一年前からずっとやりたいことがあった。
娘とのウォーキングだ。
言霊のように人に話したり、自分に言い聞かせたり。
だけど、勉強やら四十路からの疲れや体力不足、みゆうちゃんの体力不足(笑)、その他諸々でなかなか…
自分がやりたいはずなのに、自ら匙を投げる。(何で?(笑))
国試30日前となり、この胃腸が丈夫なわたしが!肉女子ならぬ肉おばさんのわたしが!!
初めて肉を受け付けなくなってしまった。。。
ストレス?プレッシャー?老化?疲れ?睡眠不足?
たぶん複合的なものなんだろう。
食べたいのは雑炊、大根、りんご。。たまにパン。。
時を同じくして、学校に徒歩通学をすることに決めた。歩くとリフレッシュ出来る。あったまって身体中ポカポカ。すると脳もなんだか柔らかくなってきた気がする。頭働くやん!
身体と心、そして脳は繋がっている。
そして先週土曜日、娘とのウォーキングを決行。
一年前に比べると、毎日毎日の縄跳びの成果か?きついなど言わず、まさかの縄跳びしながらウォーキング(笑)(大牟田の皆さま、縄跳びしながら歩いている親子を発見したら、間違いなく私たちですww)
その日はあちこち街をぶらり。
合計9500歩!すごい!
そして、家でもどこでもわたしに何かを伝えたい7歳の娘、、大体家だといろいろすることがあり、話をちゃんと聞いてあげれていないんだけど、歩きながらだと娘の話に真摯に向き合うことが出来る。
娘の話したい!聞いてほしい!に、しっかり応えることが出来る。
空を見上げて、風を感じ、きつねのこばんを拾い(笑)自然に包まれて、私たちは心が解き放たれ、穏やかになれるんだなぁ。
親子ウォーキングの効能
・わたしのダイエット
・娘の体力作り
・親子コミュニケーション
・自然や季節をひたすら感じる
これって最高やないかい!!いまさら体感して、激しく実感するわたし(笑)
そして、これがわたしの子育てとなる。
時はタイミングを見てやってくる。
やりたいこと口に出して良かった。言霊、本当大事!
明日も天気になぁ〜れ!


