早く電車が来るように/息子のことば
明日からは新学期。 今日はつかの間の息子との2人時間に、久しぶりに小田急線で隣の駅へ。 座れる各駅停車に乗り込む。 急行が先に出てから出発する決まり。 いきなり拝む。 私「どうしたの?」 3才息子「早く電車が出発するよう...
明日からは新学期。 今日はつかの間の息子との2人時間に、久しぶりに小田急線で隣の駅へ。 座れる各駅停車に乗り込む。 急行が先に出てから出発する決まり。 いきなり拝む。 私「どうしたの?」 3才息子「早く電車が出発するよう...
ふと思い出す 師と仰ぐ方の言葉を いつの日か必ず 神様が船を母なる港へ誘ってくれる 荒れ狂う波 嵐は今はおさまり 穏やかな海を航行しているのかもしれない まだ港は見えないけれど 陽射しのそそぐ大海原でひと息ついているの...
第二回DEARWELL祭、12月18日のこと。 祭りの後、遅いランチ。 私たち母フラメンバーと、受付嬢の永安さんは、腹ペコでとらんたん5階に移動。 先に子どものお店の社長と店長たちはお食事中。私たちが隣のテーブルに座ると...
稚内市からこんにちは! 東京でサラリーマンを経た後、4年前に移住しゲストハウスを家族で経営している武重美亜です。 ロシアとの国境までの距離はなんと40メートル。最寄りのセブンイレブンまではひたすら南下すること148キロメ...
ヨチヨチと歩き始めてから、 ずーっとずーっと子どもの背中を追いかけているような気がする。 歩き始めたばかりの頃は、危なっかしくてついて回って 幼稚園の送り迎えでも、何か見つけると走り出すのを追いかけて 特に息子に関しては...
はじめまして。「ばなな先生」と申します。元小学校教諭で、奥さんと「よかよか学院」という場でお母さんを「子ども」に戻すお話会や講座をしています。 お母さんが自分の「子ども心」を受け入れると、不思議なことに、子どもや家族が変...
親子で手軽にお箸づくり体験ができる、スナオラボのDIYキット「PENCIL?」。 鉛筆と同じ六角形で、持ちやすく使いやすい。素材は九州の竹。カッターナイフや鉛筆削りで手軽につくれるため、家庭科教材でも採用され喜ばれている...
朝起きると、収納ボックスからフキンを片手にやってくる。 そうね、朝ご飯食べるのにママいつも食べるよ〜ってなってから忘れたことに気づいて取りにいくもんね。 ありがとう!よくみてる! 床に落ちたものとかおしりふきでとりあえず...
カメラマン・写真講師の椎名トモミです。家庭では中1男子の母で、2018年に『子ども写真の撮り方』(日本実業出版社)という本を出しました。 仕事では小さなお子さんたちの愛らしい写真を撮らせていただいていますが、思春期にさし...
今朝、娘はパパの髪の毛をひっぱって起こした 少々(いやかなり?)力強めなので寝起きには中々イライラしちゃうレベル。案の定パパはお怒り気味 私は、娘に 「こげーん頭引っ張られたら、いたい痛いよ??○○ちゃんも、されたら嫌で...
BORIKIえほん箱パーティー、盛会のうちに無事終了することができました。 ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。 報告記事はコチラをご覧ください。 2024年1月8日(月・祝...
山﨑さん、曽我さんが、年末にコロナに かかったとの記事を読んだが 実は私も今、コロナにかかってしまった 1/4、学童保育の仕事始めだった 朝8時から13時まで仕事をし (小学校はまだ冬休みなので、1日保育だ) その後 仮...
楽しいお風呂タイムを演出できる、株式会社ドリームズ(東京都)の「あわぶろねんど」ファミリーパック1375円。 香りの違うカラフル粘土で好きな形の入浴剤をつくり、そのままお風呂へ。シャワーに当てるとモコモコ泡ができ、あっと...
12月後半、流行りの風邪にかかりました。 私→夫の順番で。 小2娘は最後の週ほぼ登校自粛。 息子も数日残して登園自粛。 狭いうちの中で、夫婦でずっとマスク。 食事の時は、子どもたちは食卓、自分たちはキッチン内。 寝る時は...