-
池田彩さんがこんなときなので、来てみたでコメントしました。 5年, 6か月前
聞きたいー
-
池田彩さんが明日もいい1日になりますようにでコメントしました。 5年, 6か月前
出そう出そう!!
-
池田彩さんがありがとう+ありがとう=うれしい〜お母さんも手を挙げよっ!〜でコメントしました。 5年, 6か月前
泣けるよー泣けましたー
こちらこそ、ありがとうございます♪見つめなおす機会って大事ですよね。
我が家は息子が学校に行かなくなった時から、
毎日葛藤と反省の繰り返し。
この2年ほどで自分の心と子どもとたちとの日々を見つめなおす機会がありました。
今も継続中ですが(笑)
発表している子どもたちを見て、子どもってスゴイと本当に思いました♪
子どもを信じる力、それにつきるのかもしれません。 -
池田彩さんがありがとう+ありがとう=うれしい〜お母さんも手を挙げよっ!〜でコメントしました。 5年, 6か月前
ありがとうございます(*^^*)
私も感想言いながら、最後は泣けてきて声が震えてましたー。今、私たちが受けた教育とはだいぶ違っていて、
子どもたちも自分の考えや気持ちをはっきりと伝える授業がたくさんあります。
だからこそ、わたしたち大人も学んだりチャレンジをしていかないと
子どもたちに追い越されるよー(もう追い越されているのかもしれませんが)
と声を大にして言いたい今日この頃です。 -
池田彩さんがありがとう+ありがとう=うれしい〜お母さんも手を挙げよっ!〜でコメントしました。 5年, 6か月前
優さん
長く一緒にいる分、子どもたちのことを決めつけてしまっていることってたくさんありますよね。
気をつけようー
ありがとうが原点(*^^*)
うまれてきてくれてありがとうって思い出す機会がたくさんあるといいかもしれません。
ほんと忘れないでいなきゃですね。 -
池田彩さんが生まれてきてくれてありがとうでコメントしました。 5年, 6か月前
こんばんは!夜中に記事を見つけてうるっときてしまいました。
1か月、目をあけなかったんですね。心配で心配で仕方なかったですね。
お姉ちゃんと再会したときに号泣してしまった気持ち、私もよくわかります。
朋子さんの記事を読みながら、私も出産のときを思い出すことができました。
なかなかこの頃のことって、時がたつとわからなくなってくるもんです。
素敵な記事、ありがとうございました(*^^*) -
池田彩さんがうちの子、ちょっと、お○カなのかもと思う瞬間でコメントしました。 5年, 6か月前
ふうちゃん、最高なのは間違いない♪
-
池田彩さんがやってみてください!でコメントしました。 5年, 6か月前
私もやってみました(笑)
鼻が詰まっているから、口空いたままでした。どんなに世間が騒ぎ立てようと
大切にしなきゃいけないことは、
さほど変わらないのだけれど、
心がザワザワしちゃって疲れちゃうことも多々ありますよね
肩がむちゃくちゃ実はこわばっていることに、後から気づくみたいな。そんな時、自分でやってみて気づくっていいかもです(*^^*)
-
池田彩さんがばあちゃん、ヤバいじゃん!でコメントしました。 5年, 6か月前
今は植地家にいらっしゃってるんですね。
昨年の秋で、今ようやく工事なんですね。
母はよく動きますよね。
うちの母もジッとしていられないみたいで、
我が家に来たほんの1時間でも、ずーっと何かしら動いてます。震災による被害は、心も含め当事者ではないとわからないことばかりだと思います。
発信していただいたおかげで、少し感じることができました。
ありがとうございます。一日も早く、安心して過ごせる日がきますように。
-
池田彩さんが明日もいい1日になりますようにでコメントしました。 5年, 7か月前
癒されてもらえて、うれしい~
