伝統の木製食器で暮らしに美しさを
伝統工芸の技術を生かしつつシンプルに伝え、 子どもたちの未来に残すために生まれたYOKOHAMA WOOD。 安全で使いやすいため長く愛用でき、食事が楽しみになる。 子ども用の漆器は離乳食用のスプーンから。 毎日必要な…
伝統工芸の技術を生かしつつシンプルに伝え、 子どもたちの未来に残すために生まれたYOKOHAMA WOOD。 安全で使いやすいため長く愛用でき、食事が楽しみになる。 子ども用の漆器は離乳食用のスプーンから。 毎日必要な…
10 年をかけて商品化した「旨味の誘惑~極上ソースドレッシング」専門店。 工房兼店舗「ソースドレッシング専門店 byTabel デザイン」(磯子区東町) で売っている商品は1 種類! 100%国産新鮮野菜、独自製法です…
今年は丑年。 金沢区瀬戸にある臨済宗のお寺では六浦地蔵堂にちなみ、 かわいいお地蔵様が描かれた月替りの御朱印が人気だ。 寺の名は禅語「泥牛吼月(でいぎゅうつきにほえ)」に由来、 泥牛庵の「泥」は 煩悩を、「牛」は悟りのた…
先日、年長の息子から「おとーちんの仕事は何なの?」と聞かれ、 「子どもたちに、いいね、素敵だね、を伝えることかな」と、軽妙に答えた(つもりでいた)。 するとさらに「なんで障がいのある子どもたちのところで働くの?」。と突…
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版1月号表紙】 「オレと一緒に暮らしたほうが絶対面白いから」 別の人との結婚が決まっていた私の前で、 そう言い放った彼、服部文祥と夫婦になって四半世紀。 当…
年末年始いかがお過ごしでしたか? 雪も降りましたね。 まだまだ安心できない状況ではありますが、 本年も、お母さん業界新聞、できる限りたくさんお届けして参ります! 【コンテンツ紹介】 ・日日是母日 今月号表紙は特別バージョ…
赤ちゃんと過ごすお母さんに ほっこりとやさしい気持ちになってほしい。 パステルカラーに願いを込めて、 一つひとつオーダーでつくる「Tiny Teeth ™️」の歯固めが人気。 シリコンビーズや…
青葉区にある「a donpan」はこだわりの独自製法でゆっくり発酵した、 重厚感のある人気の食パン専門店。 12月より季節限定のシュトーレン食パンを販売。 シュトーレンのネーミングは、キリスト誕生のおくるみに似た形状から…
「神奈川県はワイン生産量日本一よ」驚きの情報を聞きながら無心に草をとった。 「横浜で育てるブドウの苗のオーナー」になったのは半年前。 横浜産のブドウでつくるワインが、とても魅力的に思えた. 先日、農園作業に初参加。場所は…
鶴見線「浅野駅」から1分。 緑豊かな入船公園(鶴見区弁天町)には、マテバシイなどの木がいっぱい。 子どもたちが拾ったどんぐりは、 管理事務所前にある「どんぐりポスト」へ入れると、 野毛山動物園のリスやクマたちに届けられる…
「パパ、今日はオンラインあるの〜?」 長女(小5)、長男(小1)、次女(年長)が、かわりばんこに聞いてくる。 コロナ禍で圧倒的に増えたオンライン会議。 移動の機会は減り、自宅や出先で作業ができる反面、 プライベートと仕事…
11月7日、ラジオ放送局ゆめのたね 「放送委員会☆令和元年」に横浜版編集長の植地宏美が出演。 パーソナリティーを務めるのは横浜市在住、3児のお母さんでもある守屋里美さん 。 閉校した小学校の校舎を利用した施設内にある収録…