車だと5分ちょっとで着く保育園。
でも、歩くとなると3歳児にはちょっと遠いので、バスか電車を使うことになります。
最近は専ら車だったのですが、楽な通園でいいのか?という要らぬ疑問が頭をよぎりつつも、それを打ち消していた母の気持ちを見透かしたように、今朝は「たまにはバスで行こうか?」と、四男からの提案。
今日は午後から仕事だからいいか…と、四男の提案にのり、歩いてバス停へ向かいました。
100段近くある階段にへこみそうになりながらも自分で登りきり、そのご褒美にちょっとおんぶして歩く。
途中で気が変わり、少し足を伸ばして駅から電車で保育園へ行くことに。
駅までの道は下り坂だから、手をつないで歩いてもらった。
自動販売機を見て、「たまには飲み物買おっか?」という四男。(いつも公園帰りに買わされているがな…と心のつぶやき)
ミルクティーを買っていたら電車を1本逃してしまったけれど、ミルクティーを飲みながら、次の電車を待つ。
「電車がくるって言っているけど、どっちかな?」
「あっ、向こうだった。あおい電車だね~」
「また電車がくるって。今度はどっちかな?」
話をしているうちにようやくきた電車に乗って、
「電車もいいよね~」と嬉しそうな四男。(ミルクティーが買えたからでは?と心の中でツッコミ)
駅から保育園の道中は、わたしと手をつないで縁石の上をそろりそろりと歩くので、本当にカメさんのような歩み。
でも、無事に保育園に送り届けたら、「ご機嫌そうですね♪」と保育士さん。
最近、時間に追われていたかもなぁ。
四男と手をつないでゆっくり歩いたのっていつぶりかな?
駅の放送を聞いて、母に説明することができるんだなぁ~
そんなことを思いながら歩いて家に帰った。
空を見上げながら1人での散歩は、なかなか気持ちがよかった。
程よい寒さだったので、空気も透き通っていて、背筋がピンとするような気分。
背筋が伸びると空気が胸に入りやすいなぁ、ど~んと構えていられるような気がするなぁ…
家を出てから1時間ちょっとの旅でしたが、朝からいろいろな発見がありました。
時間がないと思っていたけれど、1時間くらいなのか…ということも。
久々に歩けてよかったです。