もう1か所、綺麗だねーって言ってた景色があったんだけれどね、
なかなかうまく撮影できず。 -
池田彩さんが明日もいい1日になりますようにでコメントしました。 5年, 7か月前
藤本さん
明日は、明るい日。そうですね! -
買い物帰りに見上げた夜空
一つ星がキラリ
「明日もいい1日になりますように、だね」と何気なく言うイチカさん(6歳)
子どもは先生、詩人だなぁ。
あなたの言葉がわたしを笑顔にしてくれる。
明日も。
いい1日になりますように。
-
池田彩さんが3月号宿題その2◆MJ30「卒業の思い出」でコメントしました。 5年, 7か月前
今だから話せる事/高校の卒業旅行で友人3人で沖縄旅行へ。解放感や大人に近づいた感もあり、煙草をすってみたり、お酒を飲んでみたり・・・沖縄のつよーい煙草を吸ってしまい、気持ち悪くなって寝込んでいたのは私です・・・
-
池田彩さんが母時間は娘の表情に釘づけ!でコメントしました。 5年, 7か月前
お母さんをまさに感じる宿題でした(*^^*)
-
池田彩さんが3月号の宿題◆特集「母時間」をレポートしてくださいでコメントしました。 5年, 7か月前
母時間は娘の表情に釘づけ!
-
お弁当を持って、遊具のない公園へ。
先週は草スキーだけをしに行ったのですが、
お弁当を持って来たらよかったね、
ボールやら他の遊び道具も持って来たらよかったね、という反省から
今日は、草スキーのそり、サッカーボール、縄跳び、スラックライン
そしてお弁当ももちろん準備。いっつも私の用事に一人つきあってもらっていたり、
お姉ちゃん、お兄ちゃんにやられっぱなしの末っ子なので、
ここは彼女の思[…] - さらに読み込む
うんうん、本当にそうです。
「自分の意見をしっかり言いなさい」と言いながらも、
「あなたはこういう子」「あなたはこっちでしょ?」と、日々の会話の中で
子どもの意見を先取りしてしまうのが大人によくある姿です。
お母さんに「ありがとう」と言われた娘は、いつもとっても嬉しそう。
原点はそこですね。忘れないでいなきゃ。
優さん
長く一緒にいる分、子どもたちのことを決めつけてしまっていることってたくさんありますよね。
気をつけようー
ありがとうが原点(*^^*)
うまれてきてくれてありがとうって思い出す機会がたくさんあるといいかもしれません。
ほんと忘れないでいなきゃですね。
なんと感動なお話!
まずその参観日でそんなこと言われたら、泣けて声が震えて感想言えない……池田さんのかっこいい姿見たかったです!
感じたことを、しっかりその時その時伝えていかないとやっぱり響かないですよね!大事なことですね!
ありがとうございます(*^^*)
私も感想言いながら、最後は泣けてきて声が震えてましたー。
今、私たちが受けた教育とはだいぶ違っていて、
子どもたちも自分の考えや気持ちをはっきりと伝える授業がたくさんあります。
だからこそ、わたしたち大人も学んだりチャレンジをしていかないと
子どもたちに追い越されるよー(もう追い越されているのかもしれませんが)
と声を大にして言いたい今日この頃です。
泣ける泣ける。。もう想像して涙が出ちゃいます。
一番に手をあげる池田さんもかっこいい!
小学生になり、色々とこちらが、求めてしまうところも多く日々反省です。
ちょっと、自分を見つめ直すきっかけにもなりました。
ありがとうございます!
泣けるよー泣けましたー
こちらこそ、ありがとうございます♪
見つめなおす機会って大事ですよね。
我が家は息子が学校に行かなくなった時から、
毎日葛藤と反省の繰り返し。
この2年ほどで自分の心と子どもとたちとの日々を見つめなおす機会がありました。
今も継続中ですが(笑)
発表している子どもたちを見て、子どもってスゴイと本当に思いました♪
子どもを信じる力、それにつきるのかもしれません。