〜育休がもたらした我が家への効果〜
実は、第二子僕ちゃんを出産する時から半年間、私の主人が育休をとってくれました。 第一子の時は実家へ帰省して子育てしていたので、初期の大変さを知らなかった彼。 私が最初産後鬱になったのもあり、2人子育ては大変だろうと職場に...
実は、第二子僕ちゃんを出産する時から半年間、私の主人が育休をとってくれました。 第一子の時は実家へ帰省して子育てしていたので、初期の大変さを知らなかった彼。 私が最初産後鬱になったのもあり、2人子育ては大変だろうと職場に...
10歳の娘は、親バカかもしれないが、運動が得意な方だと思う。 これは私の血筋ではない(笑)。 最近気づいたのは「自分ができないものはできるようになってほしい」と思っていること。 この気持ちを「ないものリベンジ」と名付...
「四じかんめのことです。一ねん二くみのこどもたちが、たいそうをしていると、空に大きなくじらがあらわれました。」 今日は美緒の小学校で生活発表会があった。一年生の発表は〝くじらぐも〟何と懐かしい。 こどもたちが大きな声で朗...
1月24日(金)企業説明会がありました。 アットホームな雰囲気になりそう…!と参加者の人数を事前に伺って、実はこっそりホッとしていた。 説明会当日、ギリギリに滑り込んだ会場には、人がいっぱい… 藤本さんに、思った以上に参...
どのご家庭もみんな親バカなのかな笑 よそではなかなか我が子自慢をしないのですが、ここでは好きなだけさせてもらいます^ ^ 2歳4ヶ月の長男、赤ちゃんのときからなんか手先器用だな〜とは思っていたけど成長ととも...
ランドセルは 爆弾処理班スタイル 玄関にて 勢いよく 投下 「ただいま!」の声とともに 家の中に 嵐が巻き起こる 消しゴムは 日々ミクロ化 机の上、床、ポケットの中 気づけば 粉末レベル になり 母の手のひ...
歯車がうまく噛み合わなかった。 そんな日だった。 通級指導教室の日で、仕事が押して行くのが遅くなった。 工作をするのは知ってたけど、出来上がったものと親と一緒に写真を撮ったらしい。あとから聞いた。 そんなの聞いてないよ。...
昨日、担任の先生から連絡があり「明日は生活発表会のリハーサルがあるので、学校に出してください」と促された。行き渋りが続いている小1の美緒も、仕方ないか。という顔をして「リハーサルが終わったら迎えにきて」と話した。 今朝、...
1月24日(金)、「お母さん業界と連携しませんか?」と題して、 企業・行政向け説明会を開催。 「母も子も幸せになるためにお母さん業界と連携しませんか?」企業・行政向け説明会参加者募集 当日、25名の方が集ま...
2025年1月24日、お母さん業界新聞社の企業説明会が開催されました。 企業説明会、なので、お母さん業界とタッグを組みたい企業に向けて、お母さん業界新聞社がやってきたこと、新しい子育て支援のこと、お母さんの心、を伝えるの...
昨年から、少しずつ少しずつ色々な場所でのお役目をいただくようになった私。 会議、、目白押しです(笑)笑えます。本当。 来月の自分の誕生日に3つ会議がある…(笑) お母さん大学 じじっか 小学校のPTA本部 子どもの居場所...
「ママ、これつける、かわいい」 ショッピングモールで白いシュシュを手にして話しかけてきた長男。 「え!ママに選んでくれたの?」 と聞くと 「ダーリンダーリン」 と返ってきました。このダーリンダーリン、何かと言いますと。M...
私は新卒から16.7年、看護師として新生児センターで働いてきました。センターにはリスクを持って生まれてきた赤ちゃん、小さく生まれてきた赤ちゃんがたくさん入院しており、赤ちゃんの看護だけでなく、お母さん達へのケアも必須でし...
イベントをよく企画する友だちがいて、誘われて行って来ました。 koji-kinさんのお話会「これからの生き方」。 「戸﨑さん、合うと思うから~」って誘ってくれ、どんなお話会か全く説明なく(笑) ググったんだけどあんま出て...