お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

天野智子

  • 天野智子さんが今日のお昼はお弁当でコメントしました。 5年, 4か月前

    うちの息子が行っていた幼稚園も、給食なので、
    お弁当はほんとたまに・・・だったので、
    なので、小学生になって、時々お弁当持ちの日があると、
    1週間くらい前からもう泣きそうです(泣)
    運動会なんてもう半分倒れてます・・・
    家の前にシート敷いてお弁当、なだけでも、子どもは喜ぶものなんですね☆
    うちも今度やってみます♪
    この時のハンバーグは、肉オンリーの、ひらぺったい肉団子みたいなものです(笑)

  • 天野智子さんが今日のお昼はお弁当でコメントしました。 5年, 4か月前

    宇賀さんもそうなんですね!
    豚まん切って入れる!(笑)
    私、もう弁当作りが今から恐怖で、
    息子が高校生になって毎日弁当持ちになったときを想像すると、すでにゲンナリするほど・・・
    マラカスみたいに振るやつ、
    たしかベネッセの付録でついてきたんですが・・・どこにしまっちゃったかなー・・・

  • リケボ(笑)
    高校は文系だったんだけどねえ・・・(笑)
    PDF、いいですよ!
    写真アップするのと同じやり方(メディアアップロードの画面)で、PDFアップできます。
    以前、かっちゃんさんがされてて、できるんだーと思ってやってみたら、できた(笑)
    なんでもやってみる!
    ほんと、今だからこそ、どんどん可能性を試してみたい!

  • 藤本さん、ありがとうございます!
    無事1年続けることができました。これからももちろん続けます!
    ・・・10年前はまだ「お母さん」になってないですー(笑)
    「横浜のお母さん」!・・・なんて嬉しい言葉・・・
    早く横浜に行って会いに行きたいです!

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    お母さん業界新聞「岡崎Oka’n the Kids(おかんざきっず)版」
    出産しま[…]

    • わたし版、1周年、おめでとう!

      本当に、1年ですか?
      もう、10年くらい、ペンを持っている人かと思いました。
      わたし版を読むと、天野さんの生活も、性格もわかります。
      なんだか、横浜のお母さんにさせてもらったような気持ちになります。

      • 藤本さん、ありがとうございます!
        無事1年続けることができました。これからももちろん続けます!
        ・・・10年前はまだ「お母さん」になってないですー(笑)
        「横浜のお母さん」!・・・なんて嬉しい言葉・・・
        早く横浜に行って会いに行きたいです!

    • あ!PDFで読めるの、いいですね!日付かくのも、いいね!さすが!
      そういうとこが、リケボ!(なんか合理的というか、記録大事系というか)

      全国のみなさんのわたし版も、読みたいなあ!

      またおしゃべりしましょう!
      なんでもやってみましょう!
      ぜったい、やらないよりいいもんね♡

      • リケボ(笑)
        高校は文系だったんだけどねえ・・・(笑)
        PDF、いいですよ!
        写真アップするのと同じやり方(メディアアップロードの画面)で、PDFアップできます。
        以前、かっちゃんさんがされてて、できるんだーと思ってやってみたら、できた(笑)
        なんでもやってみる!
        ほんと、今だからこそ、どんどん可能性を試してみたい!

  • 天野智子さんが今日も始まった!でコメントしました。 5年, 4か月前

    後片付けまでやってくれたら最高!
    ・・・ですが、うちの夫も後片付けまではやってくれないなあ(笑)
    どうしてもお母さんは、汚れることとか気になってなかなか大胆なことできないですが、
    その点お父さんは(いい意味でも悪い意味でも)気にしないから、
    子どもたちとダイナミックな遊びをしてくれますよね。
    うちはこれから暑くなると、庭で泥遊びの季節になります・・・
    後片付け・・・(白目)

  • 天野智子さんが公衆電話講習でコメントしました。 5年, 4か月前

    公衆電話講習!
    確かに見かけなくなりましたね!
    我が家の近くだとどこにあるんだろう?それすらわからない・・・
    昔はポケベルでお世話になったのに・・・(あれ?世代が違う?( ̄▽ ̄;))
    私も意識して探して、見つけたら長男とかけてみようと思います。

