お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

本当のことはすぐにはわからない

わたしにはもうすぐ6歳になる娘がいる。

2年保育で幼稚園に入り今は年長さんだ。

3年保育で幼稚園に入れようとしたら

願書提出当日に熱性痙攣をおこし、

行けず、、

後日面接を受けるも

本人の言い間違えなどの指摘を受け

結果は不合格。

お母さんの育て方が悪い

言われたりして、泣きながら帰った。

泣いてばかりいられないので

帰ってすぐに

もう一箇所幼稚園探し問い合わせ

面接してもらうことに。

だがしかし、結果は不合格。

諦めずなんとかならないかと

探していたらたどり着いたのは

自主保育だった

お母さん同士の預け合う

手作り幼稚園的なところに辿り着き、

一年お世話になる。

そして、過去受けた幼稚園とは別の

幼稚園に2年保育で受かり入ることができ

今年長となった。

最初はマンモス園、人見知り強いし

人がたくさんいるところは苦手

だからとおもって少人数の幼稚園も

見学に行ったが本人が強く希望したのは

今のマンモス幼稚園だった。

一年目、周りは3年保育で一年目慣れてる

中で、その中に入って悪戦苦闘

比べられることも多く、、なかなか

大変な一年で、、

からの、コロナで今年は新しいクラスも

すぐには、始まらず始まっても

半分ずつ登園だったので

全員集まって保育となったときは

なんだか、感動したなぁ。

それがよかったのか?

はたまた、担任の先生との相性なのか

お友達との相性なのか、わからないけど

去年より楽しく通っている

幼稚園たのしいよと、

2年目にして初めて言ってくれたり

明らかに去年と違うのが

見てとれた。

ほんとありがたいなぁと。

最初入れた時は

ここじゃなかったかもしれない

本人がもっとのびのびできる園を

えらぶべきではなかったか?

悶々としたし、先生ともコミュニケーションはとれていたが、やはり、視点のちがいで

多少食い違いがでてしまい、

伝えられず悶々としたり

うちの子ができないのがダメなのかな?て

思ったりした。

でもいろいろあったけど

ここの園にしてよかったと思う。

それは本人の社会勉強でもあり

多少の厳しさも、経験することが

大事だと思ったからだ。

多少理不尽なこともあるだろう

その中でどうするか、考えたり

行動していくことはとても大事だと

思うのだ。

去年の大変なことがあったから

今年も別の大変さはあるものの

乗り越える力がついてきた。

改めて今通ってる幼稚園に感謝だし

娘を受け入れてくれたこと

そして、楽しい時間を過ごさせてくれてること本当にありがとう

感謝の気持ちでいっぱいです。

そして本当のことって、すぐには分からなくて時間が経ってからわかることもあるんだなと、転園させたりしなくてよかったと

思うのです。

見守る方はしんどいけど、

じっと待った甲斐があったなと。

これからも、一つ一ついろんな体験を

積み重ねで進んでこうと思います。

1件のコメント

うちは自分も保育園だったし、子どもたちも保育園。
幼稚園の入園試験?があると聞いてビックリしたものです。
どんな理由にせよ、不合格って結果はショックを受けちゃうだろうなと思って読みました。
今、笑顔で通えているから良いものの、そこまで母はハラハラですよね。その気持ちも、よくわかります。
結局、母は信じて待つことしかできないんですよねー。歯がゆい(笑)

コメントを残す

ABOUT US
間橋友子
7歳の女の子の母をしています。 ママ夢ラジオパーソナリティ 濱街沿線ダイアリーで地域ライターをしています 子育てを通してどんな自分で大丈夫 まるっと受け止め力を鍛え中。 悲喜こもごも、日々うっかりしつつも 子供はしっかり育ち中 よろしくお願いします。