとしてる」
というのが感覚でわかるようになり、
そうなってる時は思い詰めかけてる危険サインだ、と、立ち止まれるようになった。

薬がいいとかダメとか、そういう話ではない。
薬使わずに治る子もいるし、
それでは治らない子もいるだけ。
何が合うかは、その子によってわからないのだから、
必要なのは、向き合う覚悟。

**********

先日も、とある友人に、
「誰かに幸せにしてもらおうと思ってないかな?」
と言われ、
はっと気付かされた。

いかんいかん、また私の悪いクセが出てしまっていた。

他人に「何とかしてもらおう」と思っているうちは、
その問題は解決しない。
他人の力を借りつつも、解決するのは自分だ。

これがダメならあれ、
と頼る先を変えたところで、
単に「依存する先」を変えているだけでは、何も変わらないのだ。

目の前の我が子は、何を望んでいる?
私たち親子にとって、家族にとって、ベターな選択はなに?

それはきっと、子どもの数だけ、親子の数だけ、答えがある。

だから、他人が出した答えは、あくまで参考程度に。
向き合うべき人を間違えてはいけない。

それが、
長男のアトピーを通して私が気づいたこと。

6件のコメント

素晴らしい気づきの記事がかけましたね。
向き合う覚悟、ここにたどり着くまで右にいったり左にいったりの迷い道状態があり
目の前の我が子をしっかり見る、すると辛さに付き合う術が見えてくるそんな大事な気づきでした。
私はこどもから学んでいくお母さんの姿を感じることが何より楽しみです。

長男からは本当に沢山学ばされてます・・・今も現在進行形です。
アトピーに関しては、一時期は親子で地獄を見たので、
今のつるつるお肌を毎日見るたびに、いろんな思いが湧いてきます。
頼りすぎてもダメ、抱え込みすぎてもダメ、
ちょうどいい塩梅のところを見つけていくことが大事なんだなあと、改めて思います。
そしてその塩梅を教えてくれるのは、やはり我が子なんだなあと。

子どものためにいいんじゃないかな、と思い始めたのに、頑張るうちに頑張る方向が分からなくなっていく…
本当にそうです。そうなんです。。
我が家も絶賛アトピーで同じように戦っています。
遺伝とか、親のせいと言われ、
気持ちがグラグラ揺れますが、そんな時は立ち止まって天野さんのこの記事を読みたいと思いました。

そう!そうなんです!
良かれと思ってとことん調べて、良さげなものは片っ端から試して・・・
我が家も、かなりのお金を使いましたし、
かなりの労力も使いました。
私も、遺伝だとか(私がひどい小児アトピーだったので)、
私が妊娠中によくないことをしたかもしれないだとか、
はたまたワクチンのせいだ、とか、赤ちゃんの時にしっかり保湿してなかったからだとか、
母乳じゃなくてミルクだったからだとか、
もうとにかく、わけわからなくなってました。

アトピーに関してだけ言うならば、
親が頑張りすぎない、ことだと思います。
搔かなければ治ります。
アトピービジネスに惑わされないようにしてくださいね。
うたも、休校明けで少し悪化しました。
でもすぐに持ち直しました。
以前なら血だらけになってました。
大丈夫です。
思い詰めそうになったら、立ち止まってみてください☆

〝誰かの意見は参考にはするけど依存はしない〟
肯かされました。

いま夜泣き傾向&入眠時のおっぱい依存を
どうしていこうかと悩んでいるのですが
ねんトレの専門家の意見、母乳外来の先生の意見など
色々参考にしてると訳がわからなくなります。

でも結局は、息子のことは息子がやってみなきゃ分からない。
こっちが揺らぐと息子も戸惑う。
誰かに正解を求めてちゃダメだなぁと思いました。
素敵な投稿をありがとうございます。

訳が分からなくなる・・・その気持ち本当によくわかります。
これだけたくさんの情報が溢れているし、
「ねんトレ」ひとつ調べてみても膨大な情報が出てくるし、
ネットと病院では話が違うことも多々あるし、
もう何を信じていいやら・・・ってなりますよね。
でも、私もさんざん彷徨って来た結果、
「信じるのは目の前の我が子と、自分の感覚だ」という結論に落ち着きました。
私は、長男のアトピーに関しては、きちんと医療を受けるという選択をしました。
誰かに言われたからとかじゃなくて、自分で決める。
そして、我が子の状態を見ながら、軌道修正が必要なら修正する。
それでいいと思います。
「誰かに正解を求めちゃダメ」
つい求めがちになってしまいますが、
(私もまだまだです)
「この子の母親は私だ」という肚をしっかり持っていればいいのかな、と今は思います。

コメントを残す

ABOUT US
天野智子
MJプロ/みそまるマスター/お母さん大学岡崎 代表/ 小学6年生と幼稚園年長の男の子2人の母です。 名古屋市出身、愛知県岡崎市在住。 旧家の農家の跡継ぎ長男の妻として敷地内同居中。 日々試行錯誤しながら、育児に奮闘しています。 育児は難しい!でも幸せ。 その間を行ったりきたり・・・な毎日です。