  • 天野智子さんが一通のメールからでコメントしました。 5年, 4か月前

    大丈夫、わたしは、午後はシエスタばりに閉店ガラガラだから(笑)
    昼ごはん後は基本寝てる(笑)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    SNSを見てると、
    「おうちキャンプ」とか「おうちピクニック」とか、
    ちょっとした非日常を味わう取り組みをしている方をよく見かける。

    お弁当かあ。

    私、お弁当を作るのが大の苦手。
    結婚15年、夫のお弁当は数える程しか作ったことがない。
    子どもがお弁当持ちの日には、前の日から下ごしらえして、当日は朝5時に起きてオタオタしながら作るほど。
    きちんと冷まさないといけない、とか、衛生管理が、とか、隙間に何入れる、[…]

    • 私も計画的にお弁当つくれないタイプで
      おかずが足らないときは、豚まんを切って入れたことも(笑)
      子どもはお母さんのつくるお弁当を無条件に喜んでくれるので
      ほんとにありがたいですよね。
      おにぎりをつくる道具(マラカスみたいな形で、中に入れてふると丸くなる)と
      ごはんと具を並べておいて
      自分で好きなおにぎりをつくるのも喜んでました。

      • 宇賀さんもそうなんですね!
        豚まん切って入れる!(笑)
        私、もう弁当作りが今から恐怖で、
        息子が高校生になって毎日弁当持ちになったときを想像すると、すでにゲンナリするほど・・・
        マラカスみたいに振るやつ、
        たしかベネッセの付録でついてきたんですが・・・どこにしまっちゃったかなー・・・

    • うちはこども園でおいしい給食を食べて育っているので、お弁当ほとんど作らず…。
      たまにのお弁当の日が近づいてくると、そわそわします。笑
      夕飯の余り物を一緒に詰めて、家の前にシート引いて食べたらとっっても喜んでいました!
      そんな瞬間にホッとしますよね!

      ハンバーグね!のリクエストに即応えられる天野さんがすごい!

      • うちの息子が行っていた幼稚園も、給食なので、
        お弁当はほんとたまに・・・だったので、
        なので、小学生になって、時々お弁当持ちの日があると、
        1週間くらい前からもう泣きそうです(泣)
        運動会なんてもう半分倒れてます・・・
        家の前にシート敷いてお弁当、なだけでも、子どもは喜ぶものなんですね☆
        うちも今度やってみます♪
        この時のハンバーグは、肉オンリーの、ひらぺったい肉団子みたいなものです(笑)

    • あれ、みそまるは?

      みそまるまる、みそまるまると、あの歌、忘れられません。

      • あー!私としたことが!
        お弁当にもみそまるはつきものですよね!
        「みーそまるまる♪」奇跡的に動画に撮れた貴重映像です♪
        いつもは、MISODOさんのみそまる音頭の動画見て一緒に歌ってます。

    • ちょっとした非日常感なんですかね☆
      かなり好評だったので、またやろうと思います♪
      そうそう、うちもいつも同じメニューです(笑)
      栄養や彩りよりも、完食重視です(笑)

  • 天野智子さんが一通のメールからでコメントしました。 5年, 4か月前

    朝からじーんと来ました・・・
    まず、この写真で心撃ちぬかれた!
    なんて素敵な写真!
    そして、新聞が引き寄せた縁・・・
    私たちの活動は、必ず誰かに届いている。
    うん、私もこれからも楽しみながらがんばろう。

  • 天野智子さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 4か月前

    すべての価値観が音を立てて崩れるのを感じますよね。
    今まで、こうなればいいのに、とぼんやりみんなが思ってたことが、
    一気にその流れに向かってる。
    今まで悩んできたことってなんだったんだろう、という少しの落胆と、
    でも、新しい価値観を作れるかもしれないというワクワクと・・・。
    今まで私たちが生きてきた価値観が通用しなくなりそうだからこそ、
    子どもたちをゆっくり見つめて見守れる環境になってきた気がします。
    私としてはちょっとほっとしています。

  • 天野智子さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 4か月前

    思えば私も、人から教わるより自分で調べて学んでいくタイプなので、
    (学習塾に行ったことがありません)
    結局、親子で同じってことですね(笑)
    宿題もそんなに多くないし、毎日時間に縛られることもないし、
    毎日伸び伸び過ごしてます♪
    あ、ここ一週間くらい、なぜかテレビショッピングにもハマってます(笑)

  • 天野智子さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 4か月前

    紗代さん初めまして!
    時々お名前はお見かけしておりました☆
    コメントありがとうございます♪
    長男は特にマイペース&ゴーイングマイウェイな人なので、
    これからも好きなこと極めて欲しいです☆
    次男は・・・いまは私の服を切ろうとしているので、ほんとにやめて欲しいです(笑)

  • 私も勘違いしてました・・・
    お父さんはいいな、ひとりで行動できていいな、って毎日思ってたし、今も思ってる。
    私はトイレすらゆっくり行けないのに。
    でも、お父さんは、ほんとはもっと子どもたちといたいのかもしれないな。
    なんか、ちょっと、お父さんごめん、って気持ちになりました。

  • 天野智子さんが好きこそ物の上手なれでコメントしました。 5年, 4か月前

    きゃー(≧∇≦)ありがとう!
    そうそう、まるっと1年みんな留年!みたいな話もどっかでちらっと見たので、
    長男に話してみたら、
    「そんなの絶対やだよ!ボクは来年は4年生になるんだから!」
    と泣きそうになってた(泣)
    でも、もしほんとに留年になったら、
    来年幼稚園に入園する予定の次男はどうなっちゃうんだろう・・・なんて思ったら、頭がこんがらがってきた( ̄▽ ̄;)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    休校2ヶ月半。

    ちまたでは、
    たくさんのオンライン教材が無料で提供されていて、
    また、各家庭で工夫して家庭学習に取り組む姿も見られたりしている・・・

    ・・・が、
    「やらされる勉強」が大嫌いな小3長男は、
    そういうものには見向きもしない。
    私が「こういうのあるらしいよー」と言っても、
    「NO!必要ありません!」と完全拒否。

    その代わり、自分が興味のあることはどんどん深めていくタイプ。

    今のお気[…]

    • 最高だな、天野節が私は好きだ!!

      そして、私もこれ1年間まるっとなかったことにすればいいのにって本気で思っている。
      そしたら18歳成人とかもおかしくなっちゃうか~~
      あ~あ~あ~(笑)

      • きゃー(≧∇≦)ありがとう!
        そうそう、まるっと1年みんな留年!みたいな話もどっかでちらっと見たので、
        長男に話してみたら、
        「そんなの絶対やだよ!ボクは来年は4年生になるんだから!」
        と泣きそうになってた(泣)
        でも、もしほんとに留年になったら、
        来年幼稚園に入園する予定の次男はどうなっちゃうんだろう・・・なんて思ったら、頭がこんがらがってきた( ̄▽ ̄;)

    • これは本当に字のごとく「自学」ですね。
      お兄ちゃんが人に教わりたくないのも、自ら学ぶ気持ちがあるからこそですね!
      私もです(^-^)
      何を頭に入れたいか、何が脳みその中で心地よいか、それを分かっているんですね。
      いいなぁ、お兄ちゃんの感性。

      • 思えば私も、人から教わるより自分で調べて学んでいくタイプなので、
        (学習塾に行ったことがありません)
        結局、親子で同じってことですね(笑)
        宿題もそんなに多くないし、毎日時間に縛られることもないし、
        毎日伸び伸び過ごしてます♪
        あ、ここ一週間くらい、なぜかテレビショッピングにもハマってます(笑)

    • これまで普通と思ってたことが、そうじゃなくなってますよね。
      好きなことを見つけられるって、なかなか難しいし
      どんどん変わっていってもいいし、と
      大人も見守れる感じになってて
      なんか、今の流れがうらやましくも思います。

      • すべての価値観が音を立てて崩れるのを感じますよね。
        今まで、こうなればいいのに、とぼんやりみんなが思ってたことが、
        一気にその流れに向かってる。
        今まで悩んできたことってなんだったんだろう、という少しの落胆と、
        でも、新しい価値観を作れるかもしれないというワクワクと・・・。
        今まで私たちが生きてきた価値観が通用しなくなりそうだからこそ、
        子どもたちをゆっくり見つめて見守れる環境になってきた気がします。
        私としてはちょっとほっとしています。

    • 紗代さん初めまして!
      時々お名前はお見かけしておりました☆
      コメントありがとうございます♪
      長男は特にマイペース&ゴーイングマイウェイな人なので、
      これからも好きなこと極めて欲しいです☆
      次男は・・・いまは私の服を切ろうとしているので、ほんとにやめて欲しいです(笑)

  • ああ、泣けてきました・・・
    胸の奥がきゅーん、目の奥がツーン。
    「母の手を握りながら、目は世界を見ている」・・・すごく深い言葉。

  • 天野智子さんが「でしゅ!」でコメントしました。 5年, 5か月前

    なんか、丁寧語使うのが、タラちゃんみたいで笑える(笑)
    「うん」じゃなくて「はい」だし(笑)
    家族の中で唯一の「末っ子」なので、
    (同居の義母も、夫も私も長男も、みんな第一子長男長女)
    下の子って何してもかわいいんだなー、とちょっとうらやましかったり(笑)

  • 天野智子さんが「でしゅ!」でコメントしました。 5年, 5か月前

    ほんとかわいいでしゅ(笑)
    あおいちゃんも同じなんですね♪
    じゃくじゃくじゃーく、あまのじゃーく、
    長男が2歳くらいの時によくかかってた歌なのですが、
    まさか今になって脳内リピートすることになるとは・・・(笑)
    (長男はあまのじゃくではなかったので)
    6歳上の兄は、弟にとっては尊敬する存在のようで、
    「おにーたん、しゅごーい!」といつも褒めたたえてます(笑)

  • 天野智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    2歳3か月になった次男、
    言葉が一気に増えて、話ができるようになりました。

    それに加えて「魔の2歳児」

    「まんま、たべないでしゅ!」
    「おむつ、かえないでしゅ!」
    「おかーたんといっしょ、みないでしゅ!」

    否定語も半端ない。
    でもご丁寧に、語尾に「でしゅ!(です)」をつけるので、
    なんか笑えてしまう。

    そして、「たべない」「かえない」「みない」と言っても、
    本音はその逆で、
    ご飯も食べるし[…]

    • かわいい!かわいしゅぎましゅ!(笑)
      うちも、口癖は「でしゅ!」&あまのじゃくガールなので、
      その唄がエンドレスです!
      お兄ちゃんが、“子どものお手本”を見せてくれるおかげで、
      弟くんもすくすく成長しますね♪
      お兄ちゃん、ありがとうですね(^-^)

      • ほんとかわいいでしゅ(笑)
        あおいちゃんも同じなんですね♪
        じゃくじゃくじゃーく、あまのじゃーく、
        長男が2歳くらいの時によくかかってた歌なのですが、
        まさか今になって脳内リピートすることになるとは・・・(笑)
        (長男はあまのじゃくではなかったので)
        6歳上の兄は、弟にとっては尊敬する存在のようで、
        「おにーたん、しゅごーい!」といつも褒めたたえてます(笑)

    • でしゅー♡
      かわいいなぁ、かわいいなぁ、
      もう、ほんとそれだけでいいねぇ。

      • なんか、丁寧語使うのが、タラちゃんみたいで笑える(笑)
        「うん」じゃなくて「はい」だし(笑)
        家族の中で唯一の「末っ子」なので、
        (同居の義母も、夫も私も長男も、みんな第一子長男長女)
        下の子って何してもかわいいんだなー、とちょっとうらやましかったり(笑)

  • さらに読み込む